![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
質問です。
ちょっとSFチックな話になるかと思いますが、
もし宇宙のどこかで地球の人間みたいに、人間より数段発達した文明がいくつもあって自由に遠方の銀河とかを行き来できるほどの技術力があったら、彼らは何を巡って争うと思いますか?
我々みたいに、資源とか、海域とか領土とかですけど、宇宙には陸も無ければ海もありませんよね。
そうなってくると、岩石惑星とか恒星の取り合いになりますかね?
「この惑星を抑えれば政治戦略的にも有利に働くから今のうちに支配しておこう」とか。
「あの恒星を奪ってこっちに持ってくればエネルギー問題が解決する」とか。
「あの恒星を爆発させればその周りの星々も巻き込まれて連鎖的に消滅する」とか。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
この広い宇宙に地球人類しか知的生命体がいないってのは考えづらいですから、所謂「宇宙人」的な存在がドコカにいてもおかしくは無いですが…。
他の回答にあるようにそもそも「出会う確率」が極少だってのもそうですが、「争い」ってのは原則的に「同類」同志でないと成立しない概念だと思うのですよ。
大抵の場合、このテの質問においては質問する側も回答する側もステレオタイプな「宇宙人」を想像すると思うのですが、むしろそういうケースの方が少ないと思われ。
所詮、我々の知っているサンプルは「地球型生命体」ただ1種であり、それだけで「生命」や「知性」を定義は出来ない筈なんですよね~w
即ち「宇宙人α」と「宇宙人β」が遭遇したとして、お互いがあまりに異質で別格な存在だと、双方ともに相手を「知的生命体」だと認識出来ないケースである確率の方が高そうw
その場合にはお互いに気づきもしないで完全スルーとか、気づきもしないまま結果的に一方的な蹂躙が行われるとかになるんじゃね?
全く別な場所・環境で異なる発生・進化を遂げた宇宙人たちが遭遇した時に「同質」で「同格」である確率は一体どれほどに低いのか想像もつかねーですw
例えば、ですが。
宇宙のドコカに’鉱物生命体’的な存在がいたとして。
それら同志のコミュニケーション方法が結晶の成長速度や微妙な角度による意思疎通だったとして。
その上で地球人類には理解しがたい独自の高度な文明を築いていたとして。
ある日突然ソコに地球人類がやってきたとします。
有機生命体である自分ではあくまで想像するしか出来ませんが’鉱物生命体’の時間感覚って有機生命体比較だとすご~くゆっくりの筈なんですよ。
なにしろコミュニケーション方法が方法ですから。
急にニョキスクと結晶が成長したりはしない訳でw
つまり’有機生命体’と’鉱物生命体’の間には如何ともしがたい絶望的なまでの「時間の概念の差異」がある訳で。
これでは互いの意思疎通など土台、無理ですw
あまつさえその’鉱物生命体’がソコにやってきた地球人類にとって有用なモノであったならもう一方的な蹂躙が始まります。
地球人類にとってはソレは「知的生命体」ではなくただの「未知の鉱物」でしか無いからですw
一方で’鉱物生命体’は全く訳も分からないままに一瞬にして滅亡一直線ですw
なにしろ時間感覚が違い過ぎるが故に地球人類の行動はかれらには認識外の出来事ですからねw
…なあ~んてな事が将来人類が宇宙に進出した時に起こっても俺は全く不思議に思わないぜw
No.7
- 回答日時:
「相手を滅ぼす事自体が目的」「戦う事自体が目的」というのもあります。
1)機械生命文明が、有機生命体を滅ぼそうとしている。
理由としては、「有機生命体は自分とは異なる文明を滅ぼす性質を持っている。したがって、自分たち機械生命を見つけたら滅ぼしにかかるはずだ。殺られる前に 殺れ」。
宇宙人が見つからない(他の異星文明が見つからない)のは、機械生命が有機生命文明を次々と滅ぼしているから。
2)有機生命体同士でも1が有効で、「文明は自分とは異なる文明を滅ぼす性質を持っている。したがって、自分たちを見つけたら滅ぼしにかかるはずだ。殺られる前に 殺れ」。
