
No.2
- 回答日時:
先の回答者へのあなたのお礼から分かったのですが、あなたが障害等級の3級以上であり、今現在老齢年金の被保険者でなく、以前であれば受給出来ていた満60~65歳までの老齢厚生年金の特別報酬の比例部分の障害者特例の手続きをしたら、初回が5/15に入金がされたと言うことですよね。
通常「老齢年金」や「障害年金」などの公的年金は偶数月の15日に支給されます。
つまり、2、4、6、8、10、12月です。
あなたが公的年金の請求手続きをされてそれが承認されれば、実際にあなたが受給出来た時点まで遡って年金が支給がされることになるので、その遡求分については偶数月も奇数月も関係ありませんから、その部分が先に5/15に振り込まれたと言うことになります。
以降は通常の公的年金の支給と同じ扱いになるので、翌月は偶数月として6/15(6/14)に入金されたのですが、次回は2ヵ月後の8、10、12月となるはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(年金) 教えて下さい! 障害者特例の年金って何月支給日ですか? 回答宜しくお願い致します! 1 2024/06/21 13:52
- その他(悩み相談・人生相談) 若めの発達障害女が健常者のまともな人と結婚できるか? 22 発達障害 今年四月から障害者雇用(フルタ 6 2022/11/22 12:37
- 厚生年金 特別支給の老齢厚生年金の障害者特例について 5 2023/04/26 18:19
- 公的扶助・生活保護 難病で6年前より生活保護を受給中です。障害者年金で遡及請求を最近申請しました。 結果、2級でした。 4 2023/09/08 19:06
- 国民年金・基礎年金 障害年金(精神)の更新について 3 2024/02/24 17:29
- 国民年金・基礎年金 教えて下さい! 生活保護費と障害年金、厚生年金、障害者特例年金の受け取りを、手渡しにする方法はありま 3 2024/06/18 21:08
- その他(年金) 障害年金の遡及請求について。 2 2023/12/02 09:36
- 医療費 アラフィフ兄弟がもう30年位重い精神疾患で入院していて、もう胃ろうもしててほぼ寝たきりです。 先日親 3 2024/04/08 20:19
- その他(お金・保険・資産運用) 金利計算 返済期間 返済金額計算教えて下さいm(_ _)m 2 2023/08/10 23:48
- 所得税 所得税額の決定時期について 毎年決まる所得税の金額について、4月~6月の所得額の平均で決まると聞いた 3 2023/01/28 14:58
今、見られている記事はコレ!
-
加入者103万人突破!話題の個人型確定拠出年金(iDeCo)とは
毎月の給与明細を見て年金の掛け金が「高いなぁ」と思う人はいないだろうか。それでも老後、十分に暮らしていけるのか心配な人も多いはずだ。そんな不安が高まる中、個人でも老後の生活資金を確保しようとする人が増...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
障害年金と老齢年金
-
厚生年金の代行部分は繰り下げ...
-
年金受給 ・夫婦ともに63歳 ・...
-
公的年金受給開始年令、何歳か...
-
年金
-
3月末付で若干早期退社、63歳...
-
障がい福祉サービス受給者証に...
-
遺族年金についてですが・・・
-
共済+厚年で定額部分の480...
-
年金受給についての苦情はどこ...
-
年金「受給権者」とは、年金を...
-
障害者年金受給者がsnsの仕事を
-
60才からの年金 受給について
-
年金について 障害者手帳(身体...
-
老齢基礎年金の受給権者とは?
-
障害者福祉課の 受給者証明書っ...
-
2箇所以上勤務の従業員の社会保...
-
社会保険料について 1週間の所...
-
年金の支給停止は収入が減れば...
-
年金の受給、今現在何歳からも...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
障害年金と老齢年金
-
高齢者の失業保険と年金は併用...
-
ねんきんネットに表示される基...
-
厚生年金の代行部分は繰り下げ...
-
年金について教えてください
-
某大手の建設会社に高卒後、定...
-
25歳から大企業で60まで勤務し...
-
厚生年金を申請する年齢はいつ...
-
60歳で夫が退職した場合の年金受給
-
厚生年金基金の代行部分支給に...
-
年金について
-
65歳まで働いても年金は月20万?
-
任意加入期間に年金保険料を支...
-
年をとってからもらえる年金っ...
-
年金を75歳から受け取るのと65...
-
年金をもらいながら働いたら?
-
年金と失業保険について質問が...
-
年金について質問させてくださ...
-
この問題は、遺産相続から来た...
-
私の年金は多い方、少ない方?
おすすめ情報