これ何て呼びますか Part2

子供の怪我について質問です。
2歳過ぎの息子が自宅で遊んでて転んでしまいました。
今月の16日に整形外科を受診したところ、右の第一中足骨を骨折していました。
医者からは保育園は激しい運動をしなければ行っても良いと言われましたが、まだ日にちも浅いので1週間はお休みしました。
そして1週間後に再診したところ、骨がくっついてきてるが、隣の骨もなんか怪しいとの事で8/6また再診予定になりました。
今日から久しぶりの登園でクラスの先生には競技系の事をしなければ、普段の走ったりジャンプしたりしても良いですし、医者からもまだ自分で制御出来ないから、騒ぐのは仕方ないですと言ってましたと伝えましたが、まだ完治してないので、登園についてすごく心配されました。今までなった子達も完治するまではたとえギブスでもお休みしていただいてるし、お友達と同じふうにできないことが寂しい思いをさせますと言われました。
今は全く動けないわけではないですし、包帯も嫌がるならとって良いと言われてたので今はしていません。
本人も痛がることもなく元気です。家中走ったりしています。
クラスの先生はどこまでやってはいけないのかの判断が難しいようです。もしまた何かある事を保護者が承知の上で預けても園側にも責任を感じますと言っています。
なかなか保育園側の理解が難しいようです。皆さんならどうしますか?
完治するまでお休みさせますか?
それとももう一言、二言付け足して預けますか?走れるけど完治してない状態なので私も悩んでいます。

回答よろしくお願いします。

A 回答 (13件中1~10件)

お互いのためには欠席ですね。


先生が承諾しないなら、
状態としては、元気でも
骨折されているので
しばらくお休みしてください。
何があるかわからないのが、園生活。
誰かが、誤って何か落とした
押した…また、悪化した…
では、誰の責任でもありませんし、
1番は子供さんが辛いと思います。
私なら、ご迷惑になるので
預けません
    • good
    • 1

休ませます。

    • good
    • 0

園側が嫌がっているような状況であるなら


せめて 再診で心配されている箇所が大丈夫という事を確認してからの
登園にされてはどうでしょうか。
子供たちは突発的な動きをします。本人が気を付けていても
ぶつかったなどは良くある話ですし
ほとんどが不可抗力の事になってしまうので
もうしばらく様子を見るしかないのかもしれませんね。
    • good
    • 1

うちの子は、今は8歳ですが、すでに20回近く骨折してます。


(軽度身体障害のため転倒しやすいなど色々理由はあります)

固定具、シーネなどはしてないのでしょうか?

一般的には骨折スルト固定をします。
病院は、小児整形でしょうか?
小さいお子さんはレントゲンで骨が映りにくく、怪しければ固定をする事が多いです。
固定をしていなければ園としても心配かと思います。

あと、大人とは違い、お子さんの骨折は1週間ほどで痛みもなくなり、2週間するとほぼ完治する感じで、固定具を外してもリハビリとかもほぼないです。

なので、7/16の骨折であやしいから8/6に再診の意味がわかりませんね。

うちは、固定具をしてその日から登園して、普通に走り回ってました。大人しくしとこうと言っても無理だろうし、固定してるから大丈夫と毎度説明を受けました。

園としては、固定具をしていなければ心配だし他の子どもと別対応しないといけないとなると人員確保の問題があるのかも知れませんね。
それであればお休みするしかないのかも…

うちの場合は、加配の先生がついていたので、登園の制限もなかったし、固定具して、松葉杖もなく、走ってましたよ(笑)
先々週も骨折してましたが、普通に学校の階段も利用してましたし…

私は医者じゃないので経験でしか話せませんがもう2週間経つし気にすることないのでは?と思うし、不安なら別の小児整形できっちり診てもらって考えればいいと思いますよ。
    • good
    • 1

お休みが良いと思いますよ。

もし不具合なったら困るから医者が言うより大事取りますよ。子供だから分けわかんなくて走ったりしちゃうんでしょうよ、そこを上手く座ってできる遊びに誘うとかが親だと思います。
保育園だって大勢の子を限られた先生で見てるんだから迷惑ですよ。
    • good
    • 0

>競技系の事をしなければ、普段の走ったりジャンプしたりしても良い



この辺の線引があいまいですよね。

走っていいけど競技はするなって、どういうことなんでしょうね。

やってはいけないことがあるなら「これはNGです」と明言して、それを保育園側が受け入れられるなら登園していいし、無理ならお休みです。

親御さんの指示が「走っていいけど競技はダメ」みたいなよくわからない指示だから、保育園側も対応に迷うのです。

親御さんであるあなたも「走っていいけど競技はダメ」について明確な説明ができないはずです。

つまり、医者が言うことについて親御さんもよくわかっていないのです。

そんな状態で保育園に理解してもらうのは困難です。

保育園に理解してもらう前に親が理解しないと。

まず親御さんとして、やっていいことといけないことを明確に線引してください。

そのうえで改めて保育園の判断を仰ぐべきです。

線引きができないなら線引きをあきらめて、休ませるでもいいし、登園させたいなら「特にNGはないです、いつも通り保育してください」で通すべきです。
    • good
    • 1

以前は足の甲の細かい骨の骨折でもギプスなどで固定するのが主流だったのですが、最近は余程の骨折でもない限りは固定せず、無理のない範囲で自由というのが主流のようです。


あなたもそうですが、園の職員も知識のアップデートが進んでいないようですね。
可動部位でなければ少々走り回ったりしても骨が転移して癒合不全なんて発生しませんし、医師もそれが分かっているからお子さんの行動制限もしないのでしょう。

>皆さんならどうしますか?

行動制限は必要ないという医師の診断なので、園でも行動制限は必要ないです、と伝えます。
それでも、と食い下がるようでしたら、医師の診断をくつがえすだけの根拠を提示してください、と伝えます。
    • good
    • 2

医者がOK(完治した)出すまでは自宅待機でしょう。



保育園では怪我をした場合の為に損害保険に入ってます、もしお子さんがもう一度怪我をした場合保険が適応しない場合(同じ怪我やその怪我が原因)も発生します。念書なんてもってのほか降りるべき保険も降りなくなる場合があります。
    • good
    • 1

休ませるしかないでしょうね。

。。
もしくはあなたが責任持って行かせるか。。。

医者が曖昧なこと行ってるので、医者変えた方が良いんじゃないですかね。。。

個人的には、普段の走ったりジャンプしたりしても良いなら、競技系の事やっても問題ない気がしますけどね。。。
中高とかの競技ではないし、めちゃくちゃハードな運動はないと思います。
    • good
    • 1

No.2さんに同意。


大人が足を踏んだりしたら責任取れないです。
大事を取ってできるだけ責任回避したい園側の気持ちはわかります。
念書を書くしかない。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A