「これはヤバかったな」という遅刻エピソード

料理のサイトとか動画みていると出汁200CCとか出てきますが
出汁ってなんですか?白だし、顆粒だしを水で溶いたものでもいいのでしょうか。

A 回答 (11件中1~10件)

本来の出汁は、昆布や、鰹節や、煮干し、干し椎茸、飛魚のアゴなどで丁寧に摂っただしのことを言いますが、今時そんな事をするのは、ちゃんとした料理屋や割烹などくらいでしょう。



なので、昨今の出汁は、塩分を含まないダシパックのた出汁、昆布でとった出汁、干し椎茸の出汁等その料理に合いそうなお好みの出汁で良いのだと思いますよ。

最悪本だしなどでも良いと。

ただ白出しなどは味まで付いてしまうので、出汁とは言えないと私は……ですが思っています。
    • good
    • 0

はい、大丈夫です。

    • good
    • 0

そうですよね、分かりにくいですよね。


皆さんが親切丁寧に教えてくださったからもう大丈夫ですね!

書いてある、白だし、顆粒だしをお持ちならば、顆粒だしを顆粒だしのパッケージ説明通りに水で溶いて使えば、もうバッチリ最高です。
では、今後の無事成功を祈る!www
    • good
    • 0

>出汁ってなんですか?白だし、顆粒だしを水で溶いたものでもいいのでしょうか。



そういった『汁』です。
一から作ってもOK。鰹節を削って煮てもOK。昆布を煮てもOK。干し椎茸を一晩水に浸して戻した汁でもOK。
インスタントの湯を注ぐだけとか、水で希釈する物でもOK。
そこは自由にしてください。

ただし、料理に適した出汁を使いましょう。
『グルタミン酸』『イノシン酸』『グアニル酸』
の3つを覚えておけば出汁は上手に使えるようになる。
例:
 鳥鍋には『グルタミン酸』+『イノシン酸』の出汁を使い。
『グアニル酸』は避ける。

料理って理的につき詰めると奥深い事が分かる。
楽しいぞ。
    • good
    • 0

だしをとる代用品として、味噌汁に入れるほんだしはかつお風味です。


味噌汁はかつおぶしをひとつまみ入れるでも、大変美味しいです。
塩昆布を水で洗って湯に加えると、こんぶ風味のだしになります。
鍋を食べに行くと水にこんぶが浮いてるあれが簡単な「だしを取る」方法で、かつおぶしにするか、こんぶにするか、両方使うかは、好みです。
白だしは甘いので、だし巻き卵、うどんつゆ、おでんの汁、炊き込みごはん等の使い道です。
そばつゆに白だしはあまり合いません。
ほんだし等を利用する場合、水ではなく沸騰した湯に顆粒を溶いて、必ず味を見て濃い薄いを決めないと、調味料のバランスが取れず失敗します。
    • good
    • 0

こういうパックが便利ですよ。



https://www.google.com/search?sca_esv=d0af9cacc5 …
    • good
    • 0

鰹節や昆布で取った煮汁のことです。


インスタントのものでも使えますが、レシピで出汁という場合は、塩分や砂糖などが入っていない状態ですから、白だしや麺つゆを使うと失敗します。
    • good
    • 1

出汁と言うのは、字の通り、食物から出てきた汁のことですが、


一般的には、うまみ成分を言います。
顆粒だしと言うのは、このうまみ成分を顆粒状に閉じ込めたものなので、
これを溶いた水でもよいです。
    • good
    • 1

何でもいいです


通常は白だしもどきか、顆粒の鰹昆布ミックスを水で溶いたもの
業スーかイオンPBの安いので十分
    • good
    • 1
この回答へのお礼

濃さはそんなに拘るポイントではないでしょうか。
顆粒と白だしで味もだいぶ違うと思うのですが。

お礼日時:2024/08/11 15:50

それでもいいです

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A