【大喜利】【投稿~9/7】 ロボットの住む世界で流行ってる罰ゲームとは?

ヤフーニュースのコメント欄で、マイナンバーカードのニュースになると、数百件~千件以上のコメント欄が、全てマイナンバー制度を酷評しています。
しかし、私の周りでは、そういう反対してる人は見たことがありません。
私は、カードを持っているし、マイナポータルを使っていて、こんな便利なものはなりと思います。
私たちの体感と、ネットの意見とは、激しい差ががあります。
このことをどう考えたら良いのでしょう。
他のニュースでは、ヤフコメの意見で発見も多々あり、全てのヤフコメがだめではないと思います。
なぜ、マイナンバー制度だけ、これほどヤフコメで叩かれているのか、わからないです。
ネットとはそういうものなのでしょうか。
どう理解したらいいか、わかる方、教えてください。

A 回答 (7件)

ヤフコメは世論を代表していません。


書き手の属性に偏りがあり、書き込む動機もフラットではない。
基本的には、暇な高齢者男性の意見表明の場であることを念頭に置く。
ヤフコメに関しては「見ない」が一番正しい接し方です。
オヤジの小言は、見る価値がないため。

ネットとはそういうものか?という問いについては、「ネットはその傾向が強い」と言える。
新聞でも広告でも何でもそうですが、文章に接するときは、誰が何の目的で書いたのかを頭の片隅に置き、信憑性を評価しながら読む。
書き手や媒体ではなく、受け取り手のリテラシーの問題。
    • good
    • 0

ヤフコメは世論を代表していません。


書き手の属性に偏りがあり、書き込む動機もフラットではないため。
基本的には、暇な高齢者男性の意見表明の場であることを念頭に置いてください。
ヤフコメに関しては「見ない」が一番正しい接し方です。
見る価値がない。

ネットとはそういうものか?という問いについては、「ネットはその傾向が強い」と言える。
新聞でも広告でも何でもそうですが、文章に接するときは、誰が何の目的で書いたのかを頭の片隅に置き、信憑性を評価しながら読まなければいけない。
書き手や媒体が悪いのではなく、受け取り手のリテラシーの問題。
    • good
    • 0

「マイナンバー制度だけ」ではないですよ。



最も簡単に言えば、ネット上の意見には、「マジョリティ(多数派)」が、ほとんど反映されないからです。

「3:4:3の法則」などと言いますが、大体の事柄は、ある意見に対し、賛成派,反対派と「中間層」が存在します。

たとえば、「最近は暑いから、海へ行こう」と言う意見に対し、賛成派は文句を言いませんし、中間層は「決定に従う」「どこでも良い」みたいな感じも多いです。
これらが「サイレントマジョリティ」です。

結局、発言するのは、「海へ行こう」に対し、不平や不満がある層のみで、基本的には反対意見です。

また、反対って簡単なんです。
「海ではなく山へ行こう」みたいな対案だと、「海へ行こう」と同じくらい荒れるのですが。
「海は反対!」だけなら、海へ行くことをディスったり、「海以外」が全て選択肢ですから。

マイナンバー制度で言えば、欠点を指摘したり、「もっと良い制度があるのでは?」などと言えば良いわけ。
しかも、もっともらしくは聞こえます。

更に、ネットで匿名の主張だと、間違ったことでも強弁できます。
先の東京都知事選挙でも、「蓮舫氏が圧勝する!」みたいな主張もありましたが、その理由は、「周りのみんなが言ってる」みたいな感じ。
蓮舫氏を応援するサイトとかなら、そりゃそうでしょうけど・・。

そう言う意味では、そもそもネット社会では、現実が無視されたり、「分断」を生じやすい傾向もあります。

ただ、反対のみは、マジョリティではない場合が多いです。
    • good
    • 0

まあ、頭の悪い人たちですので、参考程度にしてください。



不備があるなら、それを改善するように働きかければ良いだけなんだけどねぇ。
中高生はそんなこと考えられないから「政府を批判する自分カッコいい♪」なんて思って書き込みしちゃうんだw

・・・余談・・・

成人している人もいるだろうけど、オッサンになっても精神年齢は中学生のままって事です。
生暖か~い目で見守ってあげましょう。
    • good
    • 1

ネット民は いちゃ悪いがボケ老人、引きニート、コミ症、暇を持て余してる生活保護者が大半を占めてる。


あなたのようなまともな考えの人や 働いていて家庭を持ってる人は少なく承認欲求を満たすための行動を取らなくてもストレスが溜まらないから。
    • good
    • 0

昔って、多くの方が新聞やTVなどから情報を得ていました。


また、週刊誌などを定期的に購入されている方も多かったものです。
でも最近は、(私も含めて)新聞やTVを見ない方が増えています。
週刊誌なども購入されない方が増えています。

情報は、スマホやLINE等からのみ得ているという方が多くなったとおもいます。
まあ、昔ならば、流れることもない情報を容易に発信できるし、得ることもできる時代になったのですけど、「○○の情報が欲しい!」と自分から取りにいかないと入手できない時代になったともいえます。
推測ですけど、ネット住民って、広い範囲の情報を得ようとする方が、そこそこいらっしゃると思います。
そういう方が、隠されているマイナンバー関連のマイナス面を知っているから、そういうことになっているのだと思っています。
    • good
    • 0

ネットって基本的にいいものを擁護するコメントよりも自分の気に入らないものを叩くコメントが発生します。


得にマイナンバーに関しては保険証関係でマイナンバーを導入されると困る層(保険証の不正利用していた層)が特に文句を言っている感じがします。それこそ死活問題レベルで。

正直ネットというか表に出てきやすい世論ってそんなものです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A