dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ここのサイトには多そうなので聞きたいのですが、想像、空想、物事の例えが理解しにくい人、何か雑念のようなものが理解を邪魔する人のことです。

例えば

「あなたのお父さん1人とお母さん1人いたら2人になるでしょ?だから1+1=2だよ」

「いやいや、私の父は亡くなったので母親1人ですけど!?1+1=1ですか!?」

みたいな。
揚げ足を取るのにも近いと思いますが、それを本当に理解できずに言う人がいるみたいです。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (3件)

例え話が出来ない人の一例



誰もが共感できないそのひとしかわからない不快で極端な表現を持ち出す
「アイドルの〇〇ちゃんの汗のにおいみたいな感じの香水があったとして・・」
例え話が通じない人の一例

レアケースや正論を持ち出して無理やり論破しようとする
「○○な人だっているしそういう決めつけは差別だ!」

例文という架空の表現を使っているのにそれを理解できないわけです。
また例文は出来るだけ多くの人に共感してもらえるように解りやすくしなければならず、その人個人しかわからないようなのを持ち出したり突っ込んだりするのはマナー違反です。
    • good
    • 0

そう言う人は詭弁論者ですね。



ただ、その場合は前提条件が付けられてないので、「私の父は亡くなったので母親1人ですけど!?」と言った人は詭弁論者とは言えません。むしろ、父と母の事例を持ち出し帰納的に結論を導いてる人の方こそ詭弁論者である可能性があります。ただ、父と母の説明をする前に1+1の前提条件があるなら、「私の父は亡くなったので母親1人ですけど!?」と言った人の方が詭弁論者になります。

よく例え話を理解できない人のことを発達障害者(ADHDやASD)だとか言う人いますけど、それは間違いですね。その発言自体が詭弁です。発達障害者の中には例え話を理解できない傾向にある人がいると思いますが、「発達障害」と「例え話が理解できない」は同値ではありません。下記の関係は成り立たないです。

例え話が理解できない⇒発達障害である
発達障害である⇒例え話が理解できない
    • good
    • 1

揚げ足というか、勝手にゴールポストをずらすタイプの人のことですよね


発達障害でしょうか
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A