dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は大学3年で、彼は私の1つ上で22歳で現在正社員として働いています。
彼とは付き合って2年で、私と付き合う前から正社員でした。付き合ってから今までずっと、私が大学を卒業したら同棲をすることを目標に、私は学生をしながらアルバイト、彼は実家暮らしで貯金しやすい環境にいるため、正社員として働いて貯金を頑張っていました。

彼は元から躁鬱気味で、半年に1回ほど何も出来なくなってしまう時期があります。その時は1ヶ月ほど仕事を休んでいて家にこもっています。(私と会うことはできるみたいです) 普段は元気に働いてるため、その時期が来ると反動で全てのやる気を失ってしまうみたいです。

そして最近は1ヶ月半ほど仕事を休んでいて、そのまま辞める方向で考えているみたいで、アルバイトにしようかなと話していました。
私はなんとなく正社員の方がいいのでは?と思ったのですが、どうなのでしょうか...?彼が安心してできる場所で働いて欲しいのが1番なのですが、収入は今までの3分の1くらいになりそうだし、アルバイトに変えたことで怠けてしまうのではないかと心配で...> <


実私も軽度の鬱とパニック障害です。
電車で目眩や吐き気があり、電車に乗れなくなってしまい一時期は学校を休んでしまいましたが、車通学に変えて毎日行く努力をしています。また、私は大好きなダンスをしているのでダンスでリフレッシュしたり、バイトもしんどいけど彼との将来の為にと思って限られた少ない時間の中で頑張っています。
同じ精神疾患持ちなので彼の気持ちはすごく分かります。ですが、もし彼が週3のアルバイトに変えたら、彼は趣味などのほかに熱中することがないので、仕事と私と会う時以外、家にひきこもっているというのが彼の将来を考えた時に不安になってしまいます。

私達はお互いをずっと支え合ってきました。お互い友達が少ないため、休みの日はずっと一緒にいるしとても仲良しで大好きです。
相談相手もお互いしかいないので、
正社員をやめて週3アルバイトにしようと思ってるということを相談されたのですが、私はまだ学生であまり正社員のことを理解しきれていない部分があると思い、なんと答えてあげればいいかわからないです。

彼が生活しやすくなり、幸せでいて欲しいのが1番ですが、"学生とバイト"、"正社員"、お互い土日休みで土日会うために5日間頑張ろうとずっと話してきたので、お互い同じように頑張りたいという気持ちも少なからずあります。お互いの頑張っている姿をモチベーションに2人とも今まで励んできたので...。

拙い文章で申し訳ないです。

軽度とはいえ、精神病は難しいですよね。
正社員からアルバイトに変えるというのはやはり大きな変化があるのでしょうか?
彼の現状から、どうするのが良さそうかご意見を頂けたら嬉しいです。

A 回答 (10件)

精神疾患同士の付き合いは、


まぢで続かない。

そして、仮にアルバイトしたとしても、
正社員だとしても、躁鬱が良くならない限り
結局続きませんよ。

通院してんなら、先生の指示に従うしかありませんよー
    • good
    • 0

そのような人と 結婚は 破たんします。

仕事できないなら 退職を 勧められた人います。病気の事別として アルバイトの場合 雇用条件かなり変わります 例 病気休暇の給与保証20日分だけ ボーナス最大でも0.5月分 手当つかない 雇用は 1年契約【 会社で異なるので 参考まで】
    • good
    • 0

一か月も休んでしまうなら、主治医の意向が第一だと思います。


躁鬱「気味」で済まさずに、診断を受けた方がいいと思います。
    • good
    • 0

自立した恋愛では無く親から自立出来ない共依存関係なので色々難しいかと。



彼は貴女の父親ではないし、貴女は母親ではありません。

依存関係は良いですが結婚や出産は諦めましょう。
    • good
    • 0

これはね、あなたが色々言わない方がいいですね。

病院にかかっているなら、医師に。実家にいるのなら、親に相談した方がいいことですよ。あなたが彼に何か言うのなら、それに気付かせるということだけです。

半年毎にそうなるというのなら、それはサイクルなのでね。特には問題が大きいというようにも思いません。そのサイクルが来たら1ヶ月休み、また半年頑張るで充分だと思いますよ。何がいけないの?と私は思います。そんなのワークライフバランスのうちですもん。何の罪悪感も必要ないし、問題とする必要がないと思います。
でもそのライフサイクルを維持するには、バイトでは無理ですよね。収入が少なくなりますと必然的に生活に追われてしまうので、休みたくても休めなくなりますよ。社員という保障された立場でこそバランス取れることなんです。

でもね、あなたがあれこれ相談にのったりアドバイスしたりはリスクが大きい。それは、あなたにとってのリスクではなく、彼にとってのリスクなんです。彼は、あなたの言葉を信じて何かを決めたりしてはいけないんですよ。その結果は、どのような形であれ2人の関係を台無しにするように思います。
    • good
    • 0

正社員として働きながら躁鬱を治すのが良いです


とはいえ、できることをやるしかない

治すことっていうのは考えたりはしないのでしょうか
病気として付き合っていくには残りの人生が長すぎる
    • good
    • 0

アルバイトは働いた分しか収入がありませんので収3日だと、時給1100円で1日10時間働いて週に33000円、月に132000円、そこから税金なども引かれますので生活保護世帯以下の生活になりすよね。


あなたは大学卒業してまでその彼と生活する必要はありますか?悪いけどその彼とは別れて、色んな夢を見たり趣味や恋愛を若いうちに楽しんで明るい未来を見つけて欲しいと思います。
    • good
    • 0

本人がそうしたいのならさせるしかありません


私なら
そうなんだ楽しく過ごせるならいいと思うよと答えます。
    • good
    • 0

精神的に病んでいる者同士は一緒にいないほうがいい。

一生解き放たれないぞ。
    • good
    • 3

アルバイトでは収入も少なく、不安定です。


そういう人との同棲はやめましょう。

2人ともちゃんと職業に就いて、生活できる収入を稼げるようになってからです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A