dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなさん「半日」と言われたら何時間くらいを想像しますか?

お恥ずかしい話ですが、半日という言葉を大きく勘違いして生きていました。
昨日、朝の9時に妊婦健診に行くのに家から車で30分くらいかかる病院なので、旦那に送ってもらいました。
旦那が「2時間くらいで終わるよね?近くの打ちっぱなしに行って時間つぶしてるね○」と言ってくれたので、「おっけー!終わりそうになったら連絡する!」と言いました。

病院で受付をすると「今日は混んでて半日くらいかかると思うけど大丈夫?」とご年配の看護師さんに言われました。
私は1日(24時間)の半分なので半日は12時間だと思っていたため、「え?!半日ですか?!....分かりました。」と応えました。
すぐに旦那に「ごめん、夜の9時くらいまでかかるみたいだからいったん家に帰ってていいよ。」と連絡しました。
旦那も「本当に?!」と驚いていました。当然です笑

しかし検査や検診も待ち時間はあったものの順調に進み、11:50くらいに全て終わりました。
(え、半日って言ったじゃん)と思いながら旦那に「ごめん、もう終わったから迎えにこれる?」と連絡しました。
車の中で「半日って言われたんだけどな〜」と言うと、旦那が「朝の9時に半日って言われたら午前中いっぱいってことじゃないの?」と言われて衝撃を受けました。
ネットで調べても半日の定義は曖昧でした。
午前中に終わるのなら「午前中いっぱいはかかる」とか「3時間くらいはかかる」という表現で言って欲しかったです。
みなさんは半日という言葉のイメージ、どのくらいですか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (30件中1~10件)

まぁ普通は単位時間に対する半分ですよね。


言葉だけで言えば12時間ですが、12時間を半日と表現することはむしろ稀です。ざっくり日中が12時間であれば6時間が目安です。
また会社勤め人間は就業時間が単位時間になるので7.5時間(もしくは休憩を入れて8.5時間)をベースに3時間半~4時間くらいが半日です。
    • good
    • 0

17時か18時です。

    • good
    • 0

午前なら、昼まで、



午後なら、3時
    • good
    • 0

午前中に半日といったら、昼までですかね。


午後から半日掛かると言われたら、夕方4時~6時ぐらいですかね。
半日の定義としては、昼間の半分ですね。(お昼を中心に)

昔の日本なら、朝の6時から昼まで、昼から夕方6時ぐらいだったのだと思います。現在の朝が遅くなっても、昼までという認識ですね。
    • good
    • 0

仕事ならば、


午前中で終わる時が、半日だと思います。
午後の就業時間までが、丸一日です。
    • good
    • 0

3時間です。

    • good
    • 1

午前中のみ!

    • good
    • 1

病院の人が言った半日なら、診療時間帯をイメージします。


診療時間が午前は9時から12時なら、それが半日とイメージします。午後は13時から17時ならそれが半日。だって、その病院24時間受付、診療じゃないですよ。
そういったところの半日は診療時間、営業時間を基準の半日を判断します。
    • good
    • 3

午前と午後です。


普通、何時間というような時間ではイメージしません。
    • good
    • 1

1日は24時間。


半ドンという言葉もある。
お昼に12時頃に終わるという意味で使います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A