dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あり得ない話しですが、私の妹から悩んでる事があると相談ありました。話を聞いてみたら、妹は出産して10年以上になりますが、妊娠した時に自分からはHIV検査はしなかった事をずっと気になってるみたいで友達は自分でお金を払ってしたみたいなので。病院ではこちらから申し入れないと検査はしませんか?母子手帳も見せてもらったら大事な項目には(-)というのが記されてるみたいで検査してなかったら何も書かないですよね?万が一何かあれば退院時話しありますよね?今から5年位前左手首を粉砕骨折して手術で全身麻酔するのに色々と検査がありその時も今不安になってる事について検査に同意しますみたいなので署名したこと事で退院した後に病院に電話して聞いたら教えてもらえず。妹はちょっと不安なことがあるとすぐにGoogleで調べてまたさらに不安になって。一応病院は大きな総合病院で出産も手術もしました。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (4件)

普通はHIV検査はしません。

旦那様が男色や風俗に通っていない人がほとんどで地域的に感染者の報告がないからです。潜伏期間が8年以上有りますから。、ご心配なら今からでも検査をなさって下さい。不安なのは複数の外人の男性と関係をもたれたからですか?
    • good
    • 0

HIVの検査は妊婦さんの同意のもと、任意で行われますが、妊娠初期の血液検査で一緒に行われていることが殆どです。


保険がきかず実費で任意となると、心当たりがない人は受けないことも珍しくないですし。

心当たりがあるなら、今からでも保健所で検査したらいいだけでは?
保健所の検査なら匿名でもできますし、無料ですよ。

それよりも、精神科や心療内科の受診を考えないとならないメンタルだと思いますけどね。
    • good
    • 0

妊娠初期に実施する血液検査で


ほぼすべての医療機関で実施されているというデータがあります
※平成22年度の全国病院調査での実施率は99.7%で実施

妹さんの場合も
肝炎や風疹などの他の項目と同時にセットになっていて
採血・検査されていると思います
(母子手帳には結果が記載されない場合もあります)
大きな総合病院での出産ということですので
まず実施されていると思いますし
結果が陽性であれば、さらに二次検査を行います
感染が確定したら、赤ちゃんに感染しないような対策がとられます
なにもなかったのでしたら、陰性で問題なかったのだと思います

また、どこの医療機関でも
検査結果は電話では教えてもらえません
診察時に主治医から説明を受けなければなりません
退院後でしたら、診察予約をとって受診時に説明となります
    • good
    • 0

呆れ返る質問ですが・・・


もう少しHIV(エイズ)の知識を持ちましょう。

妊産婦検査にはHIVの感染検査はありません。
性病関係では、クラミジアや淋病になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/06/23 15:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!