宇宙人が見つからない(他の異星文明が見つからない)のは、ある程度進んだ文明が他の文明を次々と滅ぼしているから。その文明も他に見つからないように電波管制をしているから。
3)宇宙自体が一種の生命で、自分の中に発生したウイルス(文明)を滅ぼす事自体が目的。つまり、自分の病気を治すため。
4)宇宙自体が一種の生命で、他の宇宙と戦いをしている。負けそうなので、自分の中に戦いを行う物体(生命)を多数作り出し、それぞれを争わせて「より強い文明=強い自分の武器」を作るのが目的。
No.6
- 回答日時:
24 世紀の歴史書にはとてもユニークな種のことが記載されています。
大昔に住んでいた惑星の環境が激変したことから,そこから避難して,他の宇宙域での宇宙船での生存を維持している種です。一番大事なのは,その種の文化を守ることです。ですから,大昔にどこに住んでいたかの情報すら研究することを禁じています。閉じた社会で,その種が生き延びるための文化と社会を維持することだけが,彼らの目標です。ですから他種とのコンタクトを可能な限り拒絶しています。ちなみに,その種が元いた惑星は六千万年以上前の地球です。No.5
- 回答日時:
まぁ、それでも同じ時代にそういう文明の宇宙人と
ニアミスする可能性ってあなたが海にペットボトル投げ捨てて
アメリカで誰かが拾ってもう一度海に放り投げて
またあなたが拾う確率より低いぐらいですけどね。
( ゚Д゚)y─┛~~
No.4
- 回答日時:
協定組めればいいんでしょうけど
宇宙人には宇宙人の市場があるでしょうし
物質とか資源とかを求めて地球を侵略するのでは。
メタンハイドレードとかあっさりかっぱらって行くかもですね
No.1
- 回答日時:
宇宙人って争うのかな…(^^)?
資源や食糧や領土で争うのでなく、その星の太陽が寿命に近づいて、住めなくなりそうだと気づいたら、どこか似たような星を探しに行く、とかじゃないかな…(^^)?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宇宙科学・天文学・天気 超至急です。宇宙にはこんな危険な惑星がいっぱいあります いづれも地球から離れた銀河にありますが、これ 8 2023/12/11 17:33
- 宇宙科学・天文学・天気 太陽の連鎖 1 2022/11/13 10:37
- 宇宙科学・天文学・天気 宇宙における時間の概念 2 2023/05/01 23:01
- 宇宙科学・天文学・天気 重力波 SF小説 5 2023/09/16 11:25
- 政治 超至急、この宇宙で最高の叡知と軍事を兼ね備えた、巨大惑星国家「イユノフ帝国」が地球を侵略するようなん 2 2022/12/26 16:10
- 宇宙科学・天文学・天気 もし本当に、宇宙に知的生命体がいるなら? 10 2023/11/18 08:08
- 哲学 Youは何しにほぼ罪人悪人しか生まれて来ない刑務所レベルの不良惑星の地球に生まれてきた? 14 2022/08/15 18:31
- 宇宙科学・天文学・天気 恒星が無かったら宇宙は真っ暗闇で生物もいませんよね。 6 2024/06/04 22:16
- 宇宙科学・天文学・天気 宇宙 時間の単位 SF 9 2024/06/09 23:01
- 宇宙科学・天文学・天気 天の川銀河内では知的生命体・人類は琴座から誕生し文明社会やテクノロジーも発達・発展させ 7 2023/04/27 02:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
今年はじめたいことは?
今年はこれをはじめたい!ということを教えてください!
-
スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
スマートフォンで検索はしてないのに、友達と話していた製品の広告が直後に出てきたりすることってありませんか? こんな感じでスマホに会話を聞かれているかも!?と思ったエピソードってありますか?
-
もし10億円当たったら何に使いますか?
みなさんの10億円プランが知りたいです!
