電子書籍の厳選無料作品が豊富!

土曜日や昨日関東であちこちで雷雨がありました。
このようなタイプの雷雨の場合、強い雷雲がかかる頻度は北関東の山沿いや多摩地方に比べて、東京湾沿いではそれほど多くなく、銚子等太平洋沿いの地域ではさらに少なく感じました(雷雲がかかっても雨や雷が弱まっている)が気のせいでしょうか?

A 回答 (8件)

空気が暖められたとします。

この空気は周囲より暖かくなって上昇します。上昇した空気は気圧が下がることで温度が下がります。この時に周囲の空気よりも温度が高くなければ上昇はストップします。
 例えば、標高0mで地面に接する空気が28℃から30℃まで暖められたとします。これが500mまで上昇すると空気塊の温度は5℃下がるので25℃になります。大気は100m上空で約0.6℃低い空気が乗っていますから、周囲の空気の温度は25℃で同じになりこれ以上上昇できません。
 500mでスタートさせてみます。もともと25℃だったものが27℃まであたためられたとします。この場合も1000mでこの高さにある空気と上昇していった空気の温度が22℃で同じになり、上昇がストップします。
 どちらも500m上昇してストップする点では同じです。ところで、24℃まで冷えた時点で露点に達し、雲ができ始めると仮定してみます。雲=水滴ができる事によって熱が放出され空気が暖められます。そのために温度の下がる割合が小さく(半分に)なります。この空気でいえば、800m高度です。ここから1000mまで上昇する間では1℃しか温度が下がりませんから500mから上昇した空気の1000mでの気温は23℃です。周囲の22℃より暖かく上昇を続けることができます。これよりも上空では上昇した空気の方が必ず暖かくなりますから延々と上昇し続けることになります。
 空気が継続的に上昇し始めると周囲の空気を集め、上昇気流が強くなっていきます。その結果積乱雲ができ、豪雨や雷が鳴ったりということが起こります。その場所は、いちばんきっかけを作りやすい山にある事になります。

 数値を使わずに説明したかったのですがうまく出きませんでした。ご容赦ください。他にも色々ありますが、いい説明が思いつきません。今のところパスさせてください。
    • good
    • 0

以前、あるテレビ番組で解説されていましたが、関東地方は、関東山地に囲まれた広大な関東平野と言う地形の影響で、雷雲をもたらす湿った空気が、


関東山地でせき止められ、関東平野には、乾いた空気となって来るために、
北関東の山沿いでは、雷雲が掛かりやすく、太平洋側の地域では、雷雲が掛かりにくいそうです。
    • good
    • 0

「このようなタイプ」というのを「前線などに依存しない雷雨」という意味だと判断して回答します。



積乱雲は上昇気流で出来る雲です。
海よりも陸の方が温まりやすいので、同じ日差しでも気温は陸の方が上がります。つまり、上昇気流が陸の方が起こりやすいからです。
    • good
    • 0

昼間の太陽光で地面が温められ、温度上昇の少ない海から遠くれた北関東で多くの上昇気流が発生します。


(それによって地表近くの大気を吸い寄せるので、ヒートアイランド東京の熱気がさらに加わる)
これは「熱せられた空気による上昇気流」なので、山の有無はほとんど関係しません。

上昇気流は雲を発生させ、それが「雨」のもとになります。
激しい上昇気流によって急速に発達した積乱雲が「狭い範囲の激しい雨」を引き起こします。(より上空まで達すると「ヒョウ」や「アラレ」になる)

その積乱雲が上空の「偏西風」で「西→東」「北西→南東」に移動することが多く、豪雨の範囲は北関東(群馬、栃木、秩父、奥多摩)から東京、千葉方面に移動します。
移動しながらも上昇気流が止まらなければ激しい雨が持続しますが、上昇気流が弱まれば雲が減少して雨の勢いが弱くなったり、降る面積が小さくなったりして、やがては消滅します。
千葉の東の海上ではもはや上昇気流はないので、雲や雨は消滅します。
    • good
    • 0

上昇気流が発生しやす地形と風の流れです。

上昇気流は地面が熱せられ内陸地に発生しやすい、そこに海からの湿った風が吹き込むと雷雲ができます。
雷雲は高層の西風で西(内陸)から東(海側)に移動します。内陸の雷雲は発達し落雷風雨は激しく海側の陸地ではエネルギーを放出し衰えた雷雲なので風雨が弱いのです。
    • good
    • 0

熱された空気が上昇気流で山肌を登り積乱雲ができて、熱を奪いに関東平野を下っていって、最後東京湾の水蒸気を補給するから皇居と東京駅で大雨となり、対岸の木更津あたりでもう一度強くなり、雨が落ちきると燃料切れでやむのですから、関東の雷雨はそういうものですよ。


で、この流れは西武線、京王線、小田急線、中央線、常磐線などの通勤路線網と地図が一致するので、帰宅ラッシュに雷雨で電車が止まるのです。
    • good
    • 0

入道雲がかかっていたんでは?関東はただでゲリラ豪雨がある。

既に晩夏の気配。
    • good
    • 1

平地から山になると上昇気流が発生しやすく、それで雷雲が生成されます


千葉県は日本で一番山が低い県
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A