
No.6
- 回答日時:
漫画の見過ぎだな。
(笑)日本の古文書には、地球の人類の起源は宇宙から来た人だと書かれています。
つまり、連れて来た責任上、見守っているのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノンジャンルトーク 陰謀論 1 2022/12/01 19:56
- 超常現象・オカルト 宇宙人はなぜ地球を侵略しに来ないのですか? 12 2023/05/14 10:41
- 政治 超至急、この宇宙で最高の叡知と軍事を兼ね備えた、巨大惑星国家「イユノフ帝国」が地球を侵略するようなん 2 2022/12/26 16:10
- その他(読書) デデデデのラストについて 1 2023/03/03 00:06
- 宇宙科学・天文学・天気 宇宙線ってなんですか? あと、太陽の活動が活発になると地球に侵入する宇宙線の量が減るのはなぜですか? 6 2023/08/29 15:01
- 超常現象・オカルト 高度なテクノロジーも有した異星人が地球を侵略しにやってきて、地球のテクノロジーでは到底か 4 2023/04/27 01:22
- 政治 ナガエツルノゲイトウは名前からして、何かの芸当ができるようですが、どんな芸当ができるのですか? 2 2023/07/05 15:40
- 世界情勢 ウクライナの戦争はなぜ「侵略」と言わないの? 7 2023/05/19 06:19
- 世界情勢 グローバルサウスの国々は昔、欧米諸国からの侵略、植民地支配を受けていたので? 3 2023/05/13 02:07
- 宇宙科学・天文学・天気 もし異星文明があったなら、争うとしたら何で争いますかね? 9 2024/07/20 15:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
水車は永久機関
物理学
-
アポロは月に行った?
宇宙科学・天文学・天気
-
アポロ計画は今でも不可能ですか?
宇宙科学・天文学・天気
-
-
4
【日本語】宵の明星ってどういう意味ですか? よいのみょうせい?こいのみょうぼし?なんと
宇宙科学・天文学・天気
-
5
「地球ー太陽」間の距離の測り方
宇宙科学・天文学・天気
-
6
地球外生命体研究意味あるのか?
宇宙科学・天文学・天気
-
7
アポロ偽装問題
宇宙科学・天文学・天気
-
8
アポロ月着陸船の月面への着陸行為は不可能では?
宇宙科学・天文学・天気
-
9
アポロ疑惑です!この写真は10m以上の高さからとられていますが、
宇宙科学・天文学・天気
-
10
アポロ11号が不可能である理由は、
宇宙科学・天文学・天気
-
11
アポロ11号疑惑 着陸船と司令船のドッキング
宇宙科学・天文学・天気
-
12
宇宙の正体の理論と数式です。どう、思いますか?
宇宙科学・天文学・天気
-
13
並列つなぎをしたいのですが 電気回路
物理学
-
14
木星のエウロパって人住めますか?
宇宙科学・天文学・天気
-
15
割り算
数学
-
16
太陽の大きさ・・・・どうやって測るの?
宇宙科学・天文学・天気
-
17
火星のテラフォーミング
宇宙科学・天文学・天気
-
18
戦前は男子は徴兵制がありましたが これは男子は全員軍隊に行ったんですか? 戦時中ならまだしも平時にそ
歴史学
-
19
助けて 袋田の滝に来ましたがまじで何もなさずきてすぐに終わる お土産屋も廃れてる飯も不味いはず 期待
温泉
-
20
豪流の時、川魚は 海まで流されてしまう?
その他(自然科学)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハップル望遠鏡とボイジャーの...
-
東大でたら天才なの?
-
中華風の月の呼び方
-
降水量ではなく単純に雨のお天...
-
ボイジャーの送信したとされる...
-
NASAの火星探査の写真に生物が...
-
あなたの信頼する天気予報は何...
-
紫外線は夏至が一番強い?
-
探査機ハヤブサもアポロと同じ...
-
宇宙レベル0.8の地球 、ダイソ...
-
毛虫が大量に発生すると異常気...
-
ソ連のガガーリンは宇宙に入っ...
-
ハッブル宇宙望遠鏡
-
NASAに火星探査の探査車キュリ...
-
星雲が渦巻き状になる原理は何...
-
月の石って、NASAによると研究...
-
日時計について
-
人類の活動より太陽の影響の方...
-
東京より晴れが少ないところ
-
ゴールデンウィークの天気
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電話「177番」の天気予報は...
-
日時計について
-
【科学】いま地球は北極と南極...
-
太陽が西側にずれるとはどうい...
-
一瞬しか光らない雷はなぜ丁度...
-
時速28800㎞ってマッハいくつな...
-
今年の4月は寒いですね?
-
月の石って、NASAによると研究...
-
日の出時刻に変化の少ない時に...
-
日の出と日の入りがぴったり東...
-
星雲が渦巻き状になる原理は何...
-
HAKUTO-Rは月への着陸を目指し...
-
地球外の星例えば月や火星など...
-
日照時間が極めて少なく低温の...
-
野鳥観察に双眼鏡。バードウォ...
-
上昇気流は、早朝でも夜間でも...
-
天気予報
-
月にしかない鉱物資源からロケ...
-
ヒートアイランド現象の影響に...
-
電話の177(天気予報)のサ...
おすすめ情報