重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ニュージーランド留学 simについて

3ヶ月、ニュージーランドへ留学するのですが、スマホのSIMカードについての悩んでいます。
私が契約しているスマホ会社では長期海外プランのようなものがなく、国際通話でものすごく通信料が高価になってしまいます。
よってSIMを買うことが最適かと思って調べているのですが、知識がありません。
経験談や知識がある方いらっしゃれば教えていただきたいです。

A 回答 (5件)

お手持ちのスマートフォンがeSIM対応ならネットでeSIMを契約し、SIMデータをダウンロードして使うのが一番楽でしょう。


対面でのやりとりもSIMカードの入れ替えも不要なので。
1月辺りどの程度使われるのかわかりませんが、3ヵ月程度ならある程度大きなデータ通信量の契約し、足りなくなったら追加するなり別途契約するなりさえれればよいと思います。日本との通話はSkypeやLINE通話などのインターネットを使う通話アプリを使えばよろしいかと。滞在される宿舎(?)にWi-Fiがあれば携帯電話回線のデータ通信を使わずに済みますし。

なお、eSIMを扱う海外旅行用のSIM会社は、大手としては以下のようなところがあります。

 Trifa   https://www.trifa.co/ja
 Holafly  https://esim.holafly.com/ja/
 Airalo  https://www.airalo.com/ja

Holaflyは他の2社に比べると高いですが、各パッケージは契約期間内の通信データ量が無制限となっていますので、携帯電話回線を使ったインターネット利用が非常に多い場合は割安かと思います。

参考まで。
    • good
    • 0

3か月の短期間何しにニュージーランドに行くのですか?



たった3か月です

すぐ日本に帰ってくるではありませんか

もし英語研修ならば、この際スマホなしではどうですか?

どうしても必要ならば、ニューランドで通常のsimを購入すれば良いでしょう

お金かからないと思いますよ

日本と通信してどうするんですか?

15年位前までは通信手段はメールくらいでしたよ

simなど考える前に英語の勉強してください

おまけ
ニュージーランドで利用できる格安SIM

2degrees:
ニュージーランドの格安キャリアで、手頃な価格でデータプランを提供
特に都市部での利用に適す

Skinny:
Sparkの回線を利用した格安キャリア
安価なプランが豊富

One NZ (旧Vodafone):
国内No.1シェアを誇るキャリア
広範囲にカバー
田舎でも安定した通信が期待

Spark:
大手キャリアです
プリペイドSIMプランあり
フリーWi-Fiスポットが多いのが特徴
旅行や短期滞在の場合、プリペイドSIMカードが便利です
空港や主要都市のショップで購入できる
SparkのプリペイドSIMは、1.25GBのデータプランが19NZD(約1,400円)から利用可能

日本で購入できて、ニュージーランドで3か月使える格安SIMカード

Nomad SIM:
日本国内や世界100カ国で使えるeSIMサービス
ニュージーランド向けのプランは、5GB/10GB/20GBのデータ容量別プラン最大30日間使うことができます
10GB/30日間のプランは5,800円

Glocal eSIM:
海外WiFiを運営している会社が提供するeSIMサービス
ニュージーランドで利用できるプラン
8GB/15日間と12GB/30日間の2つがあります
12GB/30日間のプランは5,560円

Airalo:
世界200ヵ国で使えるeSIMサービス
ニュージーランド向けのプランは1GB/2GB/3GB/5GB/10GB/20GBのデータ容量別に6つあります
10GB/30日間のプランは27ドル(約3,815円)です。

これらのSIMカードは、Amazonや楽天などの通販サイトで購入できます
    • good
    • 0

ここが参考に成るかなぁ・・


https://www.telecomsquare.net/media/blog/231119. …

現地SIMー抜粋ー  中ほどです。
「ニュージーランドでSIMカードを使う場合、現地で購入する方法と、日本で購入しておく方法の2通りがあります。現地で購入する場合は、以下の4社がSIMカードを提供しています。

Spark
Vodafone
2degree
Skinny
観光旅行など短い滞在の場合は、VodafoneかSparkがおすすめです。SIMカードは空港で到着してから購入できるほか、街に出ればショッピングモールやスーパーマーケットなどでも購入できます。

ただし、スーパーマーケットの場合は店舗によっては店員がSIMカードに慣れていないこともあるため、注意しましょう。ショッピングモールに入っている携帯電話会社のショップであれば、詳しい店員が対応してくれます。

日本で購入する場合、Amazonや楽天などの通販サイトで購入できます。一例として、ニュージーランドで使える10日間・5GBのSIMカードは、Amazonで1,980円(税込)※という価格で販売されています。」
https://x.gd/Eysgd

ーーーーーーーーーーーー
実質的には、下記ですなぁ・・抜粋

1,空港やホテルなどに設置されたフリーWi-Fiスポットを利用する
到着時:空港のwifi利用+プリペイドがあったら購入20日程度。
そして、学校、レストラン、カフェ、公共施設、休日のオプショナルツアー
などは施設内wifiを利用する。

2,プリペイドSIMを購入する
これは非常の「電話オンリー、検索オンリー」と考えた方が良いでしょう。
また、プリペイドSIMの電話番号はメモしておいて、家族と友人にLINEで連絡し登録してもらう。
それ以外はwifiを利用する。

3,現地のモールでSIMカードを見かけたらスタッフに購入を伝えて、可能であればセッティングしてもらう。
could you set it up my phone ??でOKでしょう。
勿論、日本帰国時は自分で元に戻すことになります。

それとくれぐれも物理SIMが良いです。
esimの場合、住所録を吸われた、面倒などの口コミがあります。
お茶する際、待ち合わせのホテルロビーでwifi利用して、連絡もあり得ます。

兎に角無駄な出費は極力支払わない。
利用できることは無料で使わせてもらう!!かなぁ~~~^^


それと、機内wifiなどもあります。
https://www.airnewzealand.jp/wifi
    • good
    • 0

SIMフリー、スマホしか使えない。

    • good
    • 0

ここで 素人に答えを 参考にするより、


スマホの店舗で(長期海外プランのようなものがなく)で終わるのではなく,
他の方法が無いか 尋ねるのが普通では。
多分どこの会社でも「国際通話」なら同じだと思いますよ。
WIFI での通話 (LINE 等) を 考えたら良いのでは。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!