dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

冷風扇 使っている人いますか

正直どんな感じですかね ?

A 回答 (8件)

控えめに言ってゴミで


ほぼ冷えませんし、水交換も必要になり、カビのリスクも増え、湿度も増えるといい事がないです

エアコンをオススメします
どうしてもないなら扇風機の方がマシです
    • good
    • 2
この回答へのお礼

Thank you

やっぱりかぁーい
買うのやめよ

お礼日時:2024/06/16 18:02

冷風扇 = 加湿器 と言う事をご存じでしょうか?


締め切った部屋だと、室温と湿度は上昇します。
なので、窓を開けて換気しながら使うものです。

高いお金を出さなくても、バスタオルを部屋干しして、
反対側から扇風機で風を送り、バスタオルを適度な高さにして
風が体に当たるようにすると、冷風扇と同じ効果が得られます。
    • good
    • 0

メンドクサイ。


湿気気になる。
扇風機かエアコンの方がはるかに良い。
    • good
    • 0

30年前クーラー使うときの加湿器として使っていました。

加湿機としては非常に優秀でした。クーラーだけだと一部屋だけしか冷やせませんでしたが2部屋冷房ができてました。クーラー運転で喉がカラカラになるのを防げました。
風扇単独使用では風温度は1℃も下がりません。0.5℃くらいだったと記憶しています。空気が湿気た分不快です。不要時は場所を取り買う価値はありません。
濡れたシャツ着て扇風機の風に当たるほうが涼しいです。快適なのはエアコンです。
    • good
    • 1

冷房専用のエアコンのが冷えそうですよ。

    • good
    • 0

正直言うと、お勧めしません。



水の気化熱を使うので、タンクに入れた水が蒸発することで、部屋の湿気が余計に上がります。
また、部屋全体を冷やすほどのパワーがないので、冷房としては力不足です。

除湿器を使って部屋の湿気を取り除いた方が同じ室温でも不快感が減ります。
    • good
    • 1

水の気化熱で室温を下げる機器の事ですよね。


私は熱学で工学修士号を得ていますから、このくらいの計算は簡単にこなせますが、水の気化熱では室内の湿球温度は不変です。
冷房を使う目安になる不快指数の場合、湿球温度と乾球温度を50%ずつで加えた値を華氏表示した近似値ですから、少しは低減します。
熱中症予防に使われるWBGTの場合、室内では湿球温度70%と乾球温度30%の表示ですから、ほとんど変わらないと思ってください。
    • good
    • 2

はい、使っています。


消費電力が小さいので、クーラーよりも断然お得です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A