電子書籍の厳選無料作品が豊富!

退職について質問があります。現在勤務している会社の規定は
自己都合退職の場合、30日前に退職意向を伝える事という規定があります。
私の場合5月下旬に退職意向を伝え、6月末での退職を認めて欲しい
と伝えました。しかし会社側が人手不足を理由として認めず。

結果的に8月末での退職となりました。既に内定を貰っている会社も
あり、そこからは9月入社で良いという事になりました。

ただ残りの勤務期間は約1ヶ月半。有給休暇はあまり残っていないので
全て休む事は出来ません。

何とか乗り切れそうですが、精神的にも良い感じで勤務を続ける
事は出来ない状態です。

この様に就業規則を守らない会社。退職を自分達の会社都合で
なかなか認めない会社というのはある意味「ブラックな企業」
とも言えるのでしょうか。ただ人手不足が背景にあり、世の中
色々な会社がある様です。

自分だけの都合ともなかなかいかない現状もあります。

皆さんのご意見や体験談も聞かせて頂けますと嬉しいです。
宜しくお願いします。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (11件中1~10件)

ちゃんと「退職届」を出したんですか?



>退職意向を伝え、6月末での退職を認めて欲しいと伝えました。

伝えるだけでは「退職願い」であって、法的な効力はありません。
ちゃんと書式に乗っ取った「退職届」を提出したら、会社はその通りに退職を認めざるを得ません。
「認めない」と行ったのなら法律違反です。

質問に明確に書いてないですが、あなたは正式な法的手続き=退職届提出をしたのですか?
    • good
    • 0

良いことじゃないですか。


会社が就業規則を守らないなら、あなたも守る必要はなく、法に則って2週間後に辞めれば良いだけ。
2週間後の日付で退職届を書いて提出して、その2週間で有給を取れるだけ取って退職日が来たら行かなければ良いだけです。

それで何か言われても「就業規則を反故にしたのはそっちだよな?」とでも言ってやれば良い。
    • good
    • 0

ハローワークや労務士協会に通報もしくは相談する案件です。

    • good
    • 0

これまでお世話になった会社を、退職トラブルから「ブラック企業」呼ばわりして転職した場合、あなたの今後に、何かプラスになることはあるでしょうか?



そもそも、退職が決定しているのであれば、辞意表明と同時に、「明日から有給消化に入ります。退職日まで出社しませんので、悪しからず!」でも構いません。
「じゃあクビ!」なんて言われても、別にあなたは困らない立場なんだから。

ただ、そんなことをしたら、逆に会社側から、あなたがブラック社員呼ばわりされますね。

現状のあなたは、そんなことはせず、あなたの退職日に関し、会社側の希望を聞き入れてあげた立場です。

従い、退職日までは堂々と振舞って。
後は「いかに円満退社するか?」などを心掛ければ良いと思います。
その方が、周囲は「少しくらい有給消化も考えれば?」などと言ってくれるんじゃないですか?

それこそ人手不足の昨今、転職など、労働契約の締結は簡単ですが。
その反面、労働契約の解除は、かなり疎かになっていると感じます。
特に、退職代行サービスを使うなど、色んな意味で愚の骨頂だし、そんなサービスが存在すること自体、ナンセンスと思います。

上述した通り、ケンカ別れで良ければバカでも出来ますし、退職代行サービスを使う時点で、円満退職にはなりません。

円満退職すれば、前職とも取引できるし、、その気になれば、前職の同僚とも、いつまでも仲間で居続けられます。
あなたには、そのチャンスが充分にあります。

労働契約やその解除って、人生の中でも、割と重要な手続きと思いませんか?

個人的には、最重要は結婚で、2番目は学歴とかマイホームの購入くらいと思いますが、労働契約もそのあたりで。
労働契約の解除も、離婚の次くらいで、退学と同じくらいの位置付けです。

転職も珍しくない時代ですが、転職と労働契約解除を軽視することは、イコールではないと思います。
    • good
    • 0

超絶ブラック。


NO6さまが実情ですよ^^
警察に被害届「強要罪」です。
    • good
    • 0

> 5月下旬に退職意向を伝え、…。

しかし会社側が…認めず。
意向を伝える、ではなく、「退職届を出す」ことが必要です。
「退職したい」や「退職願」は相談の域を出ず、
遺留されててもやむを得ず、という事になります。

会社は、退職届の受け取りを拒否できず、
就業規則に従った期間以降の退職に応じなければなりません。

> ただ人手不足が背景にあり、世の中 色々な会社がある様です。
会社がそれに対応する期間が、就業規則に定める期間なのです。
その期間を3か月とする会社もあります。

> 自分だけの都合ともなかなかいかない現状もあります。
退職は、労働者の権利なので、
退職届を出す期間を守れば、会社の都合は考えなくてよいです。
    • good
    • 0

>認めず、



あなたがこう考えているのが間違っています。
退職は本人の自由であって、会社が「働くことを強制する」ことはできません。
会社が退職届を認めない、受理しないことはできません。
強制労働は日本の法律で禁止されています。

「会社が認めず」ではなく、あなたが「会社の慰留に応じた」のです。
あなたが会社の事情を慮って退職日を延期したのです。
つまり、6月末で退職しなかったのは「あなたの選択」です。

次の会社が9月入社でいいということになったので、あなたが8月退職を決めた、ということです。
もし、次の会社が9月入社を認めず内定取り消しになるのだったら、あなたは6月末で退職したのではないですか?

今の会社と次の会社の都合をうまく調整できたのであなたは8月退社に合意した、ということです。

自分が選んだことです。
そう思い定めれば、自分の責任として最後まできちんと働こうという気持ちになるのではないですか?

人間は、「自分で選択して自分の責任を果たしている」という自覚から、自分自身への誇りとか自信が生まれてくるものだと思います。
    • good
    • 1

> 会社側が人手不足を理由として認めず


認める、認めないは関係ないです。
 
そもそも「6月末での退職を認めて欲しいと伝えました」
「認めて欲しい」ではなく「6月末での退社を通告します」と一方的に通告すればいいのです。
 
会社に引き留める権利はありません。
「揉めたら労基へ持ち込みます」と言う!
    • good
    • 1

ちなみに、2週間前までが法律での決まりです。

就業規則は、あくまでお願いレベルに過ぎないです。
有給も消化してほしいな……
    • good
    • 0

えっと、退職の意向を示した後、会社と交渉して、8月末まで働くということで合意したという流れですので、法律的には問題はありません。

就業規則では、最短でも一か月前に退職の意向を伝えてもらわないと困るという話なだけだと思います。法律的には、退職届を出して2週間で辞めることも可能ではありますが、会社からは良く思われないでしょう。
まあ、人手不足の会社では良くある話です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!