
昔勤めていたブラック企業への憎しみが消えません。
ムカつく会社のことを忘れるためにどうしていますか?
私は今はもう社会人6年目くらいですが、新卒で就職した会社が中々ブラックでした。
営業職として入社したのに研修は女の私だけ外されて、お茶くみさせられたり花嫁修業と言われて社内イベントでご飯作らされたり、新入社員歓迎会をやると言われて現地に行ったら先輩とのサシ飲み、頼んでやっと営業同行させて貰ったと思ったら車内で先輩社員に手を握られる、触られる、出張先のホテルは先輩と相部屋(別で宿取って回避しました)上司に報告しても逆に私が「男慣れしないと!」と怒られる。社長からは「バリキャリか専業主婦か選べ」と言われる、など…。
新卒だからと我慢して3年勤めましたが、2年目辺りからストレスで自律神経をやられて常にめまいや難聴があったり出社してもゲロ吐いたり(上司からはつわり!?と喜ばれました)かなり苦痛でした。
そんな会社を辞めて転職して、今は女性に対する差別もない職場で働いていて給料も人並みに貰えていますが、辞めた後も1年くらいは前職の人から「女の子なのにそんなに働いて可哀想」とか「研修がそんなに何ヶ月もあるなんて大変!」「(セクハラを受けていた)先輩と付き合って同棲してるんだと思ってた!あなたのツテで同じ会社に転職するんでしょ?」など意味不明な嫌味の電話がかかってきたり、Twitterに悪口を書かれたりしてかなりムカつきました。(書いているのは私の倍の年齢のおじさんおばさんです…)
そんな感じなので辞めた後に給料条件の違いや男女で待遇の違いがあることなど労基に通報したり色々しましたが、大して動きは無かったようです。
今は連絡先をブロックして一切関わりを経って数年経ちましたが、働いている地域は同じなので今でも前の会社の人を飲食店で見かけたり、ネットで見かけたりするとどうしようもなく腹が立ってしまって、憎しみが消えずにいます。
本当は裏で法律違反をしたり、人を騙すような杜撰な商売をしているのに、対外的には良い企業のように見えているので、余計にムカつきます。
こういうの、本当は考えない方が良いと思うのですが、ここに書ききれないくらいあまりにも酷くて許せません。
私が法的に悪くなることはしたくないので、縁切り神社とか行きましたが、他にも気持ちを整理するためにできることはありますか?
同じ経験がある方、参考までに教えてください。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
昔のことを考えないようにしても
思い出してしまうでしょうから、
そんな時は思い出すままにしたほうが
いいです。
忘れてしまおうとか、思い出さないようにしようとか、そんなことを考えること自体が、そのことに捕らわれて、却って昔の会社にいつまでもこだわってしまうのではないでしょうか。
一番いいのは、今の会社での仕事に打ち込むとか、趣味を楽しむとかして、昔のことを思い出す暇をなくしてしまうことです。
そうしているうちに、思い出すことも少なくなってきます。
あとは、時間が解決してくれると思います。
No.6
- 回答日時:
私は昭和なので男女差別はもっとすごかったです。
まず20歳以上の女性は一流企業に就職できない。
お茶汲み、掃除、コピー取り、電話番、タバコ買いなど雑用は女性の仕事。
セクハラなんて言葉すらなくて、普通に胸やお尻を触られる、卑猥な質問をされる。
昇給昇進が30歳で止まる。
結婚・出産すると退職を迫られる。
まだまだありますよ。
これらに強い恨みはありますが日本はそういう社会だったのだから仕方ない、と思ってますよ。
No.5
- 回答日時:
新卒だし、ブラックと知らずに就職したわけでしょ。
で、ブラックだと気がついた。
事故ですよ。
事故をあれこれ考えますかね。
「まあ、人生色々あるな、自殺まで追い詰められなくて良かった」と思うしかありません。
転職しているわけだし、とにかく、今の仕事に集中ですよ。
世の中、不条理なことは沢山あります。
そのことに囚われていると、自分を見失います。
今、何が大切か、何をするべきかを考えましょ。

No.4
- 回答日時:
私も結構ブラックな企業にいたこと
あります。
いいように使われた感じです。
バイトで入り、本職をみつけると言ってたのですがサービス残業1日3〜4時間を3年くらい続け、その会社に勤務していたその間はクタクタになり帰宅し、本職を見つけられないままコロナ禍に突入。収入も少なくなり、
会社から見える範囲では従業員は守ってるように
ふるまう上司でしたが、気分悪くても、休ませない、帰らせない。休憩もさせない。
従業員と一緒になって、私物の持ち物を臭く
されたり、破損されたり。退社させない。
サービス残業をしないと、シフト入るのが
少なくなる。
ストーカー被害まで受け、客からの嫌がらせもされる。
嫌がらせをされる側か、する側かを選び、
従業員に対して接する上司でした。これは、出入りしている業者や、お客さんに対してもでした。
嫌がらせをする側は団結してるので、
白状しないし、会社のためになってると
上司から評価され、会社(上司の上司達)も
えこひいきする始末。悪徳です。
会社も損はしたくないので、ひた隠し。
従業員の悪事が、おそらく役員まで話が行っていないはず。給料に響くので、管理職の上部で止まっているはず。
有給も最初の数年はなく、数年後、つけてもらったが、やめる前、全部の有給消化申請したが、数日残ったままだった。
バイトに悪循環と、損をさせ、責任をなすりつける。
結局、管理職の人も自分らはちゃんと仕事してなく、他のバイトに仕事させるだけで、責任転換する
どう転んでも悪徳ブラック企業でした。
No.3
- 回答日時:
