No.3ベストアンサー
- 回答日時:
なんで毎回「良くわからない写真と、唐突に始まる説明不足な文章」なんでしょうか?
その写真1枚で状況把握させるのは、他の回答者では無理ですよ。
あなたの質問を継続して確認していて頭に残ってる人以外は。
>ネジがたちません
>
刺さらないのか?空回りするのか?
たたないには2通りあるんで、どっちなのかを書かないと。
多分空回りかなと思いますが、相手が薄鋼板だけなら回しすぎた瞬間に空回りになります。
下地があるならそこに食い込みますから留められます。
写真の穴の部分は下の鋼板の位置が良くないと考えられます。
そういうことじゃないって場合は補足が必要です。
毎回のことで何をしたいかも書いていませんが
何かしらの作業者にぶつけられて浮いてしまった庇隅部のカバーを留めてしまいたいということなら、
確か少しカバーが浮いていたと思いますが、奥から先端までカバーの両サイドにシーリングを充填(添付図の青)してしまって接着剤も兼ねればビスがなくても留まってると思います。
浮いたのも直したいのかもしれないですが、その場合はビスの効く所を探すだけです。
我々に効く場所はわかりません。
庇の構造もわからないのですから。
あ、シーリングはビスで留めても留めなくても充電しておくほうが良いですよ。
屋根トタン隅部が破損時にどう変形してるかわからないので、雨が入りやすくなっていたら中から錆が進みます。
(シーリングはマスキングをして小綺麗に仕上げるのが吉)

左と右で同じ角なのに
右は空回りするんです
それがわからなくて質問しました
本当はカバーが曲がって先端部が曲がり浮き上がってるのを
真っ直ぐしたいのですができません
代替措置としてそこへビスをうちたかったんです
しかし、時間切れになりましたので
右側の浮きがひどいまま
大量のシーリングを周囲に充填し終了しました
No.4
- 回答日時:
>本当はカバーが曲がって先端部が曲がり
>浮き上がってるのを真っ直ぐしたい
>代替措置としてそこへビスをうちたかった
>
それは当方は予想していたことですが、他の回答者は継続的に質問をログしていませんから、説明を飛ばしてはいけません。
>左と右で同じ角なのに右は空回りするんです
>それがわからなくて質問しました
>
角から左右対称の見た目でも、内部の造りはどうなっているかはわかりませんし、さらに破壊されたのですから下地が有ったとしてもそれが予測した場所にとどまっているのかもわかりません。
現にあなたが予想した場所でビスは効いていないのですから、現場を知らない回答者に聞いてもどうにもなりません。
ということです。
>大量のシーリングを周囲に充填し
>
道具も何もかもが足らない以上はそれが最善ということになります。
ベランダについては素人ではどうにもならない可能性が高いので、まずは乗らないようにすることですが、資材の落下にも注意が必要です。
ベランダ下の外壁も傷んでいるようなので、そこは雨漏りを疑ってください。
No.1
- 回答日時:
何をしようとしているのかさっぱり分からんですが、
要するに板金に板金を固定しようとしているの?
ねじが立たないなら、「ボルト」と「ナット」で締結すれば良いのでは?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 怪我 庇上部にビスを打ってます。なぜねじがたたないのですか? 3 2024/07/25 22:20
- 一戸建て 玄関ドアの開く向きについて 4 2024/06/30 16:44
- リフォーム・リノベーション インターホンの取り替えについて質問です。 インターホンがおかしくなったので、30年ぶりに今日、取り替 5 2022/09/04 15:53
- DIY・エクステリア サッシを外したいのですが 6 2023/06/17 08:13
- 風水 東の玄関風水について 3 2024/04/19 22:42
- クラフト・工作 この商品をAmazonで買いました しかし、これだと、外側からビスを使っているため鍵を開けなくても、 2 2023/07/07 15:06
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー SONY ブルーレイディスクレコーダーのケース上蓋の開け方 1 2024/03/19 16:28
- リフォーム・リノベーション 玄関リフォームについて。 玄関を入ってすぐ右手に引き戸で仕切られた土間があり、玄関を上がってすぐ左手 4 2023/02/19 20:29
- リフォーム・リノベーション こちらの檜の建具を枠ごと外したいです。 因みに、下記の様に試みました。 1 上枠の内側 (左右と真ん 4 2023/04/22 20:12
- その他(暮らし・生活・行事) 玄関内側に強力に粘着した 金具を取り外したいです… 玄関内側に強力に粘着した金具を取り外す ために左 4 2023/05/18 20:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
風呂場の壁に装着されている謎の物体
DIY・エクステリア
-
在来お風呂からシステムバスへの変更の際の臭気について
DIY・エクステリア
-
埋め込みスイッチ 3路 つかなくなった
DIY・エクステリア
-
-
4
DIYで上水道の工事は違法ですか?
