
この度、ホクロを取る手術を総合病院ですることになりました。
7年前に乳がんになり、フォローしていただいている総合病院で取る事にしました。
足裏なので入院になると言われました。
入院にあたってレントゲンが必要と言われ、1枚であれば毎年撮っているのでいいかと思ったのですが二方向で撮られ、後悔しています。
胸部レントゲンは被ばく量も少ないので発がん性は心配ないと言われますが、可能性が0ではないところがつらいですし後悔しています。
そこで、癌について調べているのですが、考え方が合っているのか教えていただきたいです。
1.レントゲンの放射線は発がん性があるが、それはタバコや食べ物や紫外線と同じ
2.癌は毎日5000個ほど生まれていてそれを免疫がやっつけている
3.レントゲンの影響くらいで生まれてくる癌は0か数個程度
4.抗がん作用のある食べ物や温浴などガン防止に役立つと言われている事をすれば少し多く生まれた癌はやっつける事ができる
このような考え方で合ってますか?
それともレントゲンでの発がんはDNAが傷つく事なので、食べ物からの発がんなどとは別物なのでしょうか?
教えていただきたいです。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
乳癌はほかの癌と異なり5年治癒説はなぜか通用しません。
10年経っても安心はできません。リンゴさん、様々に心配するより、また運に任せず、再発を防ぐ免疫療法をなさることが大切と私は思います。
それでは失礼しますね。
Jehanneさま、ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
私、歳からか暑さなのか、最近体調など色々あり、やりがいを見失い説明を繰り返す気力もなくしています。
こちらのサイトでも、記したところで反応もなく無意味でしょうと思うことが多く・・掘り下げたことができないような状態です。
No.6
- 回答日時:
hide12002様がご指摘の、免疫と発がんのリスク因子として、そ
の関係性は臨床統計的にも既に確認されている、エビデンス(医
学的意味を有する)を有するものです。
私は自覚的ストレスの一定期間の継続が、免疫力(免疫機序)を
低下させる事に関し、大学で研究論述した経験を有します、結果
を端的に言うとストレス負荷は、高い確率で発がん誘発因になり
得ると言うことです。
発がん因子に関しては、繰り返しますが1因子のみではなく、他
因子疾患であること、またhide12002様がご指摘する、ウィルス
遺伝子論もリスク要因としては考え得る事だと考えます。
ウィルス遺伝子による発がん論やそれに対する免疫治療、免疫学
に関しては、私などより非常に高い学識を有する、hide12002さ
んに直接ご質問なさる事をお勧めします。(有益な情報が種々得
られると思います)
hide12002様へ
ご指摘のURLの末期肝硬変及び、ギランバレー症候群の患者に関
しては、少しお時間をいただきますが、後に回答させて頂きます。
No.5
- 回答日時:
Jehanne-elfe様から、マウスの強制喫煙実験の例で、発癌は、発癌性物質としても加齢やストレスなど免疫低下の要因などが加わらなければ・・との記載がございました。
(以下にもコメントがありましたらhttps://oshiete.goo.ne.jp/qa/13887435.html)検査のためのレントゲンなど、くよくよ考えても仕方ありません。
免疫が低下します。
No.4
- 回答日時:
何度も同じような質問をなさっていますが、、また私も正しい回答
をしましたが、ご納得はされていないのですね、、。
まず、貴方に必要なのは、有識者の正しい説明を理解する知性を身
に付ける事です。(知性=物事を知り、考え、判断する能力)
1.レントゲンなど放射線に発がん性などありません。タバコには
発がん性物質を有するが、同物質のみで発がんするものでは無い。
2.生体免疫機序が駆逐出来るのは、がん化する以前の変異細胞で
あり、既にがん化した細胞は生体免疫機序では駆逐出来得無い。
3.X線の影響で細胞の染色体に影響が出るのは、一定線量を超え
た場合と、一定期間(被ばく期間)を有する物であり、線量が低く、
被ばく期間が短期で有る物に関しては、染色体に与える影響は全く
無い。
4.そのような物はない。また、そのような事は出来得無い。
>食べ物からの発がんなどとは別物なのでしょうか?
