
理科大の理工学部・先進工学部のどちらかにいる大学1年の者です。
同じ学科の友達と学歴コンプレックスについて話しており、私が「早慶コンプが酷い」と言うと友人が「私にも早稲田に行った友達がいるけど、スポ科だから何も思わなかったなぁ」と言ってきました。
科目的にも比べるのは無理があると思いますが、早慶の文系下位学部って理科大レベルの理系の生徒が見下せるほどの難易度なのでしょうか?私にはそうは思えないのですが。。
ちなみに理工と先進工は、理科大の中で2部や文系を除けば下位学部の位置付けです。
文系のことがあまり分からないので、どなたか教えてください。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
大学の「格」というものがあるとすれば、確かに東京理科大は早慶よりも下とみなす人が多いと思います。
これは日本特有だと思いますが、大学の人気ランキングなどはほぼ「文系」で決められています。通常大学のランキング(高校生が憧れる・就職ランキング)は文系の実績で決められており、わざわざ「理系ランキング」と別枠で発表されることも多いです。ただ、論文の引用数やノーベル賞などの世界的な評価では日本の文系はほとんど評価されていません。
日本では、多くの人が中学時点で数学が苦手になり、必然的に大学受験は文系になります。男女の数がほぼ同数でも、理系には女性が少ないこともあり、理系(大学・学部)はどこか男子校のような華がない感じになります。
冷静に考えれば分かりますが、華やかなイメージのある慶應でも、理工学部をイメージするとやはり慶應っぽさがなくなります。上智に関しては理工学部の肩身の狭さはすさまじいです。慶應や上智でも理系では同様であり、東京理科大は(経営学部は以前からありましたが)「理系一本」なので不利なのは当然です。
そもそも、「見下す」という行為は短期的には自己肯定感を増すものですが、長期的にみると努力をしなくなることになるのでお勧めできません。
No.7
- 回答日時:
学歴なんて私立文系の人たちがこだわるものですより理系や国立の人たちは、きちんと大学で学び、学歴などに頼らない。
もっとも私立文系でも学歴が通用するのは2〜3年。それ以上になっても学歴に固執するのは単なる痛い人。

No.6
- 回答日時:
他の学部ならともかく、理工、ことに工学部であれば、卒業時点以後の人生にとって影響があるのは、ただただ「実力」のみ。
専門知識の豊かさや、与えられた職種での実力の発揮の程度、ただそれだけ。受験生や世間では、とかく東大だの、早慶だの上智や理科大だと大学をただブランドで語っているけれど、これはまさに笑止千万というべきこと。
官公庁の いわゆる役人にでもなりたいなら別として、民間の企業でみれば、理系の卒業生なら、採用条件はその大半が実力本位。入社してみればすぐにでもわかることだが、まずは与えられた仕事の出来具合ひとつ。
現実に、たとえば設計開発部門にしても、部内で東大だの早慶だの上智や理科大などといった出身校やそのランクについての会話はことにあえて交わされることもなく、逆に、なんだあいつ、東大出だというが、円筒の耐風圧の公式さえも知らなかったんだぜ…などと株価は凋落。
逆の実例で言うと、世界中で知られたさる大手企業の系列会社、幹部はH大学の出身が多く、ことに技術陣は同校の工学部出身者が目立つ。また、日本人ならほとんどの人が知っている某社の技術部門のトップもまた同校の出身者だ。履歴書作りのための大学選びならともかく、理工系志望なら考え方をかえるべきだろう。
No.2
- 回答日時:
共通テスト利用で比べると、
理科大の先進工は74〜79%
早稲田の人間科学は81〜89%
理科大は4教科5科目
早稲田は5教科7科目
一般の偏差値は、
理科大先進工B方式が57.5
早稲田人間科学の理系型が62.5
と旺文社パスナビで出てます。
スポ科は競技歴入試があるので人間科学部で比べてみました。
No.1
- 回答日時:
下位だろうと早慶は早慶、上位だろうと理科大は理科大です。
それ以上のことは社会では気にされません。
というか世間体が気になるなら理科大学よりMARCHの方が良いのでは?
どこが下位学部なのかは調べたらすぐ出てきますよ.
