dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

レントゲンの放射線量についてお伺いしたいのですが、今年2月初めに人間ドッグをうけ、胃部X線検査をうけました。その2ヶ月後、二次検査として今度は大腸の直腸検査をうけレントゲンを20枚ほどとりました。そして、今月はヒザに痛みがあり、レントゲンを3枚ほどとっています。
今度は胸に痛みがあるのですが、これもレントゲンが必要かもなのですが、こんなに放射線をうけて大丈夫なのでしょうか?量的にどうでしょうか?
ご存じの方教えてくださいませ。

A 回答 (1件)

レントゲンの放射線量はすごく微量(肺のレントゲンで約0.1mSv)らしいのでそんなに心配しなくてもいいと思います。

人は普段から自然放射線(年間2.4mSv)を浴びていて、テレビや蛍光灯からも放射線が出ているそうです。日本からアメリカに飛行機で行くと、2週間分の放射線をあびることになるらしく、もし微量の放射線量でもすごく問題があるなら、飛行機のパイロットはすぐに体に異変が起きてしまっていると思います。まあ、浴びないことにこしたことはないとは思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。ちょっと気持ちが楽になりました。自然にそれだけの量あびてるとは驚きです。

お礼日時:2005/05/23 21:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!