dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おそらくピルの服用が原因の鬱状態です。
休職する場合は心療内科で鬱診断をもらうのでしょうか。

職場には事情を説明し、2週間ほぼ仕事に行けていません。

今まで2種類のピルを飲んだことがありますが副作用は感じなかったです。
服用時の体調での違いもありそうですが、調べたところ処方されたピルの種類が男性ホルモン作用がなく鬱症状を起こしやすいようです。

ピルには身体に馴染むまで待つか薬を変更してもらうか相談しますが、それが安定するのがいつになるのかと思います。
色々なことが怖く何もかも手放したいような気になっていて、仕事の休職を視野に入れています。

本当にピルだけが原因なのか、とりあえずの症状を落ち着かせる為にも心療内科にも相談しようと思いますが、

この状態で休職する場合、心療内科で鬱の診断書なのでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • ピル服用の理由はPMSと毎月来ていた生理が2ヶ月ほど来なかった事です

      補足日時:2024/06/27 21:41
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (1件)

当然、会社を休職するならお医者さんの診断書が必要です。



何度も同じ回答をしています。
生理不順、月経困難症(生理痛の酷いの)、PMSは食生活の改善んで治る事が最新の研究で報告されています。
上記の問題でピルを飲む必要はありません。

参考URL 2万人調査でわかった「食事や生活スタイルを変えるだけで“月経不調”は軽減できる」
https://www.meiji.co.jp/learned/femlink-lab/arti …

参考URL(青年期の月経困難症の管理におけるオメガ-3 多価不飽和脂肪酸の補給)
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/8623866/

参考URL(デンマーク人女性の月経痛はn-3多価不飽和脂肪酸摂取量の低さと相関していた)
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/7588501/

参考URL(月経困難症の痛みをオメガ3サプリで軽減できるか? 既報研究のメタ解析で有意な結果)
https://sndj-web.jp/news/002469.php
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!