dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日バイトに応募し、近日中に面接があると思うのですが、大体あちらから日にちを提示してくるのか、こちらの都合を聞いてくるのかどちらですか?

もし日にちを提示してきた場合その日が無理な時はこの日でいかがでしょうか?なんてこっちの意見なんか述べた瞬間に落とされますかね。

また都合を聞いた場合に、丁度タイミング悪く今から三日間くらい予定が入っており、火曜くらいになりそうで、応募して4日後に面接とか、遅すぎますか

A 回答 (5件)

<昨日バイトに応募し、近日中に面接があると思うのですが、大体あちらから日にちを提示してくるのか、こちらの都合を聞いてくるのかどちらですか?



だいたい応募した会社側から日にちの提案される事が多いかと思います。


<もし日にちを提示してきた場合その日が無理な時はこの日でいかがでしょうか?なんてこっちの意見なんか述べた瞬間に落とされますかね。

はい、それはイカンですね。
瞬時に落とされることはないとは思いますが、
いいイメージではないのは確かですね。


<また都合を聞いた場合に、丁度タイミング悪く今から三日間くらい予定が入っており、火曜くらいになりそうで、応募して4日後に面接とか、遅すぎますか

いや、そんなことはないですよ。
仕方ないことじゃないでしょうか。

恐らく先方から面接の提案日が提示されて、
それがダメとなると、ではこの日はー、となり、
そのまま自然な流れで決めればいいだけのことです。
応募して4日後面接であってもとくに悪いイメージはないと思いますよ。
まぁ、早いほうが積極的な印象が残るので、いいわいいですけどね。
用事がつまっている事をちゃんと説明していれば、
4日程度であれば問題がないと思います。
    • good
    • 0

雇用する側、雇用される側、どちらも対等です。


なので質問者さんの都合が悪いときはそうおっしゃったらよろしいかと思います。
私は雇用側ですが、少なくともそれを理由に落としたりしません。
一番困るのは、都合を言ってくれないことと、バックレです。
雇用側も都合つけたいので。

仮に落ちたとしてもバイト先はたくさんあるので、「今回こことはご縁がなかったんだな」と次に行かれたらいいと思います。
    • good
    • 1

企業側から提示してくる。



それくらいで落とされる訳ないだろ。

遅すぎるも何も、あなたにとってバイトより重要な用事が入ってるなら仕方ないだろ。正直に言うしかない。
    • good
    • 0

提示された日が都合悪ければそれは素直にそういえばいいです。


そうすればまた別の日を提示されるでしょう。
聞かれない限り、応募者からは提示はしません。

ちなみにですが、どんなに準備したところで良い結果になるとは限らないのが採用面接というものです。
自分より経験豊富な応募者や、望みに適った応募者がいたならば、残念な結果になるのも致し方ないこと。
アルバイト先は1つじゃありませんから、ダメだったらまた別のところに応募すればいいと割り切ってください。
仕事探しはご縁ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あーすみません。その日は難しいです。この日だといかがでしょうか?なんていう語彙力の内面文面になってしまいます。
この日でいかがでしょうか?と提示された場合と、提示されて難しい場合のこの2つの状況で、どのような文面で返せばいいかアドバイスお願いします

お礼日時:2024/06/08 13:52

応募条件には何て書いてありましたか?


それを見てあなたは応募時に自分の空き時間を複数提示しなかったのですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A