dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

安いお酒でも量や飲み方が適正なら悪酔いしないし
高いお酒でも量や飲み方が悪ければ悪酔いしますよね。
なぜ「安いお酒は悪酔いする」っていう都市伝説を信じる人がいるのでしょう。

質問者からの補足コメント

  • 「酒が強い」とかは何の自慢にもならん。

      補足日時:2024/06/13 05:46

A 回答 (14件中1~10件)

安いから「飲みすぎ」ているだけでは無いでしょうかね。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうでがんす。

お礼日時:2024/06/07 19:01

結局は飲む量だと思いますが、ピッチの早さ、その日の体調なんかにも左右されると思います。


お酒の種類によっては得手不得手もあると思うので、安い高いではないですね。
    • good
    • 0

確かに!


絡まれた事はないから冷静に対応出来ると思うけどね!
    • good
    • 0

他人に武勇伝を語って何の得があるのかわからない!



俺が言いたいのは自分の限界を知りなさいと伝えたかったのだが
信じて貰っても俺は何の得も
ないからな~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ひろ先生がめっちゃお酒強いって事は理解しました。
けど、何のメリットもないですね。

お礼日時:2024/06/08 10:56

当然ですが、札幌に転勤になった時に雪道が出来ていたのですが上司の店長から電話があり北海道で3店舗目の転勤の話があるから居酒屋に来るように言われビ-ルを10杯程みんなと飲みましたがAPが数キロ先でしたので雪道を歩いて帰りましたけど、これでも俺はアルコールに弱いのかな?


あなたは歩いて帰れますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

めっちゃ強いね。
その話が本当なら。

お礼日時:2024/06/08 05:43

当然ですが、札幌に転勤になった時に雪道が出来ていたのですが上司の店長から電話があり北海道で3店舗目の転勤の話があるから居酒屋に来るように言われビ-ルを10杯程みんなと飲みましたがAPが数キロ先でしたので雪道を歩いて帰りましたけど、これでも俺はアルコールに弱いのかな?


あなたは歩いて帰れますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あまり自慢はしない方が良いかと。
武勇伝語る人ってかっこ悪いじゃないですか。

お礼日時:2024/06/08 05:46

弱いのかな?


ウィスキーは一瓶はストレートで飲み干すし、ワインは2L位は2時間で飲み干すけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それが本当なら本物の酒豪です。

お礼日時:2024/06/07 19:30

酒屋のオ-ナ-の話。


米で造られた酒は二日酔いをしない。
それ以外かチャンポンで飲むと悪酔いをする。
因みに俺は小学生からワインやウィスキーを飲んでましたが65歳まで
二日酔いをしたことがありませんよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

二日酔いした事がないって事は、かなりお酒に弱いんですね。

お礼日時:2024/06/07 19:01

沢山飲めるからね。



というか、悪い酔いしたいから
 ('ω') たくさん飲むんだ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

安いとガブガブ逝っちゃうよね。

お礼日時:2024/06/07 18:55

「安いお酒は悪酔いする」というのは、遥か昔のことです。


昔は、飲料に適さない安いアルコールで増量、
が横行していたのです。

今のお酒はそんな商品は無いです。
安いから飲みすぎる、これを悪酔いと言っているだけです。
高いお酒は勿体なさから量を控えるので、飲み過ぎは滅多にないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
「安いお酒は悪酔いする」って言ってる人は脳内が昭和初期なんでしょうね。

お礼日時:2024/06/07 18:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A