dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Windows10のノートパソコンのオーディオ出力で
左右のスピーカーやヘッドホン出力で

右はAという動画の音声、左はBという動画の音声のように出力することはできますか?

ヘッドホンの右出力でAbemaTVの動画音声、左出力にユーチューブの動画音声
のように出力したいのですが、そういうのはどのように設定すればできるのでしょうか?

教えて下さいよろしくおねがいします。

( ゚Д゚)y─┛~~

A 回答 (5件)

試せていないので、もし出来なかったらすみません



Windowsは
・アプリ毎に出力するスピーカーを選択可能
・スピーカーの左右のバランスを調整可能
かと思いますが、

2セットスピーカーがある場合は上記でAbemaをスピーカーA、YouTubeをスピーカーB出力に設定(4つのスピーカーから音が出る状態)
ここからスピーカーAの左右バランスを左100、右0に設定、スピーカーBを左0、右100にすると2つのスピーカーからそれぞれ別の動画の音が出るかと思います

しかしこれですとスピーカーが2セット(4つ)必要になるので、

仮装スピーカーを作成します
例えば無料で作れるのですとヤマハの仮装スピーカーSyncRoom
https://syncroom.yamaha.com/v2/play/dl/

これを2つ作成し、1つ目の左右バランスを左100、右0に設定、2つ目を左0、右100に設定
このままでは音が出ませんので、これら2つをLINE入力で、出力を実際のスピーカーにすることで二つの仮装スピーカーが実際のスピーカーにMIXされますので、やりたいことが出来るかなと思います

参考になれば
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

教えて頂いたやり方ためしてみます。

あと、

VoiceMeeterBanana
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1 …

こういうソフトを見つけて設定して音を出力することはできたのですが
左右の音を出力するというのもできそうなのですけどやり方がわかりませんでした
今度いじってみようと思います。

お礼日時:2024/06/22 00:34

一つにオーディオ出力では無理そうですね。

AbemaTV も YouTube もステレオ音声ですから、オーディオ出力に左右の音が混ざっていますので、別々のチャンネルの音声にはできません。

Windows には、アプリケーション毎にオーディオ出力を割り当てることができますので、それを使えばモノラルにした音声を、モノラルイヤホンのそれぞれ出力することはできます。

Windows10でアプリごとに音量や出力スピーカーを指定する方法
https://win10labo.info/win10-speakers/

これは、同じブラウザでもコンテンツ毎に分けることができます。これは意外と簡単にできます。私も、テレビとモニターの2画面で別々の音声を出したりしています。

問題は、一つのヘッドフォンの左右に分けてオーディオを振り分けることですね。パソコンのオーディオ出力を 2 つ用意して、それをモノラル化してヘッドフォンの左右に振り分けるハードウェアを作る必要があるかも知れません。

作る必要にあるアダプタ:
CH1 ---- ヘッドフォンジャックの右の端子へ
CH2 ---- ヘッドフォンジャックの左の端子へ

簡単にするために USB オーディオアダプタを 2 つ用意し、モノラルのイヤフォンを 2 個接続すれば、一応は可能になります。

http://amazon.co.jp/dp/B0C493TN9Z ←  ¥596 USB サウンドカード ステレオ 3.5mm オーディオアダプター USB - AUXケーブル 内蔵チップ Windows Mac Linux PC ノートパソコン デスクトップ PS4 PS5 ブラックヘッドフォン用 ※2 台必要。

http://amazon.co.jp/dp/B07QBMNZZN ← ¥918 エレコム テレビ用モノラルヘッドホン 耳栓タイプ φ10mmドライバー ブラック ※2 台必要。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/06/22 16:48

ソフトウェア毎に、出力するサウンドデバイスをかえる


そして、サウンドデバイス毎にスピーカーやヘッドホンをとりつける。

スピーカーなら、モノラル出力するようにして、片方の音量をゼロにすれば可能ってなります。
    • good
    • 0

ノートパソコンのオーディオはR/L一緒に出力されています。



通常4ピンのプラグを接続してヘッドフォンなどは使用します。

これを【R】【L】個別に出力する場合は添付の画像の分岐
ケーブルを使用します。いずれかが【R】反対が【L】の
出力になっています(プラグに書いてあります)。

目的の方に【A】【B】用のスピーカーをそれぞれ接続すれば
目的は達すると思います。

部品名:二股 3.5mm分配ケーブル 4極ミニプラグオス to 2x4極ステレオメス
「ノートパソコンのスピーカーやヘッドホン出」の回答画像2
    • good
    • 0

ノートパソコン単体ではできません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
ソフトウェアーとかでなんとかならないでしょうか?
( ゚Д゚)y─┛~~

お礼日時:2024/06/21 23:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A