dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子どもに、偏差値の高い大学に入れるくらいの学力を身につけさせるために、親ができることって何ですか?

ちなみに親はいい大学卒ではないです。未就学児のうちからできることってありますか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (9件)

子供の特性を見極めること

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。心がけたいです。

お礼日時:2024/06/22 00:13

ちゃんとした”勉強をするクセ”をつけること。


TVを見るのも ゲームをするのもいいが ダラダラやらないで時間を決めてさっとやめてほかの事をするクセをつける
こういうところで 締まりのない子 は将来、何をやらせてもダメになる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。説得力あります。気をつけます。

お礼日時:2024/06/22 00:13

学力は遺伝ではありません。



遺伝が学力に占める割合は
30~35%ぐらいです。

つまり、ほとんどは、本人の
頑張りで決ります。


そして、子の学力は、日本の場合は、母親が
いかに、教育に関心があるかによって
決ります。
(放送大学 社会学入門)




親ができることって何ですか?
 ↑
勉強しろ、とせっつく。
自制心を醸成する。
塾へ入れる。

親が読書する。
蔵書が500冊以上ある家庭の子の
学力が高いことが、文科省の調査で
判明しています。



1,テストで良い点を取ったらご褒美はダメ。
  本を読んだらご褒美、一時間勉強したらご褒美は良い。
2,ご褒美しても、勉強の楽しさという気持ちに変化はない。
3,やれば出来る、というのはナルシストをつくるだけで効果はない。
4,頭が良いのね、は効果無し。
  頑張ったね、は効果有り。
5,テレビやゲームをやめさせても、学習時間は増えない。
6,学力の高い友達の中にいると、学力が高くなる。
7,子供が小さい時の方が、投資効果が高い。つまり、
  IQには効果がないが、忍耐力がある、社会性がある、意欲的である、
  やり抜く力などの非認知能力には効果がある。
  将来の収入、学歴、就業に大きな関係。
  躾けもこの非認知能力育成に大切。

以上「学力の経済学 中室牧子 教育経済学者」

教育経済学とは、教育を経済学の理論や手法を用いて
分析する学問。
根拠はデータである。(実験によるデータ)



●「マシュマロをすぐ1個もらう? それともがまんして、あとで2個もらう?」
これは、行動科学で最も有名なテストのひとつ、マシュマロ・テストです。

このテストの考案者であるウォルター・ミシェルは、
マシュマロを食べるのをがまんできた子・できなかった子
のその後を半世紀にわたって追跡調査し、
自制心と「成功」との関連を調べました。

その結果、我慢出来た子は成功し、出来なかった子は
成功しない、ということが明らかになりました。

この成功てのは、成績がよい、ちゃんとした仕事に就いている
生活保護を受けていない、犯罪者になっていない、というような意味です。

ウォルター・ミシェルはこの実験から、幼児期においてはIQより、
自制心の強さのほうが将来のSATの点数にはるかに大きく
影響すると結論した。

2011年にはさらに追跡調査が行われ、
この傾向が生涯のずっと後まで継続していることが明らかにされた。

SATは、アメリカの大学に出願する高校生のための、学力テストです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく、説得力のあるご回答ありがとうございます。挙げていただいた本も見てみようかと思います。

お礼日時:2024/06/21 08:44

子どもの能力って生まれつきだと思いますよ。


一卵性双生児を見たらわかります。
学力も得意分野も苦手も、気持ち悪いぐらいふたり一致しますから。
元々持ってる能力を伸ばすのはいいけど、持ってないものを親が要求するとしたら苦痛を与えるだけになると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。仰る通りだと思うので、もう少したって勉強が苦手そうだったら諦めます。でも何か得意そうなことは伸ばしてあげたいです。

お礼日時:2024/06/21 08:45

親がいい大学卒じゃないのにそれ以上の大学を身につけさせるって親のエゴじゃねぇかよ。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。仰る通りだと思います。子どもが勉強好きじゃなさそうなら無理強いはしないようにしたいです。

お礼日時:2024/06/21 08:48

英語圏への転勤、海外勤務ですね。

小学生でも、戻って来たら、英検準1級ぐらい受かっていれば、かなり有利です。現にそういう子をよく知っています。
まぁ、家庭環境と遺伝子の影響は大きいですが・・・。
私の知り合い、父親・東◯工業大学、母親・お◯ノ◯女子大学で、2人の子供ともに、中学からと高校から、◯應大学の附属でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。私自身、もしできることがあるのであればやっておいてあげたい、という程度なので、必ずしも高学歴を求めてるわけではないんです。海外勤務や親がそもそも高学歴とかは我が家は当てはまらないので無理ですね(笑)

お礼日時:2024/06/21 08:50

未就学児だったら、知育玩具と言われるおもちゃや、文字を読めなくても楽しめる図鑑などを買い与えるといいと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そのくらいならできそうです。特に高学歴になってほしいと思ってるわけではないのですが、できる限りのことをしておいてあげたいなと思っています。

お礼日時:2024/06/21 08:51

回答になっていなくて申し訳ありませんが、親に出来ることは無いと思います。


 子供さんご自身が、やる気を出さない限り無理です。
無理に、偏差値の高い大学に入れるくらいの学力を身に付けさせる必要はありません。
 私は高卒ですが、いい会社に就職出来て、何の不満も無い人生を送ることが出来ました。
 無理に学力を身に付けさせようとすると、そのしっぺ返しが、必ずやって来ます。
 歌手の井上陽水さんのように、大学受験に3年連続で失敗しても、シンガーソングライターとして確固たる地位を築かれた方もおられるのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうですね、強制はしないようにしたいです。

お礼日時:2024/06/21 08:52

学力はほぼ遺伝なんで


高学歴の旦那を捕まえることですね
夫も妻も低学歴なら
子供も高確率で低学歴ですね
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうなのですね。ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2024/06/21 08:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!