
A 回答 (19件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.19
- 回答日時:
あなたのケースとして妻がパートに出ること。
それは妻の労働です。そしてその収入は使い道が既にある、それだけのことですよ。例えば、あなた方夫婦に子供がいるとしてね。その子供がバレエとかピアノを習っているとします。それは子供の趣味です。そして趣味とは将来のためにあるのではなく生活上必要不可欠なものでもなく、たった今の子供の人生を豊かにするためにあるものです。その費用を妻がパートに出て稼ぎ捻出するとすれば、そのパートは労働ではないと、それは生活のために使うお金ではない将来のための預金でもない。趣味に使っているものなのだから、労働ではないのだと子供が言い出したら、あなたはそのとおりだと子供に言うのでしょうか?
例えば、あなたは妻にお小遣いをあげてますね。月5万円ボーナス時10万円。その費用は生活費でもないし生活上必要不可欠なものでもなく将来のための預金でもないのだから、その分についてはこれは労働の対価ではない。と、妻が言い出したら、それはその通りだとあなたは妻に言うのでしょうか?
外食や旅行。これも人生を豊かにするための余暇費に過ぎない。なのだから、この分にお金を使うならば、それは労働ではない。家の購入費用もそうですね、こういう家に住まなければならない等の義務などない。なのだからそれを求めるのはその世帯の趣味である。であるから、その費用分は労働の対価にはならいと妻が言えばそれはその通りだとあなたは言うのでしょうか?
或いは、使い道のない預金。使い道がある場合の預金をするのであればそれは労働であると言えるが、それは必要以上の預金であればそれは趣味である。なのだから、必要以上分については労働にはあたらないと妻が言い出したら、その通りだとあなたは言うのでしょうか?
その通りだとあなたが考えるのでしたらば、あなたは随分と労働ではないことをなさってきた訳でして、最低限度の食費と最低限度の光熱費と最低限の被服費、最低限の居住費と最低限の預金をお見積もりになって、それ以上の分についての稼ぎ分がおありでしたらば、この分については労働にはならないのだと妻に示し、なのだから君のそれも労働にはあたらない。そして、どちらがより多く無駄に稼いだのか比較して、より多く無駄に稼いだ方がより多く家事分配を引き受けるというような交渉でもなさったら如何でしょうかね。
このご質問を間違ってるか間違ってないかで考えるのならば、筋を通さねばなりません。筋を通さずにそれを考えるのならば、それは感情的思考に過ぎず、「はいはい、それがあなたのお気持ちね?」としか聞きようがないのですよ。あなたがお気持ちを聞いて欲しいのならば、間違ってるか間違ってないかは余計なものなんです。僕に気持ちが納得できないと駄々を捏ねていればいいのです。そうしますと、優しい誰かが慰めてもくれますでしょう。
否間違ってるか間違ってないかなのだ、とやはりあなたがおっしゃりたいのならば、まず筋を通しなさいよ。あなたはいくら遊んだの?それを計算して下さいな。
No.17
- 回答日時:
>月5万、ボーナス10万が2回の小遣い内で賄えない趣味のためにパートに出る事に
実際にどうするかは別として、話し合いのとっかかりとして「パートの給料を全部自分の物にしてよいし、家事もしなくていい。ただし月5万ボーナス10万の小遣いは家事の外注費に回す」という提案をしてはどうでしょうか?
質問者様の「奥様のパートに対する解釈」はこちらでは分かりません。ただ確実に言えるのは《家事のレベルが下がれば、質問者様の生活レベルが下がる》という認識を質問者様がお持ちである、ということです。
パートに出るのは「お金のため」ですから「質問者様の生活の質を下げない」のもお金で換算して話し合うのがよいはずです。
そうしないと「家事の質」や「生活の満足度」という各個人で異なる主観の押し付け合いにしかなりません。
ご回答ありがとうございます。
またご提案下さりありがとうございます。
大変参考になりました。
いずれにせよ、妻が「美味しいとこ取り」を続けてしまうと、私の精神が持たないので、頭を悩ませながら考えていきたい所存です。
No.15
- 回答日時:
お金の具体的な数字が出たのでお聞きします。
月5万、ボーナス時10万を妻にお小遣いに渡してるとのことですが、生活費はいくら出していますか?
