
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
元塾講師です。
結論から書くと
「今の学力から志望校を決めるのではなく、志望校をまず決め、その志望校合格のために何をすべきかを考えるべき」です。
確かに偏差値10程度違うようですと、難しいかなと思いますが、そこで妥協して、偏差値53の学校を目標にすると、勉強がおろそかになり、次は「今の偏差値が49だから50のところに志望校変更」とどんどん志望校のランクが下がっていきます。
まだ夏休み前なので、夏休みで成績は驚くほど伸びる可能性は十分あります。また、そこで多少思い通りにならなかったとしても、高い目標を立てたことで(あまり高くない目標設定の時より)学力は伸びやすいです。
厳しい書き方になりますが、無難な目標に変える時にその判断を応援してくれる人を探す人がいます。やらないことを肯定化するためです。しかし、そうしたことをする人には成功はやってきません。何もやらず現状を改善しようとしない人に成功が訪れないのは当然です。
「教えて goo」は「やらない自分を肯定する言葉をもらう」サイトではなく、「何かしらの成功を夢見ており、その夢の達成のための成功方法を『教えて』もらう」サイトだと私は考えております。
質問内容をもう少し考えてはどうでしょうか?
ご参考までに
No.12
- 回答日時:
公立2校受けられるという事ですので、
1校は偏差値61のチャレンジ校
2校目は、偏差値48位の「合格100%校」。(ただし行きたくない高校では後悔するので、行きたいと思える学校)
という戦略も有りかな?と思います。
偏差値だけではなく、
①いじめが無いかどうか。高校がいじめに対して絶対に許さない指導力が有るかどうか。
②事件・事故が無いかどうか。学校内、部活など。
先生のスパルタ、セクハラ等。
③通学の負担。遠すぎないかどうか。
④楽しめそうか。やりたい事がやれそうかどうか。部活その他。
学校の雰囲気、学校内の環境、生徒の雰囲気、周辺環境。
⑤大学など進路の充実度。卒業生の推薦の実績など。
・・と言う感じで、質問者さまのご希望を箇条書きで
ノートに書いてみて、優先順位をつけ、
それが叶う高校を探してみたらいいのかな、と思います。
(担任の先生に希望を伝えて、調べて貰って良いと思います。)
No.11
- 回答日時:
補足拝見しました。
やはり「みんなの高校情報」でしたか。
であるならば、あなた自身の偏差値とはあまり関係はありません。むしろ、比べるべきではありません。みんこうの偏差値は無視して、あなた自身の偏差値を出してもらったテストや模擬試験における志望校の偏差値を参考にしてください。
No.10
- 回答日時:
「みんこう」とは何でしょうか。
ご自分の「偏差値51くらい」というのも「みんこう」の偏差値なのでしょうか。もし、そうでないとしたら、二つの偏差値を単純に比べることはできません。
受験はゲームのようなものです。冷静に情報を集め分析すれば方向が決まります。一方で、精神論や根性論を持ち出したり、占いやオカルトのように考えて一つ一つの情報を吟味することがなければ、無駄が多くなってしまいます。お気をつけください。
No.8
- 回答日時:
連投すみません。
みんこうって↓ですか。
https://www.minkou.jp/hischool/area/aichi/
偏差値は、うけるテストによって変わります。同じ人でも、成績良い人たちの中で受ければ偏差値は低くくなりますし、逆なら高くなります。細かいことは数学の先生に聞いてください。
あなたの偏差値と、みんこうの偏差値ランキングが比較するのは危ない。
ちゃんと比較するなら、塾などで偏差値を出して考えたほうがいいです。
でも、勉強して学力を上げることは変わらないですよ。
No.7
- 回答日時:
最終的に志望校を決めるタイミングで考えたらどうですか。
その時の偏差値で決める。それまでは、頑張る。第二志望の確率を上げるためにも、努力する。
勉強については、塾や学校の先生に相談かな。細かい状況が分からないし。プロに聞く。

No.6
- 回答日時:
偏差値足りないのは夏休みからでも挽回できそうだが、内申足りないのは絶望的。
悩むまでもなく志望校変更です。苦言をもう一つ、「みんこう」って何ですか?仲間うちで話している訳ではないので、一般的でない言葉は使わないか説明を加えましょう。このような配慮が出来ないようでは、偏差値60以上はもともと無理です。
No.5
- 回答日時:
まだやれます!
