dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

白内障手術、眼内レンズの選び方について、
単焦点眼内レンズを考えているのですが、遠方、中間、近方、の3種類の見える程度がいまいち解りませんたとえば近方に合わせれば遠方はどう見えるのか
→ぼやけて見えるのか、焦点があっていない見え方のか
★白内障手術をすれば、濁りが消えるので鮮明度はますが、レンズを代わりに入れるので、焦点が合わないと言うイメージを持っています
個人的なベストの状態としては、中間、にして遠方、近方の見えにくい部分は、遠近両用メガネでカバーするのが良いのではないかと思ったりしています
手術経験者の方、その他白内障手術について詳しい方おられましたら、どんなことでもいいので教えていただければありがたいです。よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

手術しても眼鏡は必要です。

眼鏡で調整した方がよろしいかと。
ぼやけ、濁りがなくなって、空がこんなにきれいだと感動しました。
    • good
    • 0

私の知人が白内障手術をして度数の有るレンズを入れたら段々目の度数が変わり見にくく成り困って居ました。

レンズは度数がない方が良いと思われますが如何でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

母数のあるレンズとは、多少、レンズのことでしょうか?

お礼日時:2024/06/16 21:07

今の裸眼に近いのが、違和感がなくて、お勧めです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。担当医と相談して決めます。

お礼日時:2024/06/16 21:06

基本は単焦点レンズで眼鏡使用。

遠方か近方です。

白内障手術でこれで全部治る解決するはありません。

保険のきかない、全てが良いとうたっていた多焦点レンズも先進医療から外されたのは何年か前でしたね。

片眼100万以上も出して全てにおいてピントが曖昧だそうです。
これじゃクレームだらけですね。

前にも書きましたが、保険適用のレンティスコンフォートは遠近両用メガネみたいなものです。
遠近すべてではありませんが、私の場合、日常生活で何の支障もありません。運転も裸眼で平気です。

医師があまり使わないのは儲けが少なくなるからです。

貴方の目には負担が大きいと言ういい方しますがね。

乱視矯正もできるレンティスコンフォートトーリックはなおさら儲けが出ません。
レンティスコンフォートは仕入れが単焦点よりはるかに高いから儲けが少ない。と医者がぼやいてました。

でも保険適用だから金額は同じしか取れないということでしょうね。

手術費用は3割負担で4万5千から5万ぐらいですからね。

再度言いますが、これで万能ということは今の白内障医療では無いですよ。

遠近両用メガネは使用したことありますか?
慣れるまで階段怖いですよ。

まあご自身で納得する方法でするのがいいですけどね。

参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考にさせていただきます

お礼日時:2024/06/11 14:42

基本的には、ご質問者様の仰る


中間、にして遠方、近方は眼鏡を使う。
特殊な環境下じゃない限り、これを選択させる方が殆どです。

中間にしても、それ以外が全く見えない訳ではなく
焦点が合わないから、文字や人に顔が判別しにくいだけ
要するに、ピントの合っていない双眼鏡を覗いている感じですね

折角手術しても、自分の納得する(白内障になる前)状態に
必ず戻るだろうなんて、過度な期待はしない事です。

これらは個人差が有りますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

中間が一番応用が効くと思います
貴重なご意見参考にさせていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2024/06/11 14:37

私の亡母は、遠方のレンズを入れて手元を見る時には老眼鏡を掛けていました。


白内障は高齢者が多く老眼鏡を使い慣れていますから、不自由では無かったようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2024/06/11 14:33

一応ですが


インドア派、読書家は
「単集点レンズ・眼鏡」
もともと視力がいい人は
眼鏡ナシがいい人は「多集点」
片目だけの時は
お医者さんに相談ですね。
これはあくまで目安ですので
お医者さんとじっくり相談しながら何が良いのか
された方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。主治医と相談の上考えてみたいと思います。

お礼日時:2024/06/11 14:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A