レントゲンも食物もタバコなど、発がん性を有すると言われる物全
てに言えるが、がんは多因子疾患であるので、1要因のみでは決し
て発がんしない。
私は医学者なので、発がんの面白いお話し(学会発表)を以下に記
します。(とても興味深い話しなので、是非お読みください)
タバコには、高い発がん性物質が複数有している事は周知の事実で
あるが、人間より肺の容積も小さく、免疫機序も劣っているマウス
で強制喫煙実験をした事例がある。
マウスに毎日一定時間、一定濃度のタバコ煙(副流煙)を吸引させ
た(人間で例えるなら、1日あたり20本程度のタバコの煙を吸引
させた)
1ヶ月後、3ヶ月後、6ヶ月後、1年後とマウスの肺の状態を観察
した結果、肺胞はタバコ煙で汚染はされていたものの、1頭のマウ
スの肺にも発がんは確認されなかった。
しかし、上記実験に加え、一定間隔で明暗(灯りを一定時間点灯を
繰り返す)を繰り返し、強いストレスを与え続けた結果、約半数の
割合で、6ヶ月後のマウス群の肺に発がんが認められた。
上述の事から、タバコの煙のみを吸引させただけでは、1年程度の
実験期間とは言え、発がんは認められなかったが、同リスク要因に
ストレス負荷要因を与えると、同期間中でも半数が発がんした。
人間の例でも、お若い方が幾らタバコを吸っても、肺がんに罹患し
たと言う事は余り聞かないでしょう?
肺がんの好発年齢は、明らかに40歳以上の中年以降が圧倒的に多
いでしょう?
これは何を物語っているかと言うと、タバコのみでは発がんは無い
と言う事です。(1リスク要因ではあるのは、事実である)
では発がんの要因は?喫煙+加齢ということである。細胞は加齢と
共に老化(劣化)し、細胞変異が起こりやすくなる。よって、複数
の要因で初めて発がんが起こる、多因子性疾患である。
※一部、文中丁寧語の不使用を御容赦願います。
No.3
- 回答日時:
お書きのご質問の内容ですが、
レントゲンなどの放射線の被ばくがDNAに損傷を与え、修復にミスをするからといって、はたしてそれが直接細胞を分裂させる癌遺伝子になるでしょうか?
様々な発癌性物質も、それが直接、細胞を分裂させる癌遺伝子を生じさせる具体的な理論もありません。
おそらく癌遺伝子というものはウイルス遺伝子なのでしょう。
癌遺伝子を作るウイルスが介在し、そのウイルス遺伝子が細胞核の遺伝子に入り込んで結合する誘因となるものが放射線や発がん性物質とすれば、すべてにつじつまが合いますね。
副作用なく、白血球を刺激し活性化させる免疫療法剤としては、ハスミと丸山しかないと私は思います。
No.2
- 回答日時:
本気で再発などを予防するお気持ちがあれば、検査のためのレントゲンを心配するより、免疫の強化のためハスミワクチンか丸山ワクチンを定期的にすべきです。
以下には、癌の発生原因や術後の再発を防ぐなど、様々のことが説明されています。
https://www.youtube.com/playlist?list=PLMabwKwE_ …
No.1
- 回答日時:
自然被曝量は、宇宙線、大地からの放射線、空気中のラドンなど、様々な要因から日常的に受けている被曝です。
胸部X線検査など、一般的な検査の被曝量は、自然被曝量の1日分よりも少ない程度です。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 癌に対する恐怖心について前向きに考えたいです 3 2024/08/10 12:31
- 病院・検査 レントゲンを撮った事の後悔で涙が出てきます 9 2024/08/03 14:08
- 放射線治療・リハビリテーション レントゲンについての悩み。友達のようにアドバイスをお願いしたいです 5 2024/08/08 17:11
- 病院・検査 皆さんはどれくらいレントゲンやCT を受けてますか 2 2024/08/10 19:38
- 病院・検査 副鼻腔真菌症は MRI、レントゲンで判断できますか? 1日だけ鼻の右だけ緑の鼻水が出てきたので 症状 2 2023/10/16 01:46
- 猫 先日、飼い猫に肺癌疑いがあると動物病院で言われました。 関節の具合を見るためにレントゲンを撮ったとこ 2 2023/08/05 20:01
- 病院・検査 咳が長引いて呼吸器内科にかかりました。 肺炎疑いレントゲン撮影し、肺炎はなく良かったのですが、肺の一 3 2023/04/26 07:31
- がん・心臓病・脳卒中 レントゲン検査で胃癌とわかったタイミングで告知されるものでしょうか? 先日、私の祖父がみぞおちあたり 7 2024/03/31 23:05
- 病院・検査 大腸内視鏡検査でどこまでわかるのでしょうか?ワタシの場合このような検査は必要なのでしょうか? 3 2023/01/05 13:00
- 病院・検査 腸閉塞の疑いのある私が大腸内視鏡検査を受ける目的は何でしょうか?単なる癌検診なら検査済みですが・・・ 2 2023/01/10 01:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
医療データの共用化。
病院・検査
-
50歳の父が末期の肝硬変です。 それとギランバレーのような症状もあると診断されました。 胸水と腹水が
血液・筋骨格の病気
-
レントゲンを撮った事の後悔で涙が出てきます
病院・検査
-
-
4
とある大学病院で抗癌剤治療を受けています。3週の期間で治療するのですが、1週間は何もしない期間で病院
がん・心臓病・脳卒中
-
5
チョコレート嚢胞の腹腔鏡手術について
がん・心臓病・脳卒中
-
6
癌の治療には順番があるのですか?