ご返信ありがとうございます。
食費10万(外食代は別)、光熱水道通信費、預貯金も給与口座から、その他旅行、諸税も給与から、家は気合いを入れて買ったのでローンはございません。
ちなみに家族は夫婦二人です。
No.13
- 回答日時:
専業主婦の年金制度がなくなりつつあります。
老後の年金の受け取り額を考えると、共働きしかありません。
日本政府は、専業主婦を認めたくないのです。
昔に比べると、男性の労働時間は減っています。
昔のように、過剰な労働は健康を害して、国民健康保健の負担が増えてしまうからです。
男性も家事をしなければなりません。
日本政府は、専業主婦や過剰な労働を認めたくありません。日本国民が低賃金で一生働くことを望んでいます。
その方が、国の財政は豊かになります。
> 私は、このパートを労働と認めませんが、この考えは間違ってますでしょうか?
あなたの主観としては、正しいです。
奥さんの主観としては、間違いです。
日本政府としては、どちらにも労働や家事をしてもらいたいので、受け入れません。
No.11
- 回答日時:
専業主婦だって、立派な労働、お仕事だと思います。
掃除、洗濯、食事、買い物、毎日献立考えたり、お買い物するのも大変なんですよ。
奥様がちゃんとしてるから、あなたも安心してお仕事に専念できるんだと思います。
もちろん、女性は男性に比べて、美容面、友達関係などお付き合いもあるし、お金がかかります。もちろん趣味があれば尚更。
そこで、旦那様のお金を使わずに、自分のお金を稼ぐという意味では、立派だと思いますよ。
立派な労働です。
お仕事すれば、社会的な学びもあるし、遊びでは、お金は、稼げないと思いますよ。
これは、女性側からの意見なので、理解できないのであれば、申し訳ありません。
すみません、旦那側のお金では足りない(小遣いが約5万/月、ボーナスが10万が2回/年)という背景がある事をお伝えできてませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 夫婦喧嘩 専業主婦からパートへ。 45歳女性。こんな考え方が嫌です。 出産後10年専業主婦でした。そ 22 2023/02/21 09:58
- その他(家族・家庭) 共働きとか専業主婦とかは、どこまでのレベルですか? 例えば週1〜2日や1日3〜4時間の労働パートなら 6 2023/06/18 08:49
- 夫婦 夫婦の家事分担割合について 22 2024/07/11 10:01
- その他(妊娠・出産・子育て) 共働きについて ちょっと思った事があります。 子持ちで共働きは損では?と。 主人は正社員、私はパート 8 2023/09/01 12:27
- 新婚旅行・ハネムーン 専業主婦希望の女性って「お前のお金を自由に使う」と思ってるんですか?お金を自由に使えないのは嫌? 81 2024/01/07 12:27
- 損害保険 兼業主婦の交通事故 交通事故の被害者です。 こちらは0でドライバーの後方確認ミスです。 週に3回15 3 2022/08/09 12:49
- 年末調整 年末調整について教えてください 3 2023/12/16 11:58
- 預金・貯金 28歳4人家族の貯金平均額について。 4 2022/12/04 12:10
- その他(暮らし・生活・行事) 田舎に住んでいて、子供が3人いて、マイホームを購入して、夫婦共働きの同級生が多いです。 客観的に見て 2 2022/11/20 22:18
- その他(家族・家庭) 専業主婦? 9 2022/10/12 22:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
40代主婦です。旦那48歳 旦那は私が夜寝る前とかにくっつこうとしたり、スキンシップをしようとしたら
夫婦
-
私の妊娠期間中旦那が風俗通いしていて 産んだ後に旦那が性病を持っていることがわかりました。許せないで
夫婦
-
旦那の海外赴任について
夫婦
-
-
4
これは、浮気になる? 男女、異性同士の友情などあるわけ無い。と、言っていた夫が、 会社の同僚の女性と
夫婦
-
5
批判覚悟で質問させてください。
夫婦
-
6
旅行などのお土産について
夫婦
-
7
結婚10年目の50歳男性です。子供はおらず、共働きで妻も同い年です。 先日、誤って妻の請求書を開封し
夫婦
-
8
夕食を毎日手作りを夫から求められています。 新婚です。 正社員で共働きの予定でしたが、 ・夫が生活費
その他(悩み相談・人生相談)
-
9
起業を目指していた主人が株に失敗をし一文無しになりました。そこから2人でお金を貯め再度起業を目指そう
夫婦
-
10
65歳以上のシニア婚活バスツアーで、女性は
婚活
-
11
娘が来月結婚します。隣県ですが、高速で1時間、電車ならば乗り継ぎで、2時間じゃく(新幹線ならば30分
子供
-
12
男です。女に奢りたくありません。
カップル・彼氏・彼女
-
13
夫に言うべきが迷ってます。 子ども園に通う子どもが2人いて、 今は時短勤務の正社員をしています。 子
夫婦
-
14
外で済ませてと言う妻側レス
夫婦
-
15
皆さん結婚指輪つけてますか? 結婚15年程ですが、お互いに好きな気持ちもないし、旦那の事好きか嫌いか
夫婦
-
16
義実家に行きたくない
親戚
-
17
最近ツクズク思う、高校を卒業して大学に行かず正解だったと思う。
その他(社会・学校・職場)
-
18
長文失礼します。 旦那に離婚をしたいって言われました。 でも条件として1年間の生活費を保証すると言わ
離婚
-
19
40歳以上の夫婦について 離婚、別居もしないのに、夫婦で寝室どころか一緒に行動しない方どれくらいいる
夫婦
-
20
夜は眠いから、朝エッチしたいという夫について。 夫は帰宅後すぐにお風呂に入って、お酒を飲み、9時には
夫婦
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どうして夫は休日にしっかり休...