新卒採用では実態を隠して美辞麗句で飾り、内定を受けさせてしまえばあとは恫喝して強圧的に指図すればいまどきの若い奴はビビッて意のままに操れると思っているのがブラック企業の典型思考。
そんなクズ会社の犯罪的悪事を忘れてやる必要など無い。
トコトン恨んでけして許さない怒りを内に秘めておきましょう。
もし、たまたま何かの巡り合わせで現職の会社との関わりを持つようなことがあったなら、ブラックな会社の実態を洗いざらい教えてあげて、取引を忌避するように仕向けましょう。
もし、知り合いや親族の誰かが、そのブラックな会社と関りを持つような話を耳にしたなら、速攻でブラックな会社の実態を洗いざらい教えてあげて、関わりを忌避するように仕向けましょう。
できるかぎり、ブラックな会社のビジネスチャンスを潰して、ブラックな会社の業績を陰ながら引っ張り続けましょう。
忘れたくないことは忘れなくていいのです。
恨みたいことは気のすむまで恨みましょう。
あなたの大事な時間を無駄にさせたのです。
それくらい、報いをキッチリ受けさせてやりましょう。
そのために、あなたは力を持つのです。
仕事で活躍して認められるのです。
そうして、様々な業界との関りを拡げましょう。
信用を勝ち取り、信頼を寄せて貰える存在になり、そのうえで、ブラックな会社の業績を、正々堂々、引っ張ってやりましょう。
No.2
- 回答日時:
もっと条件の良い会社へ転職して、幸せになったもん勝ちですね。
給料が高く、休みが多く、人間関係に恵まれた転職ができたら、
自然に前の会社のことなど、忘れてしまう。
失恋した時に、新しい恋人ができると、元恋人のことがどうでもよくなるのにとっても似ている現象と思います。
No.1
- 回答日時:
私も昔ブラック企業いました。
100時間残業しても残業代なんて付かなかったですし有給なんて一日たりともとれませんでした。
当時は恨みましたが今は起業して取引先の一社ですね。
そんな企業で打ちのめされたせいかその後の会社の精神的に楽なこと楽なこと。
多少セーブしてやったつもりでも人より仕事できたしとんとん拍子に出世しました。
ブラック企業に感謝はしてませんが選んだのは自分ですし、自分の責任だと割り切ってます。
前のことを引きずらないで利用するくらいの発想もったほうが生産的な生き方だと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(就職・転職・働き方) どっちの企業をえらびますか? 4 2024/01/17 15:22
- 転職 転職と妊娠について、お聞かせください。 地元出て勤めた法人を2年と半年で結婚を機に退職しました。(臨 3 2023/09/22 11:04
- 新卒・第二新卒 内々定先に就職するか就活続けるべきか 3 2022/09/24 06:03
- 新卒・第二新卒 新卒入社4ヶ月弱。転職をするか、今の職場で働き続けるかで迷っています。 2 2022/12/18 15:24
- その他(悩み相談・人生相談) 地元に残るか。 都内に残るか。 4 2024/06/16 22:22
- 転職 職場への悩み・転職を検討している 1 2023/11/09 19:18
- その他(悩み相談・人生相談) 転職 4 2024/03/03 10:45
- 転職 コネ・縁故採用について。 転職する予定の20歳社会人2年目です。 現在、某工業地帯の製造業に勤務して 7 2022/12/15 18:00
- 転職 こんばんは! 30歳の会社員です。 悩みというか、私の考えが世間的に甘いか、 どうか気になって質問投 4 2023/10/30 23:12
- 転職 現在社会人3年目の者ですが、転職するかもう少し長く働くか悩んでおり、皆さんの意見をお聞きしたいです。 1 2023/02/17 16:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
保険証の記号や番号から会社名...
-
会社に入社して1ヶ月のものです...
-
会社の朝当番って普通は無給な...
-
入社して3日目なのですが、朝か...
-
周りの友達はみんな、名だたる...
-
始業時間9時でそれから朝ごはん...
-
会社って、転職者には辛辣です...
-
こんな商社には、未来があると...
-
すみません。 焦ってます。交通...
-
会社には実家暮らし申請。実際...
-
転職先に元の会社の退職日って...
-
会社よりひとつ先の駅まで定期...
-
定期代を高い方の金額で申告し...
-
6ヶ月分の定期代が支給されてる...
-
免停を会社側に知られたくない...
-
会社の休業日は退職日にできない?
-
電話について
-
退職願いの上長所見
-
最寄駅の駐車場代は自己負担が...
-
交通費が支給されているが、自...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
保険証の記号や番号から会社名...
-
周りの友達はみんな、名だたる...
-
会社の朝当番って普通は無給な...
-
元気だった彼女の元気がない
-
入社・就職初日にやらかした事...
-
会社の襟章
-
会社で有給を使って突発でズル...
-
「イヤなら別の会社に行けばい...
-
会社の口コミって元社員の恨み...
-
高齢者の多い職場。
-
昔勤めていたブラック企業への...
-
新型コロナ関連で欠勤した人っ...
-
仕事量が多すぎる会社。 目標を...
-
身元保証のお礼
-
会社に離婚がばれるのはいつか
-
派遣でも会社の創立記念パーテ...
-
社会は厳しいのか?
-
事情がなんにせよ、残業できな...
-
社会人になるのが怖くなってき...
-
作文
おすすめ情報