がん・心臓病・脳卒中
-
7
悪性リンパ腫と言われました。悪性リンパ腫について色々教えていただきたいです。
がん・心臓病・脳卒中
-
8
癌(ガン)と腫瘍(しゅよう)の違いはなんですか?
がん・心臓病・脳卒中
-
9
サトラレの治療に関して
その他(病気・怪我・症状)
-
10
SHEINで本の栞を少し前に購入し、本に挟んでその状態のまま放置しているのですが、発がん性物質が〜と
がん・心臓病・脳卒中
-
11
低血圧なのに脈拍は早い 毎日血圧計で測ると上が88下が62くらいです ですが脈拍は安静時でも110~
呼吸器・消化器・循環器の病気
-
12
大至急、病院系又は看護師さんに質問です。 熱い食べ物や飲み物が舌に触れた時にその熱さで舌が火傷したと
その他(病気・怪我・症状)
-
13
子宮頸がん検診 現在22歳です。 3月くらいの子宮頸がん検診でASC-USという状態でした。これはが
がん・心臓病・脳卒中
-
14
知り合いの話なのでおおよその感じしか分からずなのですが、、 肝臓にポリープができては取っての繰り返し
がん・心臓病・脳卒中
-
15
がん治療  Menu 抗がん剤は時代遅れ?アメリカは抗がん剤を使わない治療にシフトしている BLO
がん・心臓病・脳卒中
-
16
大腸がんが肝転移したらもう終わりですか?
がん・心臓病・脳卒中
-
17
母親(47)に脳動脈瘤がある事が発覚しました 母親が最近目がチカチカすると行って眼科に連れて行ったと
がん・心臓病・脳卒中
-
18
40でガンって・・・
がん・心臓病・脳卒中
-
19
ちょうど一年前妻が乳がんで手術を受け、全摘しました。再発が心配なのですが、一年後に再発することって、
がん・心臓病・脳卒中
-
20
がん保険の自由診療と乳房再建の特約って必要でしょうか?あって救われた方いましたらアドバイスお願いしま
がん・心臓病・脳卒中
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1日に2回以上のレントゲンは身...
-
レントゲンの回数について
-
MRIやレントゲンの撮影頻度
-
レントゲン・・・どれ位の枚数...
-
レントゲンは年間何回まで
-
胸部レントゲン写真の時の服装...
-
サーバ室勤務 電磁波について
-
京都市でデジタルレントゲンや...
-
壁内センサーについて
-
パソコンの前に毎日、朝から晩...
-
PCケースは内部の電磁波を防い...
-
6歳の子の前歯の永久歯が横斜...
-
スマホの電磁波って悪影響あり...
-
電気アンカを使用していますが...
-
電磁波の事で
-
志望理由書の添削お願いします
-
園芸用バーミキュライトもアス...
-
小山田式骨粗鬆症改善術について
-
掃除機で頭痛が!!!!
-
頭のすぐ近くにコンセント・・...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レントゲンの回数について
-
骨折時のレントゲン撮影
-
レントゲン 腹部白い丸何
-
胸部レントゲン写真の時の服装...
-
レントゲンは年間何回まで
-
レントゲンが体に与える悪影響
-
幼児のレントゲン
-
レントゲン技師さんなど詳しい...
-
腰部脊柱管狭窄症かどうかは、M...
-
虫歯ですか?
-
レントゲン撮影で・・
-
レントゲン撮影の回数と体への...
-
歯医者を替えたいのですが…
-
検診レントゲン車はCT検査より...
-
1日に2回以上のレントゲンは身...
-
ODした次の日に脳のレントゲン...
-
いー をすると唇の開きが違いま...
-
MRIやレントゲンの撮影頻度
-
親知らずが生えていない人の割...
-
オスグッドの者です 右足のオス...
おすすめ情報
ありがとうございます。
確かに乳がんは10年と言われますが、私のタイプは悪性度の高いもので3年大丈夫だったら大丈夫と言われています。
丸山ワクチンもハスミワクチンもしました。
ハスミは1年でやめましたが、丸山ワクチンはまだ続けています。
その効果もきっとあったのだと信じています。