dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、固定残業代が予め額面に含まれた求人を多く目にします。
8時間労働の5日間×4週が基本なら
大体160〜184時間/月だと思います。
額面が20万 残業10時間程度と
額面が25万 固定残業代40時間 5万
なら同じことですか?
時間数が多いから金額が多く見えるというか…
固定残業代がある企業は、200時間程度の労働が普通というイメージなのですが、その場合時間辺り、最低賃金程度の額だと思います。

残業が少なく、固定残業代有りなら良いように思いますが、それだけの残業が常態化しているなら
額面が高そうに見えても残業が少ない会社の方が良いのでしょうか。
額面30万 固定残業代40時間

額面24万 残業代別途支給
どちらが良いのでしょう。

A 回答 (1件)

業種にもよります。



製造は忙しい方が売り上げがよく、ボーナスもあり良い状態です。

どちらにせよ売り上げが同じ仕事では残業は形としては残業代が出ますがその分人件費が増えて会社の利益が減っています

長い目で見ればボーナスや昇進にマイナスです。

残業をなくしていこうという気概のある企業の方が時間も金回りも良いですね

結局は残業による時間の損失と残業の会社への影響ですね。それが問題です
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A