dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

災害時とかで自宅に戻れても電気が使えないとき真夏の暑さ対策教えてください。
電気つかない使えない前提なので 充電式扇風機とか無しでお願いします(≧∇≦)
電池で動く扇風機とかありますか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (6件)

車が有れば、燃料残量範囲内に限りますが、車載用に様々な充電式電化製品があります。

災害時に自分が必要と思う電化製品を揃えて置く。災害時用と思って買っても、キャンプなどのレジャーでも使えます。
車無いのならソーラ式の電池やUSB差口がある充電器を複数個を買っておく。
あと、水に浸し、軽く絞って、ぐるぐる振れば冷たく感じるタオルがありますが、それも複数枚買っておく。
100均などの安い類似品は、暑い屋外だと直ぐに温くなるので冷たさを感じません。冷房か弱くても、ある程度効いている屋内なら、少し効き目を感じる程度です。ギンギンに冷えている部屋なら効き目効果抜群です。
冷えた屋内で冷たさを感じるのだから、100均製品は意味ないです。
    • good
    • 0

>電気つかない使えない前提なので充電式扇風機とか無しでお願いします(≧∇≦)


電池で動く扇風機とかありますか?

それだと、電池で動く扇風機もダメだよね。
電気使っているんだから。
それとも電池は電気に含まれないと思ってます?

でも、“電力会社の“電気を使わないっていう前提であれば、ソーラー発電+充電式扇風機という提案はアリだと思うのですが、それも除外対象ですか?
    • good
    • 0

探したら色々ありそうですヨ♪



パナソニック 携帯扇風機 パーソナルファン 乾電池式 USB給電可 首掛け可 乾電池エボルタNEO付 ストラップ付 BH-BZ10/TP https://amzn.asia/d/6A4FoNX
    • good
    • 0

団扇。


水が使えるならタライやバケツに水入れて足を突っ込んどく。
    • good
    • 1

団扇、氷水、すだれ等があります。


水分、塩分、ミネラル、毎朝の食事
    • good
    • 0

水道による水シャワーが効果的です。



> 電気つかない使えない前提なので 充電式扇風機とか無しで
ならば、「電池で動く扇風機」も対象外です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A