dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

業界未経験で応募する時に、歓迎要件書いてある求人も書類が通過して面接受けますが落ちてしまうので
経験者歓迎と書いてあるからだなと察してますが 未経験も歓迎で、歓迎要件書いていない求人の方が受かりやすいでしょうか?
みなさまご意見ください。
未経験や業界未経験で働いたりしたことがある方からもご意見をいただけたら嬉しいです。
ちなみに調剤事務系です
調剤事務業界未経験なので全然違う業界を受けて
その後に調剤事務をやる手もありですか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (3件)

だれでも出来るような工場での流れ作業のようなものや、コンビニのレジの様にちょっと習えば出来るようになる仕事であれば、未経験でも採用の壁は低いと思います。




単純に未経験者歓迎とあり実際に未経験者を採用した実績がある所でも、タイミング悪く経験者も応募してたら迷うことなく経験者を採用しますからね。



実際に調剤事務の事はわかりませんが、イメージとしては簡単な仕事じゃないように思います。
一般事務よりも難しそうだし、薬品を扱う仕事ですから聞きなれない言葉ばかりじゃないかと思います。

勝手な想像に過ぎませんが、未経験で踏み込むには壁が高いんじゃないかと思います。せめてドラックストアで働きつつ登録販売者とか、調剤薬局事務資格や調剤事務管理士の資格を取得してれば採用の壁は下がると思います。

本気で調剤事務を目指すなら、資格取得は最低限の努力だと思います。
未経験でもある程度の資格があれば、採用の大きなポイントになると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね。
ドラッグストアで働くことも視野に入れてます
もっとハードル下げて応募してみます

お礼日時:2024/06/27 16:34

調剤事務資格あったほうがいい。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね。勉強中で受ける予定です

お礼日時:2024/06/27 16:26

そんなのはただのテンプレートなので関係ありませんよ。

数年更新してないのか普通なので、経験者歓迎と合っても未経験者を採用しないわけじゃありません。

採用担当だって人間なわけでそんな機械的な処理は普通はしません。
よっぽど大手で、ふるいかけないと時間的にも体力的にも余裕ないケースだけです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね。
私が受けてる薬局は、大手ではない個人経営か数店舗ある薬局です。

お礼日時:2024/06/27 16:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!