まあ理科大が見下して良い早慶は無いし、本来早慶が見下して良い理科大もありません。
下位学部だからと見下す理科大は見下されても仕方ないですけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
早慶文系に合格する労力で理系受験したら東京理科大程度にしか受からないと主張してる動画があったのですが
大学受験
-
東京理科大って相当な負け組でしょうか? 入学者の殆どが旧帝東工早慶落ちの不本意入学で、第一志望入学者
大学受験
-
MARCH理系、理科大理系、早慶理系で就職する際に差を感じますか?(理系だとほぼ就活はしませんが)
大学・短大
-
-
4
東京理科大学が優秀な理由 東京理科大に志願する学生はどのような人なんですか? 例えば早稲田は東大にぎ
大学受験
-
5
早慶の理系と理科大の理系とでは平均的に見て将来的な年収や企業に差はでますか?人それぞれだとは思います
会社・職場
-
6
東京理科大学理工と早稲田大学教育学で迷ってます 学校の雰囲気は一度見た上での質問です。 やりたい学問
大学・短大
-
7
早稲田教育か理科大工学部かって言ったらどちらに進学しますか?将来就きたいのは機械工学系統だけど早稲田
大学受験
-
8
理科大って地方旧帝大の滑り止めになりますか?
大学受験
-
9
早稲田人科か東京理科大創域理工数理科学科
大学・短大
-
10
高3理系です。一般的に上智大の理工と東京理科大についての評価はどうです
大学・短大
-
11
東工大に落ちて早慶に受かる人と、理科大やMARCHまでしか受からない人の違いって何でしょうか?
大学受験
-
12
理科大とMARCHの理系ってほぼ全ての学部で理科大の方が圧倒的に上ですよね? 偏差値だけの話じゃなく
大学受験
-
13
①東京理科大学の下位層、②同志社・関学・明治の中位層、③芝浦工業大学の上位層ではどの順番で大手への就
大学・短大
-
14
法政大と東京理科大ってどっちの方が名門ですか? 自分は前者の附属高校から後者を受験して入ったのですが
大学・短大
-
15
後期で 埼玉大学工学部 受かり、私立は東京理科大 理工学部に受かってま
その他(教育・科学・学問)
-
16
東京理科大学を志望する事について。 東京理科大学を第一志望に考えている、受験生です。東京理科大学は三
大学受験
-
17
北海道大学工学部と東京理科大の工学部、両方受かったらどちらにいきますか? 浪人はできない、私立に行く
大学受験
-
18
Yahoo!知恵袋で東京理科大を蹴って埼玉大進学した人が、就職力が圧倒的に強い理科大を蹴った事を酷く
大学受験
-
19
早稲田理工と横国理工で比べていたものです。 先生からの助言や自分で調べてみた結果、早稲田理工に進学す
大学受験
-
20
東京都立大学理系と東京理科大学理系ってどちらが優秀ですか? また東京都立大学経済経営と東京理科大学経
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数学が得意なのに文系に行く女...
-
学校の指定校推薦って文系が理...
-
私立文系ってゴミカスですよね...
-
広島大学って東京だとMARCHより...
-
芸能人の私大文系卒に優秀なイ...
-
慶應経済の数学に文系プラチカ...
-
国公立だと偏差値プラス5、理系...
-
上智理科大(2部を除く)と早慶...
-
大学に行くために困っています
-
上記の”とおり”について
-
学生まで : 理系>文系 社会に出...
-
私立文系の偏差値60と国立理系...
-
鹿児島大学の水産学部は文系か...
-
横浜薬科大は文系大学で言う日...
-
文系弁理士は理系資格を持って...
-
数学が絶望的に苦手な受験生です。
-
教育学部で小学校教諭を目指し...
-
高学歴文系>>>高学歴理系≧低学...
-
文理選択について。将来の方向...
-
高3女子の文系です。 防大の難...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高学歴であればあるほど理系っ...
-
広島大学って東京だとMARCHより...
-
就活で地方国立はMARCH・関関同...
-
国公立だと偏差値プラス5、理系...
-
学校の指定校推薦って文系が理...
-
私立文系ってゴミカスですよね...
-
1995年は私大バブルですか?
-
理系って負け組過ぎませんか?...
-
上智理科大(2部を除く)と早慶...
-
関関同立は、 同志社(文系)…上...
-
私立文系に数II・Bは必要ですか?
-
関東に一橋より下の国立は筑波...
-
誰も主張しない事ですが、早慶...
-
文系エリートって数学や理系そ...
-
指定校推薦で早慶か、一般で旧...
-
文系で一番難しい科目、理系で...
-
北海道大の総合入試文系から理...
-
数学の出来=頭の良さ、ですか...
-
理科基礎2つで受験可能な看護学...
-
京大経済学部 文系でいくか理系...
おすすめ情報
ありがとうございます。
確かに就活などでは学部名より大学名が重視されますし、下に見るなんてことは烏滸がましいと思います。
ただ、理系から見ればMARCHより絶対に上智や理科大ですね。ここだけ主張させてください。(笑)
多分友達は入試難易度のことを考えて言っていました。
比較できるものでは無いので尚更なんとも言えませんが。
文系就職での話です。