
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
Linuxに対応できるドライブと再生ソフトが少ないですね。
Windows OSのパソコンを購入すればどうですか?
無料でも使えるBD・DVD再生ソフトをお勧めします。
https://x.gd/nerhG
ご参照までに。
No.7
- 回答日時:
メインパソコンでLinuxに慣れていないで買うなら ムダ
実験的にセカンドパソコンで買うならチャレンジして下さい
私も 古いパソコンでLinuxをインストールして遊んでいますが 最近は大容量のSDカードやUSBメモリが安価で有るのでDVDなどは使わなくなりましたね
パソコンにDVDドライブ付いているけど使った事が無いです
No.6
- 回答日時:
不可能ではないですが、現実的には無理と思って良いです
Windowsの様に直感的に操作して簡単に書き込むことはできませんし、
互換性が低いものしかないので既存のディスクで読み込めないものがあったりと使い物にならないと思って良いかと思います
またLS700SSWに対応したLinux向けドライバーも提供されていませんので、キーボードの一部キーなど正しく動作しない物がある事が予想されます
Linuxはセキュリティの問題もありますので、手を出さない事をオススメはします
参考になれば
No.4
- 回答日時:
搭載している「ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)(BDXL 対応)」が故障していなければ、ハードウェアの仕様的には再生も書き込みも可能でしょう。
ただし、再生するのにも書き込みを行うのにも、対応しているアプリケーションソフトウェアが必要になりますので、ご自身で探し出して運用する必要があります。
OSがWindowsの場合はユーザー数が圧倒的に多い為に情報もとても入手し易いのですが、Linuxとなると
・CentOS、MIRACLE LINUX等の「Red Hat系」
・Linux Mint、Zorin OS、Lubuntu等の「Ubuntu系」
・KNOPPIX、PureOS、Raspberry Pi OS等の「Debian系」
・Chromium OSとかCBL-Marinerとか
といった様にLinuxディストリビューションによって異なるケースが多いので、一概に「Linuxだから」と大雑把にまとめて話せる様な事ではありません。
使う側が事前にしっかりと勉強して知識を身に着けておく必要もあります。
理解していない初心者が「買ったらすぐに使える」とった代物では無いという事は確かです。
No.3
- 回答日時:
PC-LS700SSWにLinuxを入れたのですね?
10年前の機種でもLinuxをいれれば使用は問題ありません。
Linux上でBD-Rを操作できるユーテリティがあれば可能です。
ただそのあたりはコミュニティなどで相談された方がよいように思います。
Linux標準教科書
https://linuc.org/textbooks/linux/
※コミュニティなどに参加できます。
LinuxからBD-R/M-DISCに書き込み
https://www.unicorn.limited/jp/rd/linux/20220505 …
※専門的すぎて私ではわかりません。
No.2
- 回答日時:
> OSがLinux…、DVDやBlue-rayの再生や書き込みって出来る…?
内蔵ドライブは、BDに対応しています。
ドライブソフトが無ければ、インストールすればよいです。
> PC-LS700SSWという型番のノートパソコン
2014年秋モデルなので、古すぎます。
安物買いの銭失い、とならぬようにご注意を。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン Linuxのノートパソコンで以下のこと出来ますか? 1、DVDとBlue-ray再生 2、DVDやB 4 2024/07/22 20:50
- ノートパソコン 音声がでなくなりました 2 2023/04/12 19:39
- Wi-Fi・無線LAN 無線LAN通信について 7 2022/10/17 18:02
- ノートパソコン PC-LS700RSRというノートパソコンはBlue-rayへの書き込み可能か分かりますか? 2 2024/07/19 22:11
- 中古パソコン Windows11ノートパソコン(中古)購入を検討していて、 富士通LIFEBOOK AH56Kとい 8 2024/02/06 10:15
- モニター・ディスプレイ PS5と、サブデスクトップパソコン、リビングルームに置くならどちらがお勧めでしょうか。 3 2023/12/19 15:29
- ノートパソコン ノートPCの2台(自宅使用・外出先使用)の複製化しての使用 9 2024/05/11 11:51
- ノートパソコン ノートパソコンについて 昨年中古で購入したノートパソコンが電源ボタンを押すと5秒ほどランプがつき、そ 7 2024/05/02 23:41
- 中古パソコン Blu-ray対応のPCかどうか知りたいのですが。 8 2024/03/21 08:02
- ノートパソコン ノートパソコンについての質問です。 翻訳の仕事のためのノートパソコンを購入したくて、さまざまなサイト 6 2024/06/08 07:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ImgBurn について
-
CD-RWがすぐに壊れるのはなぜ?
-
Img Burnでの書き込みエラーに...
-
Error Code : 0xeb020b88 がで...
-
iTunesで焼いたCDの音...
-
CD Manipulatorでコピーすれば...
-
映画やビデオをブルーレイに書...
-
ImgBurnベリファイ時にエラーに...
-
ノートパソコンの取り出しボタ...
-
mp3データの変更
-
PC-9821で使用の内蔵・外付けHD...
-
ドライブ中、彼女が俺のあそこ...
-
cドライブの容量がいっぱいにな...
-
CDを認識しない
-
【自作PC】BIOSで起動優先順位...
-
PSXでDVDが再生できない
-
ノートパソコンでDVDを見れる方...
-
DVD-RWをPCに取り込む方法
-
内臓DVDドライブの耐久性に...
-
ふたりで夜ドライブ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ImgBurn について
-
ImgBurnベリファイ時にエラーに...
-
Error Code : 0xeb020b88 がで...
-
Roxioの書き込みエラーで困って...
-
CD-RWがすぐに壊れるのはなぜ?
-
フリーソフト DVD Decrypter で...
-
Windows Media Player
-
B's Recoderでコピーガードをか...
-
CDBurnerXPでのDVD作成について
-
DVD作成後のトラブル発見
-
CD-Rはメーカーによっては書き...
-
DVD-RAMを「フォーマット」した...
-
DecrypterでDVDに
-
CDManipulatorの書き込み
-
B's Recorder GOLD8で「ブラン...
-
DVD-Rのファイナライズ
-
CDburnerXPで焼いたソフトが再...
-
Windows Media Player から ...
-
Img Burnでの書き込みエラーに...
-
PCから等倍速でCD-Rに音楽をコ...
おすすめ情報