-
あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
自分なりのストレス発散方法はありますか?
-
思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
記憶をふと思い出すきっかけは 音楽、におい、景色 どれですか?
-
結局目で見たものしか信じない人類は低レベルの生命体ですよね?この広大な宇宙で意思疎通はテレパスしかな
宇宙科学・天文学・天気
-
ボイジャー1号は現在、何光年先にいますか?
宇宙科学・天文学・天気
-
もし宇宙艦隊が地球に来て「この星は我々○○星の植民地とする、これからは我々の軍が地球を統治する」と宣
宇宙科学・天文学・天気
-
-
4
天体観測により、10光年くらい先の恒星(惑星)から、ドットで次を受信したとします。 「3 4 5
宇宙科学・天文学・天気
-
5
宇宙が膨張する スピードの方が光の速さよりも早い。本当ですか 何よりも早く 膨張するなんて
宇宙科学・天文学・天気
-
6
宇宙人……地球人と同じ見た目してんのかな?
宇宙科学・天文学・天気
-
7
宇宙の中心はどこですか?
宇宙科学・天文学・天気
-
8
宇宙が存在する意味
宇宙科学・天文学・天気
-
9
地球外生命体研究意味あるのか?
宇宙科学・天文学・天気
-
10
火星のテラフォーミング
宇宙科学・天文学・天気
-
11
木星のエウロパって人住めますか?
宇宙科学・天文学・天気
-
12
アポロ計画は今でも不可能ですか?
宇宙科学・天文学・天気
-
13
アポロは月に行った?
宇宙科学・天文学・天気
-
14
アポロ11号は月には行かなかった!
宇宙科学・天文学・天気
-
15
宇宙人は・・・。
宇宙科学・天文学・天気
-
16
日の丸は太陽ではない事を発見しました
宇宙科学・天文学・天気
-
17
これが発明又は発見されると文明がかなり進歩するものは何ですか?
宇宙科学・天文学・天気
-
18
布製の宇宙服は何故パンパンに膨らまないの?
宇宙科学・天文学・天気
-
19
1.査読者は無報酬なのですか? 2.もし、無報酬であるとすると、査読者のメリットは何ですか?
その他(自然科学)
-
20
UFOや宇宙人信じてる人はドラえもんの見すぎですよね?
超常現象・オカルト
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
恒星の周りを回る恒星はあるのか
-
太陽系外惑星の見つけ方
-
なぜ地球型惑星と木星型惑星に...
-
ベテルギウスは、私達が住む太...
-
中三理科。 月の動きは西から東...
-
【エクセル】CTRL+FでA...
-
惑星が黄道付近に見える理由
-
「月夜の晩」という言葉の文法...
-
自転しない星ってありますか? ...
-
月の下部分が欠けて見えるんで...
-
20億光年
-
1光年って何年のことですか? ...
-
初代ガンダムの冒頭の「コロニ...
-
アポロ8号が撮影した「地球の出...
-
自転しない星ってあるの?
-
月が黄色くなるのはなぜ?
-
宇宙に信号を送る
-
銀河系は、何処の周りを公転し...
-
「食」とは何か
-
ホロスコープで下半分に惑星が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
恒星の周りを回る恒星はあるのか
-
天文学についての質問です。 恒...
-
ケプラーの第3法則
-
系外惑星の公転周期が数十日と...
-
夜空の恒星はなぜ動かないので...
-
太陽から半径100光年の範囲に恒...
-
星はなぜまばたく?
-
星は惑星のように動くのでしょうか
-
中三理科。 月の動きは西から東...
-
【エクセル】CTRL+FでA...
-
天動説の矛盾
-
自転しない星ってありますか? ...
-
なぜ地球型惑星と木星型惑星に...
-
潮の満ち干きと人の命の関係に...
-
惑星が黄道付近に見える理由
-
1ヶ月って何週間ですか?
-
「月夜の晩」という言葉の文法...
-
月の下部分が欠けて見えるんで...
-
望月の望は
-
満ち欠けする惑星
おすすめ情報