お風呂の温度、何℃にしてますか?

ゴルフの先生を選ぶ基準を教えて下さい。
また、どうやって選んだかも教えて頂けたら嬉しいです。

A 回答 (4件)

すみません、もう一つ書かせて下さい。


私、レッスンなど必要ない、と書いたNO3の回答者です。

で、ゴルフがそんなにうまくなりたいですか?
今からプロを目指すわけじゃありませんよね?

楽しくゴルフができればいいんですよね?

であればなおさらレッスンなど必要ないですよ。

110回打とうが90回であろうがさして変わりません。

110の人から見ると90の人は抜群に上手い!
と思われるでしょうが
実は失敗を悔やむのは同じなんですよ。
90で回る人もかなり失敗します。
110の人も失敗します。
ただ、その失敗の大きさが違うだけなんですよ。

貴女が90で回れるようになったとしても
90の人の失敗の悔やみ方は
110の人のそれと同じなんです。

90の人が95回打って、今日はだめだった。。。
と思うのも
100の人が110回打って
今日はダメだったと思うのも全く同じなんですよ。

なにが言いたいかというと、
100の人が90になったからと言って満足することもなく
いつも悔やんでいるわけですよ。

逆に100の人が92で回れた、
90の人が83で回れた、
満足感は同じです。

一打一打についても同じです。

であれば何もそんなに上手くなることもないでしょ。

ではうまくなったところで何かいいことありますか?
といえば特にないですよ。

私も当時は上手くなろうと思って毎日のように練習場に通い
週2でラウンドしてました。
でも気が付いてみたら、なんか当時と全く同じ悔やみ方と
満足感なんですよねぇ。

ハンディ3の私でさえ80打てば悔やむし
75で回れれば満足するし、
同じなんです。

うまくなったらどうなった?
といえば親戚でもなく家族でもなく、
アカのスッ他人に「うまいですねぇ」と言われるだけの話です。

「朝一番からおはようバーディーでさぁ、
7番でもバーディーでハーフ2アンダー出ちゃったよ!」
といっても
他人は「あーそうですか」というだけです。

そんなことのためにレッスンなんてばかばかしいでしょ。
同じなんですよ。
100打っても120打っても80でも
同じ楽しさなんですよ。
だったらなにもレッスンなんぞしないでも
いいじゃないですか。
そのレッスン代でゴルフの帰りに美味しいもの食べた方が
よほど楽しいゴルフになりますよ。

そんなことしなくたってゴルフはやってるうちにうまくなりますって!
ただし、上手くなろうと思ってあーでもないこーでもないとスイングをいじらなければね。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

お話伺うたびに、なぜかすごく納得させられます。
実体験だからでしょうか。
お察しの通り、楽しむことを前提に考えていました。

>うまくなったらどうなった?
>といえば親戚でもなく家族でもなく、
>アカのスッ他人に「うまいですねぇ」と言われるだけの話です。

そうだろうな、とは思うものの、バカみたいなんだろうけれども、やはり何度かは言われてみたい…(*^_^*)

それはさておき、私にはどうしてもこのお話が印象深くて、心に響いてしまいます⭐︎

そこで、
①グリップとアドレスを大切に。
②目標(カップなど)をしっかり定め、ボールを運ぶ。
③自分の自然なスイングを大切にする。
④スイングは変にいじられないように!
(間違ってたら、ごめんなさいっ)

これらを頭に入れて、楽しむためにゴルフをしたいと思います。
貴重な経験を教えてくださり、ありがとうございました(^^)
無駄金は使いません!!

お礼日時:2024/07/13 20:06

私に言わせると


グリップとアドレスだけ教えてくれるレッスンで十分です。

あとは必要ないです。

なぜかというと、あーだのこーだのスイングいじってなにもいいことはありません。
生涯スイングをいじり続け結局上達(ある程度は上達しますが)せずに終わります。

自分がもうこれ以上伸びない、あるいはスランプだ、というところで
レッスンプロではなくコーチをつければいいでしょう。
ほんのちょっとしたアドバイスでさらに上達したりスランプから抜け出せたりします。

さて、ではどうしてレッスンプロなど必要ないのか。。。

人間はものすごく優秀なコンピュータを持ってます。

道具を持たせて、これでこうしてごらん、
というと何度もその作業を繰り返すうちに
「合理的で」「流れるような」「一連の動き」ができるように
なるんです。

板前さんの包丁さばきしかり、
餅つきの杵使いしかり、
土建屋さんのスコップ扱いしかりです。

いずれも道具の持ち方とアドレスしか親方から教わりません。

砂山から一輪車にスコップで砂を投げ入れる、
半身に構え、スコップを刺し、適度な量の砂を救い
一粒こぼさず一輪車に投げ入れます。

あれって、スコップを刺す角度なんぞ気にしてますかね。
肘や足運びの動きなど気にしますかね?

