
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
手術経験者です。
遠方近方悩みますよね。
眼科医に説明されても良くわからないですよね。
自分のライフスタイルに合わせて選ぶしかありません。
当時は運転が仕事でしたので眼鏡無しが希望でした。
保険適用の2焦点レンズ、レンテスコンフォートにしてもらいました。
おかげで2種免許も裸眼で合格しました。遠方と60cm迄焦点が合うレンズです。私の場合近くも老眼眼鏡いりませんです。
乱視矯正ができるレンティス コンフォート®トーリックも今はあります。
扱ってる眼科医院を調べて受診してみる価値はあると思いますよ。
参考になれば幸いです。
ありがとうございます
レンティスコンフォートはネットで聞いたことがあります、その時は情報が多すぎて、何がいいのかわからなかったので、あまり気に留めていませんでした。もう一度調べてみます。貴重なご意見ありがとうございました。とても参考になりました。
No.9
- 回答日時:
自分は仕事で物をみたり、書類を見ながらパソコンを操作することが多く、
ここで鮮明に見たいので、単焦点の近方に迷わず選びました。
生活はメガネ必須は慣れているし、花粉症他、目の保護になります。
最近のTVは大画面なので、メガネ無しでも、なんとかなります。
矯正視力-2Dは今までの生活が一変です。
こんな生活をほとんどの人がしていたのかと思うと、
悔しい思いがいっぱいです。
遠方にすると近くをみるため、
老眼鏡は常時手放せないのはうっとうしいし、
老人くさくなっていやですね。
No.7
- 回答日時:
裸眼で新聞やスマホを見たいのなら近く、
裸眼でゴルフをしたいのなら遠く。
眼内レンズで「遠く」というのは1m先だと思っていいです。
「近く」合わせだと1mくらい先はぼやけます。
といっても「見えない」のではなく、大きな文字なら読めます。
2m先のテレビをメガネなしではっきり見たいのなら「遠く」、
新聞や本をメガネなしで読みたいのなら「近く」、
老眼鏡でいいよ、と思うのなら「遠く」。
これまで老眼鏡を使っていたのなら、「遠く」でいいかもしれません。
その辺が「自分の日常生活の事情」ということです。
知人でパソコン業務をしている人は「中間」合わせにしています。
50~70cmくらいに合っているようです。
車の運転は、上が遠く、下は度なしの眼鏡をかけているそうです。
眼科医自身は、自分が手術するなら手元(近く)合わせにする、という意見が多いです。
患者の手術するのにメガネなしで見える方がいいからでしょうね。
どっちにしても自分の眼には劣ります。
「帯に短し、襷に流し」です。
話をよく聞いてくれる眼科を選んだ方がいいです。
それと、多焦点レンズ、または2焦点のレンズ(保険適用)などを扱っている眼科を探すのもよいです。
私個人の意見としては、今後の一生のQOLにかかわることなので、お金がかかっても(=保険外でも)、とにかく自分の生活にあうレンズを選ぶべきと考えています。
その辺の相談によく対応してくれる眼科医を探すのが重要と思います。
具体的な詳しいご説明、ありがとうございます。
私も単焦点か多焦点かで、最初はかなり迷いましたが、単焦点に絞ってみようと思っています。自分に合っているのが本当にどのレンズなのか分からないので正直博打だなと思っています
今はビートルズの【 Let it be 】の心境です
参考にさせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
白内障の手術後について
-
白内障手術で人工レンズを入れ...
-
白内障で遠くに焦点を合わせた...
-
白内障手術後のサングラスは、...
-
白内障術後のメガネレンズは保...
-
白内障の手術で眼内レンズが入...
-
白内障でも眼鏡で矯正できるの...
-
白内障手術の後遺症について
-
白内障手術で眼内レンズは必ず...
-
網膜裂孔治癒後の白内障手術の...
-
白内障手術に際して
-
白内障手術単焦点レンズの選び...
-
安い眼鏡のくもり
-
白内障と遠視との因果関係はあ...
-
白内障手術で単焦点レンズを入...
-
白内障手術後の左右の見え方の違い
-
白内障手術後視力低下?
-
白内障手術後のメガネ
-
白内障手術、その後
-
白内障手術の多焦点レンズと単...
おすすめ情報
追記
★仕事はスーパーで品出しをやっています。