
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
人口というのは、増えるだけ増えて、食料が無くて自然減して、その均衡です。
これは現在でも同じで、これが飢餓が無くならない理由でもあります。人口減少のほとんどの理由は気候変動によるものですが、増えなくなるのではなくそれ以上に亡くなるわけですから、何らかの宗教的なものに頼りたくなるといったことが起こるのでしょう。
ただ最後は私のテキトーな意見で、これに対しては松木なんたら氏が正しい答えを持っているという訳でもないでしょう。(そのような相関がありそうだ、面白いでしょ、って感じの意見でしょう。)
No.2
- 回答日時:
人口が減少すると、人手不足に
なります。
だから、人手不足を補うため
色々考え、工夫します。
その結果が、イノベーションに
なるわけです。
考え、工夫する、という脳活動が
脳を発達させ、文化文明を生み出す
のです。
土偶、土器、古墳などはその
顕われだと思います。
○こんな報告もあります。
先進国のIQは1975年をピークに
下がっている、という複数の報告が
出されています。
原因は判っていませんが
ワタシは福祉やネットの発達で
生きるために、脳を使わなくなった
からじゃないか
と考えています。
教育での新聞活用を進めている埼玉県NIE推進協議会(会長・戸部秀之埼玉大学教育学部長)の2024年度定期総会が12日、さいたま市浦和区の埼玉大学教育学部付属教育実践総合センターで開かれた。記念講演した元小学校長で、日本新聞協会NIEコーディネーターの関口修司さんは、
国の学力テストの結果分析を基に
「ICT(情報通信技術)のデジタル機器は使える必要があるが、
使えば使うほど学力が下がることが分かった」
と指摘した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a977cbd3102dab …
この回答へのお礼
お礼日時:2024/06/14 11:29
早速のご回答ありがとうございます。
人手不足が<イノベーションに>つながったということですね。
土偶や石器の祭祁具、古墳の発生、大型化となるのですね。
現在、一部の分野では人手不足。これが次代の<イノベーションに>つながるか、見ものですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 人類学・考古学 <土偶や石器の祭祁具も、人口が減り始めてから発達し始めるのです。> なぜ、発達し始めるのでしょうか 2 2024/06/09 10:00
- 人類学・考古学 なぜ、古墳が発生するとき、人口が低迷しているのでしょうか? (古墳を築く際には、大量の労力が必要です 4 2024/05/27 13:52
- 人類学・考古学 <古墳の数自体がぐっと減るなかで、一部の古墳は巨大化するのです。>なぜ、巨大化するのでしょうか? 8 2024/06/07 10:16
- 政治 二酸化炭素を排出しない国に成るには、人口を減少させるのが一番ですよね? 3 2023/06/09 13:14
- システム CSVファイルのマッピング処理の省力化 1 2022/11/24 00:01
- 法学 労働紛争の口外禁止条項とはどこまでの制限がありますか? 2 2022/10/15 22:48
- 歴史学 戦国時代には、一向一揆が多発しました。この要因として、1.土豪的武士は、極楽往生を信じた。 2.農民 1 2022/08/10 13:00
- その他(教育・科学・学問) ポリコレって胡散臭くないですか? LGBTとかSDGSが流行っていますが、全部インチキくさいです。 1 2022/10/02 22:32
- 政治 若者の有権者を筆頭に、投票に行かず棄権し、カルト票の組織票等で、悪政・悪行・犯罪・テロ 3 2022/06/23 09:45
- 世界情勢 日本は技術大国や文化大国を目指すべき? 経済大国はもう困難 これからの日本 12 2024/06/09 13:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【縄文時代は家族単位で移動し...
-
【ストーンヘンジ】日本にもイ...
-
【縄文時代の土偶は何を目的に...
-
世界各国にある、身の清める方...
-
本当に、古代の技術でピラミッ...
-
最近仕事で山の中で穴掘りの仕...
-
遠い遥か先の未来に、 人類の起...
-
今のご時世人生100年と言われて...
-
映画『男はつらいよ』の主人公...
-
青谷上地遺跡では、遠方から女...
-
英語の文型で
-
この世は、親ガチャ、遺伝子ゲー...
-
ホモ・サピエンスは、 どうやっ...
-
外来の文化と従来からの文化が...
-
昔の人で月に「ああ神様、もっ...
-
【フランスの伝説の不死身男】...
-
進化して逆に退化する場合って...
-
人類は本当にアフリカ発祥ですか
-
猿の頭の毛はどうして人間のよ...
-
奈良時代ぐらいに日本にきてい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報