dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ユーチューバーが何人も立候補宣言していますね!

妨害党も これが儲け口だとかうそぶいていましたね!

選挙活動を利用して、 稼ごうというのを排除しないと 選挙どころではなくなってしまいそうです。

小池氏や蓮舫氏への選挙妨害すれば、視聴が稼げるのは必至ですよね?

それ以外にも、お騒がせユーチューバーも立候補するので、何をやらかすか???

A 回答 (2件)

なるほど。



彼等にすれば、絶好の稼ぎ場。

名前を売り、登録者を増やす
絶好のチャンス、という訳ですか。

指摘されて気がつきました。

靖国に小便した、中国人の意図も
そこにあった、と云われています。



選挙活動を利用して、 稼ごうというのを排除しないと 
選挙どころではなくなってしまいそうです。
 ↑
しかし、制限するのも難しいですね。
供託金を引き上げれば、自由選挙を阻害する
ことになるし、
マスコミが認定した者だけに限定
するわけにも行かないし。



小池氏や蓮舫氏への選挙妨害すれば、
視聴が稼げるのは必至ですよね?
 ↑
でしょうね。
自分の政策など一切述べず
ひたすら批判に徹する、なんてのが
出そうです。



それ以外にも、お騒がせユーチューバーも
立候補するので、何をやらかすか???
 ↑
弊害はありますが、自由選挙の方が
はるかに重用ですから
我慢する他ないのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほとんど対策できないのですね!
指をくわえているだけなんでしょうか?!

今回の都知事選で警察がどう動くかしっかり見たいと思います。

ありがとうございました

お礼日時:2024/06/13 08:57

確かにそうですね。

YouTube、Twitterなど、「目立ったもの勝ち」で、たとえそれが悪目立ちでも、再生回数、インプレッションさえ稼げれば利益につながるんです。

おかしいですよね。例えば、「政治・選挙活動に関する動画は収益の対象外」など、一定の規則が必要だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A