餅つきもそうですね。
最初は杵を持ち上げるのもやっとで
振り下ろすときも全身に力を入れ臼にある餅に打ちつけます。

毎年やっているとひょいと杵の頭を上げるだけで垂直に棒を上げていくと
ほとんど力が要らない上げ方になります。
打ち下ろすときも左手をちょっと引き込むだけで
杵のヘッドが強くしかもコントロールよく打ちつけられます。

バスケットのフリースロー、
NBAの選手から中学の部活のバスケット部員まで
同じ動きで投げ入れます。
あの動きは教えてもらったわけではなく
ゴールリングにボールを投げ入れるんだ!
という強い意志があの動きを刺せているのです。

膝を少し曲げ、ボールを頭の上にかざし、
膝を伸ばすと同時に腕を伸ばしてスナップを利かせて
投げる。
この一連の動作を彼らは全く意識してません。
ひとえにゴールリングに投げ入れることだけを考えています。

これをゴルフに適用すると
目標地点にボールを運ぶことに集中すればいいわけですよ。

ゴルフってどういうゲーム(スポーツ)ですかね?

ドライバーショットからパットまで目標地点にボールを運ぶゲームです。
そういうと当たり前じゃねーか!
知ってるよそんなこと!
と皆さんおっしゃいますがやってることは
肘がどうの、軸を守って、だの、腰はこう動く、肩はあごの下まで回して、etc、などスイングをいじりまくっているんです。それが彼らのゴルフなんですよ。
それってゴルフじゃないですよね。

ゴルフをしましょうよ!ってことなんですよ。

アドレスとグリップを教わったらあとは打って打って打ちまくるだけ、
ただし「必ず目標地点に集中して」。
この「」がめちゃくちゃ大事なんです。
これを意識して練習すると上達が圧倒的に早いです。

自慢じゃないですが私クラブハンディですが3です。
若いときは1まで行きました。
レッスンなど受けたことがありません。
クラブの皆さんには
「スイングスピードはともかくとして実にきれいなスイングだね、プロのようだね」と言われます。
自分でも自分のビデオを見るとそう思います。
合理的で流れるような一連の動きで打ってます。

これはあちこちの動きを一つ一つ分析やマネや確認したわけ江はなく
あそこ球を運ぶんだ!と球を打っているうちに
できるようになった一連の動きなんです。

「一連」ですから、腰がこう、肩がこう、コックがこう、などと部分的な
ものは一切考えず、また一切気にせず打っているわけですよ。
またそれをやっていたのでは一連の動きにならないんです。
これをやってしまうのがレッスンなんです。
だから必要ないんです。

せっかくその人の動きというものがあるのに
変なキーを押すから誤作動するんです。
当然ぎくしゃくするに決まってるじゃないですか。

合理的な一連の動きを阻害してるわけですよ。
自然に振れば自動的に動く腰につられて自動的に動く肩なのに
「肩はこう回せ!」と言われる。
腰と肩の連動を阻害してしまうわけですよ。

早くうまくなろうと思ったらスイングは絶対いじらないことです。
目標地点にボールを運ぶ、
練習ではあの柱!とかあの旗!と必ず狙って打つことです。
何度も打つうちに
そこにボールを運ぶように自動的に体が動くようになってきます。

レッスンを受けるとすべての動き、無数にある部分的な動きを
全部整わせない限り合理的な一連のなげっるような動きにはならないんですよ。

20年もレッスン通っていてなんでまだスライス打ってんの?
まだダフる?! 100切れない!!!
ってな人はゴマンといます。

あー、もったいない!その時間とレッスン代!

