電子書籍の厳選無料作品が豊富!

日本がエストニアや台湾のようになれなかったのは何故ですか?国民性でしょうか?

A 回答 (4件)

1,日本特有の、完全主義。


 不得手な、老人を基準として
 しまう。

2,日本特有のボトムアップ
 多くの国は、指導者が決めて
 下を引っ張ります。
 しかし、日本は、下でワイワイやって
 決め、
 上がそれを認める、というボトムアップの
 国です。
 だから、時間がかかります。

3,人口が違います。
 台湾は2400万。
 エストニアは130万。

 日本は1,2億。
 小回りがききません。
    • good
    • 0

>日本がエストニアや台湾のようになれなかったのは何故ですか?


ITやデジタル先進国、という意味でよいでしょうか?

「他の定義」があり得る質問の仕方はあまり良くないです。

>国民性でしょうか?
違います。単に「日本はその前の時代の技術で経済が発展しすぎた」だけです。

たとえば、イギリスは世界最初の産業革命で社会変革した国ですが、あまりにも「蒸気機関(ボイラー機関)」が上手く行きすぎたために、それ以降の変革に乗り遅れました。
 イギリスは鉄道発祥国でもあり、19世紀には世界で最も鉄道が発達したのですが、あまりにも蒸気機関車による発展が成功したために、戦後の高速鉄道の波には完全に乗り遅れました。
 ほかにも戦後の電化・電子化の波にも乗り遅れ、1960年代は英国病と呼ばれる経済停滞に入りました。

アメリカも1980年代、日本の経済発展・技術革新について行けず、またオイルショックでそれまでの工業力が非効率になってしまったので経済的に停滞しました。

日本がITに乗り遅れたのは、一つには「その前のテクノロジーでものすごく上手くいったので、変革できなかったから」です。

ただIT・DXに関してはもう一つ日本特有の原因があると思っています。それは
・日本では現金がいちばん安全なこと
・日本ではタイプライタ―が普及しなかったこと
です。

欧米では、そもそも現金を持ち歩くことが非常に危険だったので、2000年以上昔から小切手が使われてきました。小切手は金額を書いた紙を銀行に持って行くと現金として扱ってくれ、持ち帰るか自分の口座に入金するかできます。現金を持ち歩かないようにできるので、強盗に取られることはなかったわけです。

その結果、電信ができた時代には「電信を利用した遠隔決済」が始まっています。これのおかげで、電信ケーブルをアメリカとヨーロッパに引く費用が出せたし、これは現金や小切手を船で輸送するよりはるかに安く速くお金のやり取りができたわけです。

欧米におけるDX化、特に「企業間における決済の電子化」は単に電信・電話ときた次の手段にすぎず、それは中小企業でも同じメリットがあったのです。

日本では外国と取引する企業はともかく、国内では発達した銀行網と、近くの銀行に現金を預けることができることで決済のDX化が必要なく、結果的に会計システムなどがオンラインでつながるのが遅れたのです。

さらに企業でDX化IT化するには「入力システム」が重要です。欧米では手動式タイプライターは戦前から普及していましたし、途上国の言語でも30文字~50文字で文章が書けるので、タイプライターが普及しました。(たとえばタイ語のタイプライターは1891年には作られています)

日本語をコンピューターに入力できるようになったのは、1971年ですが世界的に普及していたIBMもメインフレームで扱えるようになるには、1980年代後半まで待つ必要がありました。

それは8ビットで動くコンピューターでは漢字を扱うことができなかったからです。

またIT化が始まった1995年の時、そもそもキーボードを触ったことがある日本人はかなり少なかったです。

当時の映画を見ると、20人ぐらい居る大部屋オフィスで、ワープロは2台程度、新人OLが清書としてタイプするぐらいしか使っていなかったのです。
 つまり、時代的には欧米のタイプ文化から50年以上遅れていたわけです。

IT化DX化をするには「全ての人が自由にコンピューターに入力できること」が重要で、2020年でも「老人は文字を入力できない」ということで、ずっとDX化をやってこなかったのです。

これが変化したのがコロナ禍です。老人にとって「社会がDX化しないでコロナに負けて死ぬか?DX化してコロナに打ち勝つか?」という選択を迫られて、その結果一気にDX化が進むようになりました。

エストニアはラテン文字の国ですから、IT化もDX化も容易で、しかもソ連崩壊でソ連に依存した経済を立て直すのにIT化を進めた結果、それ以外の産業がほとんどないことも含めてIT強国になりました。

台湾は2014年に「中台経済統合」が進んだことに当時の学生が反発し、台湾の経済力強化として「鍵盤救国」(キーボードで国を救う)を掲げたことが大きく影響しています。

つまり、日本のIT化だけでなくエストニアも台湾も「国家経済の危機」が引き金になっているのです。

日本の危機はコロナによって起きただけで、それまでは「失われた30年」といいつつ「(現金決済を)変えたくない(キーボード入力を)覚えたくない」という後ろ向きな状態を続けられただけで、これは英国病のようにどこの国でも起きることです。
    • good
    • 0

何がどう「エストニアや台湾のように」なのか説明しないと質問にならない。



家や職場でもこんな話し方してんの?
誰とも話通じないでしょ?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

職場だと相手のレベルに下げて話してますよ。
そうじゃないと話になりませんから。
わかったフリされてどれだけ迷惑かけられたか。

お礼日時:2024/06/29 14:37

こう言う、「俺の頭の中を念力で透視して答えよ」タイプの投稿が多すぎる。



何が「なれなかった」のかの「何」を言わずして、透視せい!か?
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A