重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

中3受験生です。数学の質問です。
二次方程式 x^2-3x-6=0の2つの解をα,βとするとき, β/α+α/βの値を求めなさい。という問題の楽な解き方を教えてください。

A 回答 (3件)

ポイントは、対称式の値は基本対称式を使って表せる


ということです。今回値を求めたい式は、 β/α + α/β.
この式のように、変数の位置を入れ換えても式が変わらない式
のことを「対称式」と呼びます。
β/α + α/β の α と β を入れ替えると、
α/β + β/α になって、もとの式と同じですよね。

一方、解と係数の関係から出てくる方程式の係数の式
を「基本対称式」と呼びます。
2変数なら、(x - α)(x - β) = x^2 - (α+β)x + αβ より、
α+β と αβ が α,β の基本対称式です。
3変数の場合は、(x - α)(x - β)(x - γ) =
= x^3 - (α+β+γ)x^2 + (αβ+βγ+γα)x - αβγ より、
α+β+γ, αβ+βγ+γα, αβγ が α,β,γ の基本対称式です。

要するに、 α/β + β/α が α+β と αβ の式で表せる
ということを言っています。 表せますか? やってみましょう。
通分すると α/β + β/α = (α^2 + β^2)/(αβ)
少し工夫すると     = ((α+β)^2 - 2αβ)/(αβ)
と変形できるので、
(x - α)(x - β) = x^2 - (α+β)x + αβ = x^2 - 3x - 6
なのであれば、解と係数の関係 α+β = 3, αβ = -6 より
α/β + β/α = ((α+β)^2 - 2αβ)/(αβ)
      = ((3)^2 - 2(-6))/(-6)
      = -7/2.

大正式の古臭い技法ですが、
令和の人も知っておくべきです。
    • good
    • 0

解と係数の関係より


α+β=3
αβ=-6
これを使って
(α+β)²=α²+β²+2αβ=3²
α²+β²=3²-2αβ=3²-2・(-6)=21
求めるべき値
=(α²+β²)/(αβ)
=21/(-6)
=-7/2
(^⁠_⁠^)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

理解できました!ありがとうございます!

お礼日時:2024/08/15 00:00

2つの解が α, β なら、与えられた方程式は


 (x - α)(x - β) = 0    ①
と書けることは分かりますか?

x=α あるいは x=β を代入すれば =0 になりますよね。

①を展開すれば
 x^2 - (α + β)x + αβ = 0   ②
になります。

これが与えられた方程式
 x^2 - 3x - 6 = 0
と一致するには
 α + β = 3    ③
 αβ = -6     ④
であればよいです。
(これは「解と係数の関係」ということで、便利な関係です)

求める値の式は
 β/α + α/β
= (β^2 + α^2)/αβ
= [(α + β)^2 - 2αβ]/αβ
ですから、③④を代入すれば値が求まりますね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

解けるようになれました!回答ありがとうございました!

お礼日時:2024/08/15 00:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!