せめて秋くらいまで頑張って。
夏休み中頑張ったら偏差値10くらい普通に上がる子もいますよ。
ついでに言うなら、
今志望校のレベルを下げてしまうと、結果的に気が緩んでしまって、
願書提出の頃には、今の第三希望が第一希望くらいになってしまう可能性があります。
夏休み、みんなも頑張りますもんね。
今まで部活に勤しんでいた子たちも引退して勉強に力を入れはじめますし。
踏ん張りどころです。
まだ時間はあります。
寝食を忘れて打ち込んだら間に合います。
頑張って!
No.4
- 回答日時:
>さすがに半年で51から61にあげるのはもう無理でしょうか…?
「為せば成る、為さねば成らぬ何事も成らぬは人の為さぬなりけり」
江戸時代後期の米沢藩主である上杉鷹山が詠んだ歌で、
やる気の大切さを説いた言葉です。
どんなことでも強い意志を持ってやれば必ず成就するということで、
できそうにないこともやり通すことで成し遂げられるという意味が込められています。
第一志望から、第二志望に変えるべきか?どちらが正解か?
この答えは、誰も判りません。
人生は、いつもいつも第一志望ばかり叶えられるものではありません。
そして必ずしも、第一志望の道を歩むことだけが、自分にとって最良と
言えないことだってありますから。
ご家族・学校の先生とよく相談し、最終的には自己判断するしか
有りませんよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校受験 至急お願いします 受験生です。進路について悩んでいます。 私の第一志望の高校は偏差値56です。ですが 6 2024/01/10 21:34
- 高校受験 高校受験 7 2022/09/04 15:15
- 高校受験 〈公立〉 ★第一志望、 立志館の進学資料テスト C〜D判定で倍率1.3倍(偏差値59) ←毎年人気は 1 2023/02/02 08:09
- 大学受験 高校受験についてです。 たまに知恵袋やYoutubeで、「試験前最後の模試で志望校E判定でも受かった 3 2022/08/18 06:37
- 高校受験 私は今中3です。 高校入試についてです。 私は第1志望が公立高校で、第2志望が私立高校です。 どちら 3 2022/10/14 20:09
- 高校受験 高校受験間近の中3です。 第一志望は倍率1.45、偏差値60台の公立高校です。 滑り止めで受かった私 1 2023/03/05 02:45
- 高校受験 私立の併願校をどちらにすべきか 4 2022/09/25 21:33
- 高校受験 高校選びにとても悩んでいます‥ 受験まであと2週間です。 相談的な質問ですが、 第一志望(偏差値的5 4 2023/02/25 07:45
- 高校受験 高校受験 4 2024/05/12 11:40
- 高校受験 vもぎ 都立校受験 1 2022/09/09 11:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中2の息子・・・勉強せず
-
中学3年受験生です。 今の偏差...
-
皆さんの意見をお聞きしたいで...
-
来週受験 私は来週受験です。 ...
-
親を見返したい
-
高校受験!!偏差値を20に伸ば...
-
私立高校受験まであと約65日な...
-
高校受験の勉強時間について。 ...
-
四谷学院、実際どう??
-
高校受験勉強時のプリント管理 ...
-
長文になると思いますが失礼致...
-
中学3年生女子です。 今日、仲...
-
もうすぐ中3になります 偏差値...
-
塾をやめたら
-
私は今成績が1が1〜2個、2がほ...
-
高校受験で偏差値47を目指して...
-
中3の男子ですが12月で塾を...
-
子どもの勉強が進まない
-
中3。9月以降塾に通い続けよう...
-
中1の娘の勉強法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
四谷学院、実際どう??
-
高校受験を控えている中3の娘の...
-
中三の受験生 本当に辛いです。...
-
皆さんの意見をお聞きしたいで...
-
中3の男子ですが12月で塾を...
-
偏差値を15上げるためには
-
偏差値35 の中2です。。。。 高校受...
-
中学3年受験生です。 今の偏差...
-
塾に行ってても成績が伸びませ...
-
高校受験直前で退塾 どう思いま...
-
受験勉強をジャージでしたいの...
-
学校・塾・家で勉強ばかりの子...
-
勉強は時間で区切るべきか量で...
-
高校受験1ヶ月前から学校休む
-
中3です。 祖母が体調を崩して...
-
中3受験生です 偏差値が50ぐら...
-
中学2年です。 今から来年の1月...
-
思春期と中学受験
-
もう無理です。勉強したくない...
-
塾で仮病がバレました 次からど...
おすすめ情報
どちらも公立高校です。
愛知県住みなので公立高校は2校受けることができますが、偏差値51が偏差値61の高校を第1志望校にするのはさすがに無理があるでしょうか…?
すみません。説明もつくておくべきでしたよね…
みんこうは「みんなの高校情報」という高校の偏差値や口コミ、進学実績などが載っているサイトのことです。
分かりづらい言葉を使ってしまって本当にごめんなさい。