-
この春新社会人として働き出し...
-
単身赴任の夫と、残されてる妻...
-
妊娠中の妻を怒らせてしまい口...
-
専業主婦でも夫は家事を手伝う...
-
家事の苦手な妻の退職(長文です)
-
これからも男が女を養うという...
-
嫁が短気すぎて、困っています...
-
男性はなぜあまり家事を手伝っ...
-
妻のイライラで、休みもくつろ...
-
私の母親は子供より仕事を優先...
-
共稼ぎ夫婦です。(子供なし) 妻...
-
奥さんとの営みに満足している ...
-
嫁に「私は家政婦ですか」と言...
-
結婚後共働きを希望する男性に...
-
「夫婦の家事分担率」ってあり...
-
専業主婦の嫁がグータラすぎて...
-
専業主婦について
-
ほかの奥さんと比べられる
-
専業主婦って"三食昼寝付き"で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どうして夫は休日にしっかり休...
-
単身赴任の夫と、残されてる妻...
-
嫁に「私は家政婦ですか」と言...
-
妻のイライラで、休みもくつろ...
-
私の母親は子供より仕事を優先...
-
この春新社会人として働き出し...
-
奥さんとの営みに満足している ...
-
嫁が短気すぎて、困っています...
-
男性はなぜあまり家事を手伝っ...
-
専業主婦の場合、土日の家事を...
-
妻専業主婦・子供なし新婚家庭...
-
妻がパート始めても、家事分担...
-
妊娠中の妻を怒らせてしまい口...
-
専業主婦って"三食昼寝付き"で...
-
実家暮らしの社会人の娘が家事...
-
家事がまったくできない女性っ...
-
共働きの家事について、夫の意...
-
専業主婦でも夫は家事を手伝う...
-
家事を分担させようとする専業主婦
-
嫁が旦那に家事を手伝えという...
おすすめ情報
言葉足らずでしたが、質問の意図は家計に入れない労働(小遣い稼ぎ)の考えはどうか?と言う意味です。
実際にパートに出ると時間や労力を取られるため、本業?(専業主婦)に影響が出る、という事です。
主婦の方へ。旦那が趣味にお金がかかるため家計に影響が出る、と置き換えてお考えいただきたいです。
家事が大変だ、とか何故か専業主婦の上から目線のご回答も幾つか頂いてます。
月5万、ボーナス10万が2回の小遣い内で賄えない趣味のためにパートに出る事に。自ら専業主婦を選びながら、実際やってみると時間を持て余してしまった結果によるものです。
ですが、パートに出ると相応の労力や時間が発生するので、結局のところ私も家事をやる事に。
ここでの質問は、このパートについて私はどう解釈したらどうか?という事です。
言葉足らずで申し訳ありません。
ご意見ありがとうございます。
各々の立場で違った角度から色々な見方がある事が分かりました。
一つ言える事は、この中に書かれた方がいらっしゃいますが、国として専業主婦が見直されていること。過渡期が始まっているものと思われ、尚更意見が分かれる事になろうかと思います。
夫婦で大事なのはキッチリ話し合う事、折り合いがつけられるか?ですね。