私のカミさん、あの柱に当てるように打ってればいいよ、
それだけ徹底的にやってごらん。
と言って教えただけで、100は1年で切れるようになりました。
アプローチもあの旗(30yくらい)に当てることだけ意識して打ってて
ごらん、と言っただけです。
あーだのこーだのスイングを教えたことはただの一度もありません。
週1の練習と月2回のラウンド、
それだけで3年で90を切るようになりました。
始めて十年ちょっと、今はハンディ8でときには70台も出します。
彼女も目標地点だけに集中して練習した動きです。

アプローチも30y、10yの旗(カップ)に集中して練習していると
プロのようなかっこいいフィニッシュで打てるようになるんです。
打っているうちに最初はスタンスも広く両足が飛球線と並行だったものが
だんだんオープンに構えだし、スタンス幅も狭くなって
いわゆるアプローチのアドレスになっていくんです。
だからうまい。
人に作ってもらったアドレスでも打ち方でもないので
揺るがないんです。

レッスンプロ、
「俺ゴルフうまんだぜ、お前下手だろ?教えてやるから金持ってこい」
なんですよ。
ゴルフばっかやっててトーナメントプロになろうとプロにはなったものの
トーナメントでは全然通用しない、かといって普通の会社に就職もできない輩が金が欲しくてやってるだけなんです。

あなたがうまくなろうが下手のままであろうがそんなこたぁ知ったこっちゃないんです。
うまくなってほしい、なんてこれぽっちも思ってないんですよ。
そのへんを十分承知の上、受けたければ受けてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お返事ありがとうございます。

なんといいますか、私にとっては回答者様のお言葉は衝撃的でしたが、納得できることが多々ありまして、個人の能力の違いはあるかも知れませんが、真似できるところは真似させて頂こうと思いました。

目標を持つことの重要さ、そのことを頭に置いて練習したいと思います。

>20年もレッスン通っていてなんでまだスライス打ってんの?
>まだダフる?! 100切れない!!!
ってな人はゴマンといます。

実は、夫がまさにこのタイプでして、夫にも教えてあげたいと思います(^^)

たくさんの具体例、奥様のお話、どれもとても分かりやすかったです。
ありがとうございました!

お礼日時:2024/07/13 14:39

合う・合わないの相性があるので、いくつかの先生に習ってみた方がいいです。



誰かにとっていいレッスンプロであっても、あなたにとっていい先生かどうかはわかりません。

ひとつだけ、どんなレッスンプロであろうとここは絶対に押さえていただきたいポイントとしては、最初の時点で「いつまでにどこを目指したいのか」についてキチンと確認してくれるレッスンプロがよいです(練習場にいるスポットのレッスンプロは除く)。

100切りすればいいのか、90を切りたいのか、あるいは80切りまで目指すのか、そしてそれらをいつまでに達成したいのか、それによってレッスン内容もまったく変わってきます。

100切りだけであれば、ほとんどの人は表面的なレッスンで可能です。

しかし80切りを目指すのであれば、ある程度長期的プランを作って、基礎の土台から整えていく必要があります。

それも確認しないでいきなりレッスンに入るプロは、レッスンプロ失格だと思います。

言い方を変えれば、説明上手なことも大切ですが、聞き上手なことも大切です。

ちなみに私はうまい人から紹介してもらいました。

最初は、練習場で開催しているであろうグループレッスンからでいいのではないでしょうか。

そこで最初の一歩を教えてもらって、自分である程度の知識や経験を増やしてみて、得意なこと、不得意なことを知ってから、改めてマンツーマンレッスンのプロを探してもいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
相性の問題があるので気になっていましたが、やってみて合わなければ、また探したら良いのですね。
ホットしました。
また、私にはどこを目指す、という視点が欠けていましたので、そういった話を率先してしてくれる方を選んでみたいと思います。

>うまい人からの紹介
ハズレがなさそうでうらやましいです。

マンツーマンレッスンのプロ!までたどり着くには、相当な時間がかかりそうですが、やってみます(^^)
ありがとうございました。

お礼日時:2024/07/12 20:17

主人はプロをコーチしている人を選びました


多少高いと言っていましたが確かに実力は他の人より優れていました
私はカルチャーセンターのゴルフ教室に通っていましたが 褒めておだててプレイをさせてくれますから習っているときは気持ちのいいものでしたが
ラウンドに出るとさっぱりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お返事ありがとうございます。
やはり、お値段が高いところは高いだけの理由があるのですね^ ^
検討してみます。
ありがとうございました!

お礼日時:2024/07/12 19:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A