dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

L375sのタントなのですが某量販店でデフオイルの交換をお願いしたら入れられるのとそうでないのがあると言われました。取説にはリヤデファレンシャルオイル3万km交換と書かれてるけどと話したのですが私の車の場合入れる場所が無い車との説明を受けました。こういうものなのでしょうか?デフのオイルは今後も考えずともよいと考えて良いのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • サービスデータにはリヤデファレンシャルの事は書かれてるけどフロントのデファレンシャルの表記が無いんですよね。今日黄色い帽子に行って交換お願いしたら5分後に電話来て変えられませんって話でえっそんな事あるのと聞き返したら分厚い本と何かの番号言って同じタントでもできるのとできないのがあると説明されました。整備工場にも相談しようと思います。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/06/16 12:47
  • なるほど。今意味が分かりました。と考えると私が理解できてないだけでお店にあるオイルが合わないって説明だったのかもしれませんね(汗)

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/06/16 13:11
  • 無知でトルコン分かりませんがそういうのがあるんですね。トルコン付きか調べてみようと思います。合点がいきすっきりしました。ありがとうございます。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/06/16 13:22
  • 皆様のおかげで理解できました。ありがとうございます。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/06/16 13:24
  • 私も店に行く前にネットでそんな感じの画像見てたので混乱しました。リヤデフだけど入れる口は前のほうにあると書かれてた覚えですね。
    どっちみちFFなので他の方が言われてるように一体型番なんでしょうね。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/06/16 20:52

A 回答 (6件)

結論から言うとリアデフに関しては考えなくていい、となります。



タントの場合、2WDと4WDで異なります。
取扱説明書は多分、共通なのでリアデフに関しての部分は
4WDモデル用の記述だったというだけです。

L375Sは前輪駆動の2WDになります。フロントデフはミッションと一体化されています。
オイルも共用です。
なので駆動系のオイル管理はトランスミッションオイル(CVTフルード)のみです。

同型の4WDモデルはL385Sになります。
こちらは後輪用の駆動系が追加になりますからトランスファーオイルとデフオイルの管理が増えます。
「タントのデフオイルについて」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます。

お礼日時:2024/06/16 20:43

L375SはFF。


4WDはL385Sになる。
取説はFF,4WD共用なのでリアデフの事も書いてあるけど、FFだとリヤデフは存在しない。

その時代のタントはトルコン付きCVTですかね。
FFでトルコン付きだとトルコンのATFがフロントデフオイルも兼ねている場合が多いようなのでご確認を。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/06/16 20:53

最近の車は、偶に一般とは仕様の異なるオイルの指定があるので、


ディーラーで交換するか、取説を良く読む必要があります。

4WD車の時の事も取説に書いてます。(取説は包括共用)

液類やオイルは絶対に交換した方が良いですよw。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

新説ですね(笑)ここから入れます。

作業が面倒だから、断られたか、デフオイルの在庫がなかったのでは。エンジンオイルと違い、めったに替える人はいないので。
「タントのデフオイルについて」の回答画像4
この回答への補足あり
    • good
    • 0

L375sのタントはFFなのでリアじゃ無くてフロントデフ。



取説はFFも4WDも共通ですから、リアなんて書いてるかもしれません。

タントはネジ外すのにネジの頭が薄くて舐める場合が多いのでディーラーに頼んだ方がいいですよ。
デフオイルも粘度が違うのもあるのでディーラーが安心ですよ。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

私は余り車の構造に詳しくは有りませんが、


リアデフオイルの交換できない車種が有るとは聞いたことが有りません。
整備手帳の「サービスデーター」にリアデフオイルの「品種・容量」が記載されていると思うのですが・・・・

ただ、車種(タントは分かりません)によっては特殊工具を必要とする場合があります。
某量販店での事とありますが、車検工場やディーラーの整備工場に確認されてみられるのが良いと思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A