dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は28歳で働いています。
転職活動をして大手メーカーから内定をいただきました。
2019年4月入社〜2022年3月退社
2022年4月入社〜現在に至ると書いたのですが


実際には2019年4月入社〜2023年3月退社
2023年〜現在と気がつきました。

正直にエージェントに言いますが
内定取り消しになりますか?^_^:

よろしくお願いします。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (8件)

大丈夫だと思います。

    • good
    • 0

その程度のことで、内定取消しになるわけありません。



【経歴詐称】というほどのことでもないですしね。
単なる記載ミスとしか思いませんよ。
担当者が、ふつうの常識的な社会人であればね。

なので、
さっさと【申し訳ありませんが、実は記載ミスがございまして・・・】などと謝って訂正してしまいなさいよ。
    • good
    • 3

経歴詐称は内定取消しの正当な理由になり得ます。



速やかに、自ら申し出る事をオススメします。

相談者さんの対応次第で、単なる年数の記入誤りと受け取り穏便に済まされる可能性大です。
    • good
    • 1

大至急企業に言うこと。

    • good
    • 2

「詐称」ではなく「間違い」なら、間違いに気づいた時点で修正申告すれば、ほとんどの企業は問題視しないでしょう。


あるいは、恐らく法的にも、内定取り消しの正当な理由としては、認められません。

従い、それを問題視して内定を取り消す様な企業なら、就職しない方が良いと思います。
    • good
    • 3

大丈夫ですよ

    • good
    • 1

ここの誰にも分からんでしょ。


 何とも言えない、なるようにしかならんです。

 誤りをエージェントに伝えることは当然です。
 その際「すみません、職歴期間を間違えていたかも知れません]とお侘びの言葉を忘れんように。

 あとはダメ元で朗報を待ちませう。
    • good
    • 1

一秒でもはやく、今気づいたと素直に会社に出向き説明すれば絶対大丈夫です。


学歴詐称でもありませんし、よくある間違いであると思います。
ただ、メールや文章より、必ず顔を出して直接事情を説明し、勘違いと言えど「申し訳ありません!」と謝罪も言えれば、変に疑われずむしろ好印象で許してくれると思います。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A