DIY・エクステリア
-
5
写真のネジについて、開けられるドライバーを教えてください。 小さくて、拡大したので画質が悪いですが、
DIY・エクステリア
-
6
カバーが外れたこのコンセントは付け替え可能でしょうか。 食器棚と壁の間にあり、10センチほどの隙間し
DIY・エクステリア
-
7
木製家具への耐震ラッチのネジの締め方
DIY・エクステリア
-
8
壁に空いた穴を修復する方法はありますか? 今まで放置していたのですが、急遽直さないと行けなくなりまし
DIY・エクステリア
-
9
大工さんとユニットバスの組み立て施工の方の意見が食い違っているのですが(搬入、開口部について)
DIY・エクステリア
-
10
家の緑色の金属製の住所表示が、壁から剥がれてしまいました。
DIY・エクステリア
-
11
浴室の窓の断熱材をはめ込みたいのですが、市販のもので断熱効果の高い断熱材は何ですか?
DIY・エクステリア
-
12
ゴムホースみたいな素材
DIY・エクステリア
-
13
庭に流し台を取り付けたい
DIY・エクステリア
-
14
柔軟なシリコンチューブを探しています
DIY・エクステリア
-
15
ベランダの引戸を持ち上げてはずしたいです。どのくらい上がるものですか?
DIY・エクステリア
-
16
液体ゴムで強度強いものを教えてください。
DIY・エクステリア
-
17
天井の中を覗き込むたビスをまわして板をはずし中を覗き込みたいです。なめたビスをどうはずしますか?
DIY・エクステリア
-
18
量水器の蓋だけ一般の人が買えるのでしょうか?
DIY・エクステリア
-
19
100ミリの柱を補強する方法はありますか?
DIY・エクステリア
-
20
雨漏りでこの上のベランダから水がでてきてます。写真の板を交換したいです。ベニヤはどうはずしますか?
DIY・エクステリア
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ファスナーのシングルとダブル...
-
蝶番がはずれません
-
電子レンジのドア固定
-
大事なテーブルに関してとても...
-
ポリカーボネート波板張替え、...
-
二枚のコンパネを簡単に繋げた...
-
以前、マンションの敷地の花壇...
-
脚立や自転車に耐荷重100kgと...
-
千枚通しをドリルスタンドに固...
-
観音開き
-
2枚扉が連動するようにする
-
ダイソーのダイヤルワイヤーロ...
-
ドアノブの外し方
-
インターホンを取り付けられる...
-
ドアノブ交換について
-
両側プラスになってます。 真ん...
-
止水栓を取り付けたいのですが...
-
家のトイレ(男性用)の床がタイ...
-
IKEAのロースコグを注文して組...
-
検便で、ブツが水につからない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネジの名前を教えてください(...
-
ネジがなめった
-
玄関の庇の上の角部なんですが...
-
ネジの外し方
-
ボルトの直径がが、4.85mm前...
-
エンジン起動したら写真のよう...
-
ABSユニット内部のエア抜きにつ...
-
4WD車にスペーサーは大丈夫??
-
タイヤ側面に穴。修理できますか?
-
ジムニーシエラのオプションで...
-
ブリヂストンのタイヤ館・ミス...
-
磨耗タイヤは前後どちらにつけ...
-
貨物車(FRのライトバンや軽...
-
ハンドルがスカスカ?フワフワ...
-
車のタイヤが減ると燃費が悪く...
-
フットブレーキをかけたまま5...
-
停止時に回転数が極端に下がる...
-
FR車のタイヤF・Rどちらが減る?
-
タイヤパンク修理、横に空くと...
-
右折車線に入るときどこで減速...
おすすめ情報