dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、30歳代の多い会社にいますが、私は58歳で、どのような話しが、30代の人に受けますか?

A 回答 (5件)

…別に30代の人に受け狙いしなくてもいい思います。


自分自身の日頃の過ぎゆくまま。喋りを無理に合わせなくてもいいし愛想笑いの少しなコツ覚えて後はスルー。
でいいんじゃないかな。
細かくそんなん考えてたらどこでも生きていけなくストレスって奴が生まれてくるのです
    • good
    • 0

やはりどんな世代にも相手に受ける話は、相手の趣味、好きなことでの話ですね。

なので、相手をリサーチして、相手の趣味や好きなことの話をしてください。それをすれば、相手が共感し、受けますね。

それがもしわからなければ、やはり食べ物の話題なんかも良いかと思います。
「最近〇〇の〇〇に行ってきたよ!」
「以前〇〇の〇〇が美味しかったよ!」
「会社の近くの〇〇結構安くて美味しかったよ!」
などなどの質問をすることによって、相手も受け入れ、その話で盛り上がりますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やってみます

お礼日時:2024/06/22 08:19

普段の雑談で、てことですか?


家族や子どもの話を聞いてあげたら喜んで喋るんじゃないでしょうか。
話すより話させる方がいいかもしれないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2024/06/22 08:20

嫌われるようなことしないことですね。


周り見て反面教師的に言うと、

●無理に迎合しない、そもそも世代が違うから、強制させるのも違うし、合わせるのも違う

●頑固な人は嫌われる
悪気はないとしても、過去の自分とか組織と比較している人が多くいる
(明らかにそこが優れてたら良いのだけど、単なる言い訳や知識不足が多い)
例えばいわゆるホウレンソウが雑だったりヌケが多いのに自分は「ワシは聞いてない!」みたいな人が多い。
(言ったところで動かないのだからそりゃ言われないよな)

●そもそも仕事が遅い

●話が長い、それで相手の時間を奪っている、イライラさせていることに気づいてない

●その割に、飲み会とか、残業とか、雑務なんかの「面倒な仕事」からは逃げている、
相手から見ると「サボってるだけの、言い訳の多い、仕事しない人」になっている

●逆にすごく仕事してる人もいるが、
なぜかプライドが高く、周りに対して冷淡
(仮に25歳くらいで仕事できるけど、怒鳴り散らしてきたり、偉そうにしてる奴見たらどう思いますか?同じことしてますよ)

●それらを嫌がって、コミュニケーションを取ろうとしない、何考えてるかわからない

全員がとかではないけど、
嫌われる人、てのはそんな感じです。
それ以外の行動をしていけば良いと思います。

で、基本的には、若い人の方が仕事できるので、その認識を持つことですね。

アホな子供がいて、
もちろん教師で賢くはなるけど、
「私が0点なのは先生のせいだ!」「俺がモノを盗んだのは先生のせいだ」と言っても、
は?
てはなしですよね。
要するに行動の結果責任みたいなものは最終は本人ですよね、てことです。

平たくいうと仕事の邪魔をしないでね、
仕事できないってのを認識して200%ではたらいてね、
偉そうにせずに過ごしてね、
みたいな感じですね。

そもそも共通言語は仕事だと思う。
そこで伝わらなきゃもうそれでよいのでは?
無理したらブラックピンクきいて、
ブルーロック見てるのはいたい。
好きで見るなら良いけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/06/22 08:20

ガンプラですね。

「私は、30歳代の多い会社にいますが、私は」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2024/06/22 08:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A