dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

白内障手術後の左右の見え方の違い

40代女性です。
幼少期より近視が強く、手術前はコンタクトレンズの度数が両眼共に-16.00という強度近視でした。
今年9月初旬に左目に-3.0Dのレンズが入り、術後の視力は1.2となったのですが、医師の『予定よりも遠くが見えるようになっちゃったねえ』のとおりでピントは2m以上遠くになってしまいました。
左目があまりにも不便だった為、1週間後に行った右目の手術は度数の変更をし、-1.0Dのレンズで50cmほどにピントが合うようになりました。

近視が強いと度数ズレが起こりやすいので仕方ないとは思ってたのですが…

生活のほとんどが家の中で、両眼で見て違和感がないのは2mほど離れたテレビくらい、それ以外は何を見て見えてはいても視界が半分ぼやけた感じで頭(脳)もぼやけた感じがし、たまの外出時も足元がフワフワした感じで怖いです。

メガネに関しても、両眼で見て違和感がなければいいとの事で、左が+2.5、右が+1.5の処方で、右目は手前30cm程に合うのですが左目は1mほどでないとピントが合いません。

医師に左目のレンズの入れ替えを申し出たのですが、『両眼とも視力は1.2あり、許容範囲内で再手術は必要ない』『元々見えなかったのが見えるようになったんだから違和感があって当たり前、慣れの問題』と断られました。

確かに手術前の視力やコンタクトレンズでの生活を思えば、メガネもそれほど必要としない今の状態は贅沢なくらいなのですが、できる事なら左右の見え方を近づけてぼやけた感じを軽減したいとも思ってしまいます。


慣れるかどうかもうしばらく様子を見るべきか、ダメ元でも他の眼科に行ってみるべきか、ご意見をください。

A 回答 (1件)

こんばんはそうですねもう少し様子を見て違和感が取れなかったらもう一度、手術をしてもらった病院で相談してだめなら他の病院に行かれたらどうですか。

この回答への補足

wizus684様
こんにちは。
ご意見をありがとうございます。
そう思われた理由も教えて頂けると幸いです。


以下、補足となります。
コンタクトレンズの度数が両眼共に-16.00Dで視力は0.7~0.9、裸眼だと目の前5cmほどでないと物が見えませんでした。
手術後の視力も、なんとなく見えるのが1.2、明瞭なのは0.9くらいです。
2mほど離れたテレビくらい、それ以外は~と書きましたが、それ以内の距離は~、です。

ぼやけているのを意識せず両眼で見るように心がけていますが、気がつくと左目は閉じて右目だけで見ている事も多いです。

左目の手術翌日の、『まあ、手術自体は成功ですから』との物言いや、こちらが度数の変更を申し出なかったら右目も不必要な遠距離にピントが合っていたのかもしれないと思うと、医師の言葉を信じていていいものかセカンドオピニオンを求めた方がいいものか悩みます。


この類に詳しい方や経験のある方、気に留めて頂けましたら御意見をお願い致します。

補足日時:2010/10/15 17:53
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

他サイトで納得できる解答をいただきましたので、こちらは締め切りとさせていただきます。

お礼日時:2010/10/15 23:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!