dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

体重変化について。現在148cmの50キロのデブです。
私はコロナ禍で職を失いしばらく家でニートをしていたのですが、絶対太ると思っていたのになぜか50キロから最終45キロまで体重が減ってました。体脂肪率は元々30%から27%くらいに減ってました。
食生活は全く気をつけておらず、昼過ぎに起きてコンビニスイーツ、夜は母が作ってくれたご飯等で、覚えていないほどなにも気をつけずに食べてました。
お通じも毎日問題なく出てました。

その後就職しリモートはなく毎日出社になりその期間(1年くらい)はずっと45キロだったのですが、その会社で異動があり忙しくなってしまい、朝ごはんを食べずに毎日過ごしていたところ一気に50キロ体脂肪30%まで戻ってしまいました。本当に一瞬で太ってしまいました。便通もかなり悪くなりました。

異動前(体重は変わっていない頃)
朝→スクランブルエッグと味噌汁
昼→おにぎりひとつとコンビニパンひとつ、たまにお菓子
夜→豚丼など、ご飯にお肉をのせて食べれる簡単なもの、食後のお菓子

異動後(体重爆増後)
朝→スクランブルエッグと味噌汁
昼→白米抜き あとは昨日の夜ご飯の残り物
夜→鶏むね肉 納豆

という感じです。
食生活を変えてみたのですが便通も悪く体重も増えはしませんが減りませんでした。

また食事を変えてみようと思い
朝→スクランブルエッグ 時間あれば味噌汁
昼→白米あり 昨日の残り物
夜→脂肪燃焼スープ 納豆 魚 ベースブレッド1個
にして、便通がよくなるお茶みたいなのをもらったのでそれを毎晩飲むようになりました。
そしたら便通は太る前と同じくらい、毎日出るようにはなったのですが体重体脂肪率の変化はありません。
増えはしないのですが全く減らないのです。

痩せたニート期間の時はほぼ歩いておらず、就職後毎日8000歩くらいは歩いています。
筋トレ・ストレッチ等は、太る前は朝20分くらいやっていたものを、体重が増えてからは朝20分夜30分にしていますが変化はありません。
お菓子の量は減らしています。
もはやなぜニート期間に減ったのか、今食を変えて運動量も上がってるはずなのになぜニート期間のように体重が減らないのかわかりません。
自分の感覚だと、食べても増えはしないけどびっくりするほど減らないのです。
逆に食事制限をめちゃくちゃしても全く減りません。
(お菓子白米0、鶏むね肉ばっかりをやった事がありましたが引くほど体重の変化がありませんでした。)
また45キロ、もしくはそれ以上減らしたいです。
食事をどうすべきか、運動や筋トレをどうすればいいのか教えてください。

A 回答 (2件)

ニート期間では筋肉が減った為に痩せたんでしょうね。


仕事する様になって筋肉が戻り体重も戻ったと。

人の骨格なんかにもよりますが
148センチの女性だと48kgぐらいが標準で
年齢にもより+数キロって感じなので今のままで良い気がしますが……。
ニート期間で減ったのはストレスフリーだった事もあるでしょうね。

1日の基礎代謝分のカロリー計算した上で、それを少し超える範囲で
食べて、1日の歩数を1万歩ぐらいにし、飲み物を水とたまーにコーヒーや茶だけにする、それでも落ちてこなかったらチートデイ(気にせず食べる日)
を作る、等。
    • good
    • 0

ご飯やパンが減ったから、エネルギー


がたりなくて、脂肪を消費できないのではないでしょうか
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A