
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
教員です。
身も蓋もない話をします。心が弱いならば、無視してください。
学校の授業を聞くだけで、中学の評定が1があり、2が殆どで3が少しならば、あなたの自宅で自分だけで勉強をしても、殆ど伸びないでしょう。なぜならば、勉強とはやった時間が総て身につくわけではなく、どれだけその中身を理解したかです。
1は殆どの場合、授業態度や小テストも悪いと言うことです。2は、態度はましだが、理解自体が低い。3は、何とか勉強の基本的な所は理解できていると言うことが、多いです。
そんな人が、闇雲に教科書を眺めたり、読んだりしても、内容は理解できないでしょう。丸暗記はテスト前だけに有効な方法です。
塾に行くのが難しいならば、学校の先生を利用するしかないでしょう。まず、担任に相談して、放課後、教室で勉強することを許可してもらいましょう。優しい担任ならば、時間があれば、あなたの様子を見てくれます。そこで教科書の判らないところを、担任に質問しましょう。担任の得意分野でなければ、担任が「○○先生に聞きなさい」と話を通してくれるかと。餅は餅屋ですから。
そして、100均で良いので、得意な分野のドリルを購入してください。慣れると、理解は進みますから。
ご参考までに。
No.8
- 回答日時:
あなたは本気で成績を上げようとしていますか。
成績を上げることは可能です。しかし、あと何時間勉強すればいいですかというのは、
できるだけエネルギーを消費しないようにしようとしているように感じます。
成績を上げるのに、一番必要なのは、やる気です。
塾なんて関係ありません。どうでも良いことです。
あなたがどうしても成績を上げないといけないなら、
その気持ちをぶつけてください。
その気迫が成績を上げるのです。
起きている間は全部勉強しましょう。
あなたにそれだけの覚悟がありますか。
どうしても、行きたいなら、勉強可能な時間は、全部勉強しましょう。
すると、一気に成績が上がりますよ。
頑張って。
No.7
- 回答日時:
塾に行けば成績が上がるわけではありません。
また、正直今までの経験上そこそこの生まれながらの能力がないと1から上げるのは非常に難しいと思います。
勉強時間云々の問題ではなくなりますが、迷っているなら朝から晩まで死ぬ気で勉強すべきです。
No.4
- 回答日時:
大事なことは3つ
1、毎日勉強すること
時間の長さは「今日はもうダメ、寝る!」と思うまで。
時間の長さよりも、たとえ短時間でも毎日継続することが大事です。
2、簡単な問題を、たーくさんやること。
自分にとって難しい問題を時間かけて解くより、
簡単な問題を、テンポよく、どんどんたくさん解く方が良いです。
3、読書すること
国語の成績が良くなりますし、これだけでも頭が良くなります。
この3つで、成績はいくらでも伸びます。
公立高校にも合格できます。
No.3
- 回答日時:
3なら全然狙える範囲内だと思います。
あと何時間、とかではないとは思います。勉強は量だけではないと思いますし。
勉強法に関しては、目標を立ててやるほうが良いと思います。まずは短期の目標で10位upとか。
テストの際は、まずは提出物、ワークをやる。今までもやっていたなら、何周かやるといいと思います。
No.1
- 回答日時:
もし、本当に成績を伸ばしたのなら ”寝ないで勉強する” くらいの覚悟が必要です。
他人よりも沢山、しかも質の高い勉強をしないといけないです。
一日何時間とか何時から何時までとかは、とりあえず考えずに勉強すること。
勉強をしていけば、何時間勉強したら、いつ勉強したら 効率が良いのか判るようになります。
貴方が努力をしていると同様にライバルも努力をしているので、本当に寝ないで勉強しないと追いつかないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中学校受験 私の妹が質問してきて、答えてあげたいので意見お願いします。 妹が中学受験をするため、塾に行っているの 4 2023/02/05 19:46
- 大学・短大 今年大学受験を控えている高校三年生です。 私立大学の偏差値54を受験しようと思っています。 今通って 5 2023/05/15 09:22
- 幼稚園受験・小学校受験 5歳(年長)の子供が勉強の成績がわるくて困ってます。 4 2023/08/11 21:40
- 中学校 中学三年生の三学期の成績は行く高校に送られるらしいですが、担任になる先生方や校長先生はそれを見るので 1 2023/02/26 14:15
- 高校受験 高校受験を控えた息子が急に勉強しなくなりました 3 2022/09/07 18:54
- 高校受験 クソ腹立つことがあります。 もう限界です。うちの父親と今年受験生の弟の考え方に腹が立って仕方がないで 2 2022/08/27 17:06
- 中学校受験 この娘、勉強向いていないと思う?? 3 2022/07/16 20:10
- 高校受験 現実が見えていない子ども 中1の子どもがいます。 私は教育ママではない(と思っています)が、本人がの 7 2023/02/24 17:14
- 高校受験 現在中学二年の女子です。 そろそろ高校受験を考えており、偏差値60より上くらいの高校を受けようと考え 4 2022/11/02 16:58
- 父親・母親 子供の成績をあえて上げることに興味のない親っていうのはどうなんでしょうか?私の周りでは小学校はともか 8 2023/04/07 12:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中2の息子・・・勉強せず
-
中学3年受験生です。 今の偏差...
-
皆さんの意見をお聞きしたいで...
-
来週受験 私は来週受験です。 ...
-
親を見返したい
-
高校受験!!偏差値を20に伸ば...
-
私立高校受験まであと約65日な...
-
高校受験の勉強時間について。 ...
-
四谷学院、実際どう??
-
高校受験勉強時のプリント管理 ...
-
長文になると思いますが失礼致...
-
中学3年生女子です。 今日、仲...
-
もうすぐ中3になります 偏差値...
-
塾をやめたら
-
私は今成績が1が1〜2個、2がほ...
-
高校受験で偏差値47を目指して...
-
中3の男子ですが12月で塾を...
-
子どもの勉強が進まない
-
中3。9月以降塾に通い続けよう...
-
中1の娘の勉強法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
四谷学院、実際どう??
-
高校受験を控えている中3の娘の...
-
中三の受験生 本当に辛いです。...
-
皆さんの意見をお聞きしたいで...
-
中3の男子ですが12月で塾を...
-
偏差値を15上げるためには
-
偏差値35 の中2です。。。。 高校受...
-
中学3年受験生です。 今の偏差...
-
塾に行ってても成績が伸びませ...
-
高校受験直前で退塾 どう思いま...
-
受験勉強をジャージでしたいの...
-
学校・塾・家で勉強ばかりの子...
-
勉強は時間で区切るべきか量で...
-
高校受験1ヶ月前から学校休む
-
中3です。 祖母が体調を崩して...
-
中3受験生です 偏差値が50ぐら...
-
中学2年です。 今から来年の1月...
-
思春期と中学受験
-
もう無理です。勉強したくない...
-
塾で仮病がバレました 次からど...
おすすめ情報