dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2年ほど前、左目の網膜はく離で手術を受けました。左右とも、もともと視力は1、2でしたが、術後、左目は0、4~0、6に落ち、白内障になっていると言われました。同時に、左目がひどく痛くなることがあり、その原因が最近になって逆さまつげであることがわかりました。この眼科医(浦和美園イオンのそば)は最近、患者が増えて、診察まで4時間も待たされることもあるほど人気が出ている眼科医です。逆さまつげ対策として、ビーズ法による手術をし、その2週間後、単焦点レンズ(医師の独断)による白内障の手術も同じ眼科医にしてもらいました。ところが、手術の翌日、視力検査をすると、視力が悪く、レンズを交換することも考えると、医師は言いました。自宅に戻り、今まで使っていた老眼鏡をかけてみました。左目だけで見ると、近くは見えず、逆に遠くがはっきり見えるのです。これは医療ミスでしょうか。実は今回の2回の手術の前に、事前検査があり、その時、看護師・検査技師・事務員・医師とも「右目」が手術の対象だと思いこんでいて、そのつど「左目です。間違えないでください。」と私は相手方に訂正させており、少し不安を感じていました。左目を右目と誤記録したり、レンズの度を間違えるなど、あってはならないことと思いますが、皆様のご意見をお聞かせください。

A 回答 (4件)

眼内レンズの度数のズレでしょう。


おそらく、予想よりも遠視ぎみになったと思われます。

白内障手術をする際に、眼内レンズの種類や度数をあらかじめ決めておく必要があります。
この方法として、眼軸長、角膜曲率半径を測定し、そこから計算をして決定しています。
ただこの測定はすべて器械が行ない、計算方法もあらかじめ決まっていますので、ある程度の誤差は発生します。この誤差が度数のズレとして起きてきます。さらに網膜剥離等の手術を受けている場合は、この誤差が大きくなる場合が多いです。
極端にズレが大きい場合は、レンズ交換で対応しますが、それほど大きくない場合は眼鏡で微調整をします。
このズレは、適正な測定を行ない、そのデータから適正な眼内レンズを選択していれば医療ミスではありません。ただし、左右のデータを見間違えてレンズを選択したとなれば、ミスとなります。
この辺は手術をした病院にしか分かりません。

もう一度、主治医とよく話し合って再手術を受けるかどうか考えてください。
ちなみに再手術でも手術費用はかかります。
    • good
    • 0

網膜はく離は、レンズ入れても良くはなりませんよ?



0.6なら良い方ですね。
普通なら0.1以下です。

僕も同じ手術しましたが、片目は失明で、もう片方も0.03ですよ?

レンズを入れたから視力が落ちたのではなく、網膜はく離が進行したから視力が落ちたのだと思います。
その程度で済んでよかったですね。

この回答への補足

「網膜はく離は、レンズ入れても良くはなりませんよ?」とのことですが、私は3年ほどまえに右目の「網膜はく離」の手術も受けていますが、視力は1、2です。きっと幸運だったのでしょうね。

補足日時:2013/12/18 16:24
    • good
    • 0

眼内レンズは、固定焦点。

水晶体のような視力調整機能はありません。
ですから、両眼同時手術なら、どこに焦点を合わすかは医師との相談。片眼の場合は、手術しない方に合わすです。
後は、必要に応じ、眼鏡で調整します。

ただ、医療ミスについては、文面だけでは何とも言えませんので、弁護士さんなどに相談して下さい。
    • good
    • 1

白内障の手術をするとき、挿入レンズをTV(4~5m)に合わすか、机上のPC(75cm~1m)合わすか、遠くに合わすか、近く(読書)に合わすかなど聞かれるはずで、レンズ違いで医療ミスとは言えないと思います。

この回答への補足

「白内障の手術をするとき、挿入レンズをTV(4~5m)に合わすか、机上のPC(75cm~1m)合わすか、遠くに合わすか、近く(読書)に合わすかなど聞かれるはず」とのことですが、
「遠くに合わす」ことになっていました。「できるだけ遠くが見えるよう右目の視力に近づけます」と医師にいわれました。術後、遠くはもとより、近くも机上のPCもぼけて字は見えず、「レンズを交換することも考える」と、医師は言いました。自宅に戻り、今まで使っていた老眼鏡をかけてみました。右目は今までと変わらず遠くは見えず、近くは見えます。次に左目だけで見ると、近くは見えず、逆に遠くがはっきり見えるのです。その老眼鏡をかけていれば、遠くは左目で見、近くは右目で見ています。しかし長時間は、頭が痛くなり耐えることができません。手術前検査の結果から、どういう算出をすると私の目に合うはずのレンズの度数になるのか、おわかりになりますか?

補足日時:2013/12/18 16:20
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!