
⚫令和6年度 低所得者支援給付金(10万円) →非課税世帯、均等割のみ課税世帯対象
⚫定額減税の調整給付 →定額減税をできないぐらい所得税や住民税が少ない世帯(低所得世帯)
この2つは、同時にもらえるのですか? この2つは、定額減税に絡んだ政策なのか?それとも別々の政策なのか? お詳しい方に教えて頂きたいです。
と言いますのも、これから更正の請求を行います。 市役所の人に、もし、均等割のみ課税世帯になって、令和6年度低所得者支援給付金(10万円)を申請したら、定額減税の調整給付金(住民税1万円)を返金しないといけないと言われたからです。
更正の請求をすることで所得税が0円になるかと思われます。その際、改めて定額減税は適用されるるかと思います。そうなると、所得税0円のため、定額減税の3万円を引けないので、調整給付として3万円分支払われますよね? 乱文失礼致します。確実にお分かりになる部分だけで良いので、お詳しい方に、ご教示頂きたいです。 宜しくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
皆様 ベースアップ,定額減税は...
-
現役世代です。所得税と住民税...
-
貰ってはいけない給付金
-
個人年金の税金、「予定納税、...
-
市民税の振込はクレジットカー...
-
給与所得等の税金の出し方を教...
-
社会保険や所得税などに詳しい...
-
マイカーの借り上げ費用につい...
-
年収108万の場合住民税と所得税...
-
奨学金のことなんですが秋ぐら...
-
定額減税について 給料明細に、...
-
所得税の金額を知りたいです 会...
-
パート代の年収103万を超えたら...
-
①昨年も今年も所得がない人が支...
-
田舎で昼職をしながら水商売も...
-
給与所得控除額の早見表【計算式】
-
副業の所得税 副業で来ている人...
-
年金を貰うようになると所得税...
-
領収書の保管期間
-
土地は単独名義、建物は共有名...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
10万円出産クーポンで、子ども...
-
国民健康保健は住民票を基準に...
-
同棲中のNHK受信料
-
住宅・家族手当の支給要件が世...
-
無収入(年金無し)の母との同...
-
国民健康保険と世帯収入につい...
-
18歳以下の子どもへ10万円相当...
-
富裕層(貯金1億)とか準富裕層...
-
教えて下さい ニートの子供と世...
-
夫の収入が低いことが悩み
-
世帯分離をして、国保と年金の...
-
母親と同居していますが、 住民...
-
日本の昨年度の世帯年収は428万...
-
https://web.smartnews.com/art...
-
国民保険は、家族全員の保険金...
-
複数でも世帯分離することは可...
-
「自己の居住の用に供する」とは?
-
https://web.smartnews.com/art...
-
低所得者支援給付金(10万)、定...
-
奨学金 所得申請について
おすすめ情報