dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本の五大都市、札幌市、東京都区部、名古屋市、大阪市、福岡市。
治安や経済など全ての面で、一番生活しやすいのは、どこですか?
逆に、ワースト1はどこですか?

A 回答 (5件)

東京、札幌、福岡に住んだことがあり名古屋、大阪は出張などで何度も行ったことがあります。



市レベルの大雑把な比較ができる要素は位置と気候位しかないと思いますが、その前提で言えば私は札幌がワーストだと思います。もちろん200万人近くの人が住んでいるのでそう思わない人も多いとは思いますが、札幌の人口動態には以下の特徴があります。

1. 流入者は主に道内他地域の高齢者
2. 若年層の流出が多い

道内の不便な過疎地で暮らせなくなった高齢者を吸い上げているのが札幌市の今の姿です。高齢者以外の流入が少ないので自然減も多く、今後人口が減っていく一方です。ちなみに外国人人口は札幌市より人口の少ない福岡市の1/3くらいであり、均質性が高いです。

高齢者以外が流入しないのは経済面での魅力が無いからです。具体的には

1. 魅力的な(≒収入が多い)働き口が少ない(平均年収もGDPもこの中ではワースト)
2. その割に物価が高く支出が多い
3. 寒冷地なので冬の暖房費もかかる
4. 車の利用前提で街が作られているので、自然などの魅力を享受しようとすると車が無いと不便でありお金がかかる

などです。個人的な実感では、札幌市は光熱費に加え食生活にかかる費用も(内容の割には)高いし冬は入手できる生鮮品に大幅な制限がある上に日照が少ないため健康維持が難しいです。生活習慣病の患者が多いのもそのような理由があると思います。

また、上記の4に関しては、福岡も鉄道の数は東名阪ほど充実してはいませんが路線バスがあります。札幌は鉄道が福岡以下な上に路線バスも瀕死の状態なので、車無しで利便性を享受することができる場所がかなり限定されます。

札幌は多くの人にとっては観光で数日行くだけなら良いですが、ウインタースポーツを日常生活に取り入れたいなどの特別な条件がない限り、東名阪福を差し置いて札幌を住む場所に選ぶ理由は無いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/06/15 18:17

名古屋


治安△
県民性△
住みやすさ○
物価△
土地の高さ△
交通の利便性○

福岡
治安☓
県民性○
住みやすさ○
物価○
土地の安さ○
交通の利便性△

大阪
治安☓
県民性△
住みやすさ△
物価○
土地の安さ☓
交通の利便性○

東京
治安△
県民性△
住みやすさ△
物価☓
土地の安さ☓
交通の利便性○

札幌
治安△
県民性○
住みやすさ☓
物価○
土地の安さ○
交通の利便性☓
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/06/15 18:17

名古屋市は、東京に比べて物価は安い。

土地や道は広い。城下町だけに、歴史的な古さは残る。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/06/15 18:17

一般的に考えて田舎の方が、のんびり生活できます。

気候は、西の方が生活し易いです。
一番生活し易いのは、福岡市では?
平安時代は、都と比べると太宰府は流刑地でしたけれども、実際は、住むのには適した田舎だったのだと思います。

一番生活し難いのは、札幌市では?
田舎でも雪が降り過ぎるので、暖房しないと凍死します。

現実は、人口が多いということは、それだけ生活し易いと、考えることもできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/06/15 18:17

いずれも大きな都市ですから、それぞれに高級住宅地からドヤ街まで存在していまして、平均値のような比較をしても意味がありません。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A