dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、親類の叔母さんにゆうパックを送った。しかしながら1週間過ぎても返事が無いので、追跡番号を調べたら届いていた。メッセージに私はおひとり様で保険契約をするには親戚の受取人を決めないといけないから誰か紹介してと書いたが、それが無視された原因でしょうか?あと高齢者にゆうパックを送っても無視するでしょうか?

A 回答 (3件)

えっ?


その親戚の方にゆうパック送るよって連絡入れず、黙って送りつけて連絡くるの待ってるの?
ちょっと非常識だから、今からでも電話して、ゆうパック届いたか確認と、ちゃんと電話でよいので事情を説明しましょう。
    • good
    • 0

世間一般的な事としては、



「親戚であろうと人に物事を頼むのなら、本人に直接話して頼め」

という事かな。
一方的にメッセージを送りつけるのもどうかと思います。
メッセージを送るのであれば「相談したいことがありますので、電話をしても良いですか?何日の何時頃であれば良いでしょうか?」くらいの事はした方が多少なりの礼儀になります。

質問者さん側から電話を掛けるなりのフォローをしましょう。

一方的に頼みごとをメッセージで送りつけて、それに対して何のフォローも無いまま荷物を送っても、相手から反応が無いのは仕方が無い事かもしれませんよ。
    • good
    • 0

人に頼み事をするなら、モノを送って終わりではありません。



頼み事をするあなたから電話するなりして、ゆうパックが届いたかの確認をしてもらって、あなたの口から直接お願いするのが筋だと思いますよ

相手は、荷物が届き、何のことか分からない状態かもしれませんし、あなたから連絡来るのを待っているだけかもしれませんから。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A