dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなさん「半日」と言われたら何時間くらいを想像しますか?

お恥ずかしい話ですが、半日という言葉を大きく勘違いして生きていました。
昨日、朝の9時に妊婦健診に行くのに家から車で30分くらいかかる病院なので、旦那に送ってもらいました。
旦那が「2時間くらいで終わるよね?近くの打ちっぱなしに行って時間つぶしてるね○」と言ってくれたので、「おっけー!終わりそうになったら連絡する!」と言いました。

病院で受付をすると「今日は混んでて半日くらいかかると思うけど大丈夫?」とご年配の看護師さんに言われました。
私は1日(24時間)の半分なので半日は12時間だと思っていたため、「え?!半日ですか?!....分かりました。」と応えました。
すぐに旦那に「ごめん、夜の9時くらいまでかかるみたいだからいったん家に帰ってていいよ。」と連絡しました。
旦那も「本当に?!」と驚いていました。当然です笑

しかし検査や検診も待ち時間はあったものの順調に進み、11:50くらいに全て終わりました。
(え、半日って言ったじゃん)と思いながら旦那に「ごめん、もう終わったから迎えにこれる?」と連絡しました。
車の中で「半日って言われたんだけどな〜」と言うと、旦那が「朝の9時に半日って言われたら午前中いっぱいってことじゃないの?」と言われて衝撃を受けました。
ネットで調べても半日の定義は曖昧でした。
午前中に終わるのなら「午前中いっぱいはかかる」とか「3時間くらいはかかる」という表現で言って欲しかったです。
みなさんは半日という言葉のイメージ、どのくらいですか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (30件中21~30件)

仕事をしてる人は 半日は午前中と午後とで分けます。


昭和時代の人も 土曜日が半ドン(半日の休日)だったので昼で区切ってます。
それが根底にあるので 午前中の診察時間を指して言われたのでしょう。

※ウィキペディアより
半ドン(はんドン)とは、午前中に業務・授業が終了して午後が休みの早期終業のことを指す俗語。午後半休のこと。
1876年(明治9年)に公官庁で土曜半休となった折に、「半分のドンタク(休日)なので『半ドン』と呼ばれるようになった」....
    • good
    • 2

会社で半日って言われたら午前か午後の就業時間だけど、それ以外ならよくわかりません。

洗濯物を半日干すっていったら6時間くらいでしょう。病院で言われたら、私なら何時間くらいか聞き返しますね。
    • good
    • 2

妊娠おめでとうございます。

また、和み系質問をありがとうございます。

久々に笑いました。
夜9時までかからなくて良かったですね。

家族の付き添いで、一日仕事になるけど腕の良い病院を紹介されたことがありますが、9時に受け付けして、17時に会計して、処方箋薬局へそれから行った時は、正に聞いた通り1日仕事だったなと思った記憶があります。

産院なら、出産が重なったりしてドクターがかかりきりになり、検診は後回しになったりすることがあるので、待たされがちですね。

ところで、赤ちゃんはスクスク成長されてましたか?
    • good
    • 1

半日に決まった定義はありません


その場の雰囲気と常識ですね
質問者さんの常識は非常に珍しいと感じます
普通じゃない
従って普通の人と話をしても常識の違いからかみ合わないのでしょう
    • good
    • 1

その場合の「半日」は午前中でしょう。


少なくとも私なら、そのように解釈しますよ。
    • good
    • 2

曖昧な言葉ってたくさんあって、様々な解釈ができちゃいますよね。


中年男性、とか何歳から何歳までなのかはっきりしないなど。

個人的には半日といえば、食事から食事の間、というニュアンスで捉えています。
朝食~昼食 昼食~夕食。

普通に暮らしている人にとって一日の行動時間は、朝起きて朝食をとり出かける準備委をしたあとが始まりで、終わりは夕食を取り始めるところまでかと思います。
夕食後は、テレビを見たり、趣味の時間に使ったり、入浴して睡眠、などとなり、実質一日の行動時間は朝食~夕食となります(多分に感覚的ではありますが)。
そう考えると、半日って言うのは午前なら昼食前まで、午後なら夕食まで、というのがしっくりくると思っています。
    • good
    • 2

4時間くらいじゃないですかね。

    • good
    • 2

旦那に考えが一般的と思う。



半日=労働時間7時間の半分で、3.5時間がマックスですね。

社会経験の違いで人それぞれの認識違いが有ります。
具体的に何時頃と確認しないとこの様なことは有りうる。
    • good
    • 2

>私は1日(24時間)の半分なので半日は12時間だと思っていた



気持ちは分からないでもないですが、病院は営業時間があります。
なので「営業時間の間で半日」だとすると、どんなに長くても12時間の半分、実際は昼休憩があるので「午後の診療には掛からないぐらい」でしょう。

「半日」は便利な言葉ですが「対象になるものの営業時間」を考慮する方がよいです。
    • good
    • 2

あなたの認識不足だけかと思います


開業時間の半分が半日、もしくは午前と午後で半日と表す場合もあります

旦那さんが正解ww
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A