dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

去年飼っていた猫を亡くしました。
その時は、人生のどん底にいるような気持ちで悲しくて毎晩泣いていました。

でも1年以上経って、気付いたら私は普段通りの生活をできてしまってるんです。「お腹空いたな〜」「友達とのご飯楽しみだな〜」とか幸せなことを考えてるんです。

あんなに大好きだった猫のことを、忘れてる時間の方が多くなってるんです。それがすごく苦しいんです。

ふと猫のことを思い出した時、悲しくて泣いてしまうし、それまで忘れて日常を過ごしていた自分を責めたくなります。写真や動画も未だに見返せないのですが、ずっと覚えていたいし、ずっと思い出していたいし、ずっと私の心の中にいてほしいのに、、。

私は最低な飼い主でしょうか、、。

同じようにペットを亡くされた方、ずっと思い出してあげられる方法はありませんか?

A 回答 (7件)

しかし、それって亡くなった猫は喜びますかね?


もし貴方自身が猫だったら・・・
いつまでも悲しんで泣いてるご主人様を見たらどう思うでしょうか。

もし私が亡くなった猫だったなら、死んだことは悲しいけどその経験を糧にして優しさや思いやりのある人に成長して欲しい、そう思いますけどね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。確かに私が猫だったら、元気に過ごしている飼い主を見ていたいです!!!すごく私の悩んでいた心に刺さりました。
猫ちゃんはとっても優しい子だったので、その優しい心を私も持って生きていきたいです。
ありがとうございました!!

お礼日時:2024/06/21 20:18

人間の親だってなくなって時間がたてば同じようになります。

ネコちゃんも元気になってくれて喜んでくれていると思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

猫ちゃんも喜んでくれるっていう言葉に救われました。ありがとうございます。

お礼日時:2024/06/21 20:13

生き物には必ず死があります。


家族でもいつかは死にます。
悲しんでいては生きていけません。

残された人がよりよく生きていると死んだ人は安心して成仏する、とは知恵ある言葉です。

あなたの猫もあなたが悲しみにくれているより、楽しく幸せでいる方が喜びます。
環境が許すなら保護猫さんを譲り受けて幸せにしてあげるのもよいです。
私は前の猫が与えてくれた子と思っています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。安心して成仏してもらえていると思うようにします!

お礼日時:2024/06/21 20:14

youtubeで悲しんでいると、成仏できないらしい


たのしかったことを思い出してあげるといいらしいです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!楽しかったことを思い出していきます。

お礼日時:2024/06/21 20:15

質問者様の要望は「自己陶酔」の一種ですよ。



病んだ心が回復するのは良い事です。
月命日に毎回お供えしてらあげれば良いです。
飼い主さんが元気な方が、ニャンコも安心できますし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ニャンコも安心できるという言葉に救われました。安心してもらえるように、これからも元気に生きていきます!ありがとうございます

お礼日時:2024/06/21 20:16

本当に忘れていたら、こんな質問しないのでは・・・!?


ペットに限らず、死と言うものを早めに認識する事はとても善い事です!

それが判れば、日々を精一杯生きるようになるし、生きているものに優しく接することが出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!ニャンコに教えてもらった優しい心を忘れずに生きていきます!

お礼日時:2024/06/21 20:17

>ずっと思い出してあげられる方法はありませんか?


スマホ待ち受け画面に貼っとけばいいだけなんじゃないの知らんけど
その程度の工夫なんか自分でしなさいよ人に訊くまでもなくね?

>私は最低な飼い主でしょうか、、。
そうね別の意味でそうかもね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A