dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

手術を決断できないでいます。39歳。右片眼のみ白内障。原因不明です。

30年くらい前……小学生時、視力検査で視力の低下を自覚し始めました。
高校時、メガネ作成の際右目の視力が出ない事から病院を受診し白内障と診断されました。
片眼は正常である事、また当時は現在の様な医療技術も無かった事から手術は勧められませんでした。

それから随分時間が経つ訳ですが、先頃使い捨てコンタクトを使用する為近所の眼科を受診した際
水晶体の後ろが濁っている画像を見せてもらいました。後嚢下白内障と呼ぶのでしょうか。それ以上の診察はしませんでした。

現在、正常な左目はD-2.50のコンタクト、右目は弱視と理解すればよいのか……文字を読むレベルにありません。
長くなりましたが質問させて下さい。

(1)30年以上現在の状態である訳ですが、手術した場合、満足のいく結果が得られるでしょうか?
(2)手術を考えますが、多焦点眼内レンズの話も耳にします。ここ1,2年で新たな高機能レンズの認可の可能性は大ですか?
(3)見た目が気になります。気を抜くと白内障の右目は動きが鈍い気がします。実際言われた事もありますし……。
また写真写りもウツロな感じです。実際少し窪んでもいる様です。私の様なケースでは無理からぬ事ですか?
(4)手術により視力が回復した場合(3)の悩みはすこしは解消しますか?

読んでくださりありがとうございます。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

1、中心フリッカー、視野検査などを行います。

弱視かどうかは調べる検査はありません。弱視とは幼少時に何らかの原因で神経発育が妨げられ、他覚的検査で異常を認めない(すなわち一見健康状態)視力低下をいいます。
2、1、で申し上げたように弱視の場合、十分な視力改善が得られないことはあります。しかし白内障によって妨げられている部分の改善はあるので、手術をしないよりはよいかと思います。
3、もちろん可能です。しかし、そこで手術しないのであれば術前検査は無意味になることがあります。(手術病院で必ず術前検査をするため)
4、すいません九州はよくわかりません。ただ、九州の場合、大学病院よりも手術実績のある開業医の方が手術レベルは高いようです。
関西なら良くわかるのですが、、、。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今は,どうあろうとも,視界を遮る物を取り去りたい気持ちでいます。
これまで負担を掛けてきた左目を労ってやりたいのです。
神経異常が無く,視力回復する事を祈るばかりです。

悩みは尽きませんが機会ありましたら,またよろしくお願いします。

お忙しい中,ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/21 21:40

大阪府の眼科医です。


心配ですね。
ひとつずつお答えしましょう。
1、視力低下がわかる前はいつぐらいまで視力は出ていましたか?
7歳ごろに良く見えていたのであれば、手術をすれば視力が改善する 可能性はかなりあると思われます。
2、可能性は少ないと考えます。多焦点眼内レンズは確かに近くも遠くも見えますが、全体的ににじんだように見えるのであまり評判は良くなく、単焦点レンズがいまだ一般的です。また1,2年でアメリカでレンズができたとしても日本で認可されるのはずっと先の話です。
3、普段使用していない眼はだんだん外側を向く、いわゆる外斜視になります。ですからどこをみてるのかわからないように見えるかもしれません。
4、斜視の程度が軽ければ、手術後少し2重に見えたとしてもだんだん良くなることがほとんどです。
気になるのは現在白内障以外の神経の病気や、弱視がないかどうかが気になります。診断的治療という意味でも治療を受けられたら良いのではないでしょうか?
ほかに質問があればお答えします。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

>視力低下がわかる前はいつぐらいまで視力は出ていましたか?
左目が良く見えていた為、実は正確には分からないでいます。

新たに質問させて下さい。

(1)術前に行う検査について。
神経の病気、弱視の有無←これらはどの様な検査を行うのでしょう?
また他にどの様な検査が行われますか?
(2)全ての検査に問題が無い場合で術後の視力回復が得られ無いケースはありますか?
(3)現在は手術検討中の身ですが、各種検査だけを希望することは可能でしょうか?
(4)こちら北九州市近郊です。福岡市,北九州市,宗像市その他でお勧めの眼科はありませんでしょうか?
差し支え無ければで結構です。

まだまだお伺いしたい事はありますが……。
お時間のある時で結構です。よろしくお願いします。

補足日時:2007/02/19 01:04
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!